- ベストアンサー
退職してから働くまでの期間について
- 退職してから別の会社に勤め始めるまでの期間が長い場合、民間会社への就職に不利になる可能性があるのかについて質問します。
- 現在無職で公務員の勉強をしているため、退職から就職までの期間が半年から約10ヶ月になる予定です。
- 面談の際に無職期間の理由として公務員試験の勉強を挙げると、先方に悪い印象を与える可能性があるのかについてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
採用側の意見を書かせて頂きます。 単純に無職期間が長い方が当然不利です。 その間勉強していようが遊んでいようが会社としては知ったこっちゃないです(勉強していた事を客観的に立証できないでしょ?)から、目の前にあるのは無職であった期間のみとなります。 勉強してましたが通用するのなら、フリーターやってても引きこもっていても勉強してましたで通ってしまいますからね。 何より公務員試験を受けるのに働きながらでもじゅうぶんにやって合格している人がいるわけです。 そこにきてですよ。 その時点で民間企業受けてるって事は、働かずに勉強した上で落ちてるって事ですから、よっぽどダメなんじゃないかと思っちゃいますね。 資格にしてもそう。 働き続けてた有資格者、資格の勉強の為に無職でいた有資格者では圧倒的に前者でしょ。 しかも勉強していたけどその資格がとれていなかったとしたら、資格は無い訳ですから。 全く無意味です。
その他の回答 (4)
- sppla
- ベストアンサー率51% (185/360)
結論的には「資格の勉強をしていた」もあまりいい印象をもたれる説明にはならないと思います。 >私が面接官であれば、自分の会社の仕事の役に立つ資格であれば…という考えなのですが、ちょっと甘い考えでしょうか。 まず、何の資格の勉強をしていたのか?と普通は聞くと思います。 そこで、その会社で役に立たなそうな資格をあげてもプラス評価にはならないですし(その資格に受かったら転職しそうだと思われればマイナス評価ですね)、そこの会社に関係しそうな資格をあげても・・・結局は合格していない(=勉強に専念しても合格しない程度の能力のやつ)ですよね? また、実際にその資格について勉強しているわけではないので、その資格関連の質問が出たら答えに詰まってアウトでしょう。 じゃぁ公務員試験の勉強をしていたと正直に言う方がマシか?というと私も他の方のようにこれもマイナス評価だと思います。 結論的に、無職期間の説明としてプラスになるようなものはないので、それよりは他で点数を稼ぐ(就業期間は約5年ですの経験と応募職種の関連をアピールする)しかないのではないでしょうか? 私もこれまで2度転職して、それぞれ無職期間は6か月、9か月でしたが「サラリーマンだとなかなか長い休みが取れないので長期休養で旅行などに出かけていました+昨今の状況でなかなか仕事が決まりませんでした」と説明してきました。これもアレな説明ですが一応真実でしたし、無職期間の説明よりは過去の経験のアピールなどに力を入れました。一応こういう説明でも拾ってくれるところはあったので今も仕事についています。
お礼
実体験を詳細に記入していただき、ありがとうございました。 >結局は合格していない(=勉強に専念しても合格しない程度の能力のやつ)ですよね? 確かに、上記は盲点でした。 少し考えを改めようと思います。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんにちは。 >退職してから別の会社に勤め始めるまでの期間が長い(半年から約10ヶ月=無職)と、 >民間会社へ就職する際、不利になってしまうのでしょうか?という点です 昨今、1年くらいは珍しくないですよ。逆にいうと普通に就職活動し ていてもそれぐらいかかっちゃう人がいるので、自分もそうならない 保証なんかどこにもないと考えるべき、とは思いますが。 >面談の際に「公務員試験に重点を置いていたため、無職期間が長くなって >しまいました。」 自分たちの会社は二番目の選択なんだと評価され、機会があったら退職 して公務員になるんじゃないの?と見られると思います(辞めることを 考えている人を雇う会社は少ないです、新人期間のコストが高いので)。 >私が面接官であれば、自分の会社の仕事の役に立つ資格であれば…と >いう考えなのですが、ちょっと甘い考えでしょうか。 独占権利(医者などの、資格がなきゃやっちゃいけない権利)をもつ 資格であり、その資格をとってより難しいとされる職につくというな ら前向きに評価されるとは思いますが、独占権利が弱い資格(力をもっ ていることを証明するだけの資格)なら甘いでしょうね(普通そういう 資格は学生時代にとるか、勤務しながら時間を工夫して取るべきであり、 取らないよりはマシだけども、その為に時間より資格を選択したとい う意見は微妙に思われると思います)
お礼
>自分たちの会社は二番目の選択なんだと評価され、機会があったら退職 >して公務員になるんじゃないの?と見られると思います(辞めることを >考えている人を雇う会社は少ないです、新人期間のコストが高いので)。 →そりゃそうですよね。すいません、盲点でした。 無職期間の説明を改める必要がありますね。考えます。 ありがとうございました。
- 40871
- ベストアンサー率63% (472/746)
<期間が長くなってしまう理由は、現在公務員の勉強をしているため <公務員試験に落ちてしまったら、今度は民間の会社にシフトするつもり <面談の際に「公務員試験に重点を置いていたため、無職期間が長くなってしまいました。」 <と伝えた場合、先方に悪い印象を与える可能性がある 公務員試験を目指していたという時点で、どの企業でも 「民間企業の力学で仕事を続けられるのかどうか」 の適性を、強く考えて選考、評価すると思います。 <退職してから別の会社に勤め始めるまでの期間が長い(半年から約10ヶ月=無職)と、 <民間会社へ就職する際、不利になってしまうのでしょうか? <無職の期間が長い→無職の期間は資格の勉強をしていた。 <上記の会社の人からみてマイナスの印象を与えてしまうのでしょうか? キャリアアップの業務上、必要な資格であれば、必ずしもマイナス評価としませんが、 仕事から離れている期間に対するマイナス評価は避けられないでしょう。 <私が面接官であれば、自分の会社の仕事の役に立つ資格であれば…という考えなのですが、ちょっと甘い考えでしょうか。 私が面接するときは、資格ありきで面接の評価対象としません。 よほどの難関業務独占資格でない限り、採用選考のほんの入り口になるものに過ぎません。 資格が必須である業界以外は、実務経験重視です。
お礼
仰る通りですね。役に立たない人を採用してもメリットなんてないんですから。 >キャリアアップの業務上、必要な資格であれば、必ずしもマイナス評価としま>せんが、 >仕事から離れている期間に対するマイナス評価は避けられないでしょう。 →なるほど。そうなるとわざわざマイナス評価になるような公務員とかの話はしないほうが賢明ですね。 回答ありがとうございました。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
公務員試験に落ちた奴か...と見ます
お礼
確かに、不利になりますね。 あまり公務員の勉強していたから、とは言わないほうが賢明ですね。 採用側の意見ということでとても参考になりました。 ありがとうございました。