• ベストアンサー

40-32÷2=? 小学生の答え「4!」で正解の

40-32÷2=? 小学生が 4! と答えたとの話を見て、なるほど正解だと思いました。 自分も習った記憶がありますが、いつ習ったのか覚えていません。 本来、階乗はいつ習うのでしたっけ?中学生くらいだったでしょうか? 覚えている方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 階乗は数学Aだから・・高校1年かな http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301e.htm

noname#173608
質問者

お礼

高1だったのですね。いつ習ったっけ?と疑問でした。ありがとうございました。

noname#173608
質問者

補足

この話は、フェイスブックでいいね9000以上、ツイッターで6000以上はHITしたのですが、 質問の「いつ習ったか?」について書かれているツイートや感想は少なく、高1や大学レベルと曖昧に書かれており、明確な判断がつかずここで質問しました。 回答者様のおかげで、そういえば数Aだったと思い出せました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.6

(A) 40-32÷2を,(40-32)÷2と間見違えて4と答を出したうえに, 「4だよーーん」という意味で4!と書いた。 (B) 40-32÷2=40-(32÷2)=40-16=24,一方4!=1・2・3・4=24なので,しゃれて4!と書いた。 その答が一致したから「なるほど正解だ」と思ったのですか 神よ,質問者さんの上に,いつの日も,幸いなる運勢が訪れますように。

noname#173608
質問者

お礼

この話をツイッターやヤフーニュースでたくさん見かけて、家族で「階乗はいつ習ったっけ?」と疑問に持って質問をしました。 質問は、「いつ習ったか忘れたので、いつ習ったか知っている人は教えてください。」です。 神よ,回答者さんの上に,いつの日も,幸いなる運勢が訪れますように。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.5

じゃあ、 30-18÷3= とか、 25-5÷5= とかでもOK?

noname#173608
質問者

お礼

この話は、ツイッターやヤフーニュースなどでたくさん見かけたので、元記事の筆者に直接ご質問されれば良いと思います。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.4

これはネタなのか判断に悩む・・・ 4! ってのは,「よんっ!!」と元気よく答えたのだろう というべきなのか・・ 40-32÷2 を (40-32)÷2 と表記ルールを無視して小学生らしく 左から計算すれば (40-32)÷2 = 8÷2 = 4 だからなー・・・元気よく「4!」だろう 一方,表記ルールにしたがって除法を先に行えば 40-32÷2 = 40-16 = 24 = 1*2*3*4 = 4! とまあ,いってみるが。。。 今のカリキュラムだと数学Aで階乗は習うな. 先取りするところだと中学三年で教える先生もいるかもしれん.

noname#173608
質問者

お礼

ツイッターやヤフーニュースなどを見て、「4!」と答えたという部分がこの話の面白さだと家族で話題になりました。 そういえば階乗はいつ習ったっけ?と、家族全員が忘れていて、ここで「いつ習うのか?」を質問しました。 他の回答者様も数学Aとの回答です。そういえば、高1か中3の受験対策だったような気がしてきました。 質問「いつ習った?」へのご回答をありがとうございました。

noname#173608
質問者

補足

この話は、フェイスブックでいいね9000以上、ツイッターで6000以上はHITしたのですが、 質問の「いつ習ったか?」について書かれているツイートや感想は少なく、高1や大学レベルと曖昧に書かれており、明確な判断がつかずここで質問しました。 回答者様のおかげで、そういえば数Aだったと思い出せました。ありがとうございました。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.3

40-32÷2の答えは・・・  こうした、足し算、引き算と、掛け算、割り算が混合した計算は、先に掛け算、割り算の答えを出すのが決まりです。  したがって、この式の答えは・・  32÷2=16 40-16=24ということ、なります。  4は、間違いです。  このように、足し算、引き算と掛け算、割り算が混合した式では、必ず掛け算、割り算を先するというのは、小学校4年生くらいで教わったと記憶しています。  同時に、括弧()の付いた式も、教わりました。  たとえば (40-32)÷2という式では・・・  括弧が付いた式は、必ず括弧内を先に計算する。  したがって、この式の答えは・・・ 40-32は8  8÷2=4で、こちらの答えは、4です。  まとめると 1、括弧のついた式は、必ず括弧内を先に計算 2、足し算、引き算と、掛け算、割り算が混合した式は、括弧が無い場合は、必ず掛け算、割り算を先に計算、ということになります。    40-32÷2を、4と誤答するのは、おそらく、電卓で育った世代と思います。  電卓は、こうした計算の優先順位は無視され、頭から順に計算するため、この式を、電卓で順番に計算すれば、答えは4になってしまいます。  あまり小さいうちから、電卓に頼るのは良くない、ということの良い例と思います。  なお、こうした、括弧および混合の式は、小学4年で教わるため、3年生までは、「足し算、引き算と、掛け算、割り算を一緒にした式はダメ」と、教わりました。

noname#173608
質問者

お礼

「4!」は階乗の表記です。マークは「!」です。4×3×2×1を、4!と表しますね。 小学生が「4!」と答えたのを、「4」だけで見てしまえば不正解だと勘違いしますが、 「4!」と答えたという部分がこの話の面白さだと家族で話題になりました。 そういえば階乗はいつ習ったっけ?と、家族全員が忘れていて、ここで「いつ習うのか?」を質問しました。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

>40-32÷2=? 小学生が 4! と答えたとの話を見て、なるほど正解だと思いました 階乗はいつ習うのでしたっけ?中学生くらいだったでしょうか?   40-(32/2)=24  4!=1*2*3*4=24 アホラシ! ただの偶然の何が面白いんですか。質問の意図はなんですか?

noname#173608
質問者

お礼

この話をツイッターやヤフーニュースでたくさん見かけて、「階乗をいつ習ったっけ?」と疑問に持って質問をしました。 質問の意図は、「いつ習ったか忘れたので、いつ習ったか知っている人は教えてください。」です。 家族で、「いつ習ったんだっけ?」との話になり質問しました。何が悪いのですか?

関連するQ&A