• 締切済み

26歳女です。

26歳女です。 県庁や、市役所で民間企業経験者枠があると聞きました。これは民間企業で5年ないし7年勤務した35歳以下の人が対象みたいなのですが、詳しくご存じの方がいたらご教授ください。 (1)やはり有名大学出てないと論外ですか(私は2流大経済学部です) (2)公務員の資格とか何か特別な資格が必要ですか? また有利な資格はありますか? (3)私の経歴が 卒業後営業事務(2年で会社倒産)→転職して一般事務(半年で退職)→現在派遣で営業事務(約1年) で、転職回数が多く、今の派遣も2年目は継続できるか解らないです。これはやはり公務員にとっても悪印象で、論外ですか? (4)どれくらい難易度の高い試験がでますか?(大手企業に入るくらいとか…)また論文は例えばどんな題材ですか? 質問ばかりですみません。景況がこんなですし、転職活動がずっと難航して派遣をやってます。考えたことはなかったのですが、もし公務員になれたらいいなという安直な考えからの質問です。甘くはないと思います。大学は3流を選びましたがもともとは頭は悪くないと思ってます、学科試験はけっこう得意ですし、いまから2年くらいは必死で勉強しようと思ってます。

みんなの回答

  • test2008
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

30台前半時に民間企業から某市役所に転職した元SEです。質問者様が検討されている民間企業経験者枠で採用されました。 (1) 学歴について 私は3流私大の経済学部卒ですが採用されました。 (2) 資格について 受験資格に明記されていない限り、必要な資格はありません。民間企業での経験を求められますので、そちらに準じた資格を持っていれば有利になるかもしれません。 (3) 職歴について 1社目は質問者様の自己都合退職ではありませんし、この不況下では正社員採用されるのは難しいことは自治体側も承知しています。2社目を半年で退職した理由さえきちんと説明できれば問題無いと思います。 (4) 採用試験について 学力に自信があり2年も勉強できるなら十分だと思います。ただし倍率はかなり高く、20~30倍程度になります。 民間企業経験者の採用試験は専門試験が無いことが多く、難易度は一般の採用試験より低めです。個人的な印象としては論文が重視されていたように感じていました。 論文の題材は色々で一概には言えませんが、「民間企業での経験を行政にどう活かすか」という視点での回答を求められるのが一般的です。 以上はあくまで私個人の経験に即したものです。採用の実態は自治体によって大きく異なりますのでその点はご注意ください。参考になりましたら幸いです。

関連するQ&A