- ベストアンサー
中学高校の音楽教諭
現在公立の中学校に通っている 中学3年女子です。 12年ほどピアノを続けており、 吹奏楽部や、吹奏楽団、合唱団などに参加し、 毎日音楽と触れ合っています。♪ ここで質問なのですが、 中学や、高校の音楽教諭になるためには、 どんな経路をたどって行かなければいけないのか、 教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は教育大学の音楽課程卒です。 もう何十年も前のことですので、今とは多少状況も違っていますが、参考になれば・・と回答させていただきますね。 中学か高校の音楽教師を目指しておられるとのことですが、昔は全国の教育大学に「特設○○課程」というコースがありまして、私はその「音楽課程」に入りました。 その課程を卒業すれば「中学1級と高校2級」の教員免許が取得できましたが、現在は特設学科ではなく「芸術コース音楽専攻」という名前になっており(大学によって、多少名前は変わります)教育大学であっても教員免許をとらないで卒業できるようになっています。(もちろん教員免許を取ることもできます) で、芸術コースの中身ですが、一言でいうと「教員になろうとして入る学生は少ない」という事です。 まったくの音楽大であり、芸術大です。 実技の試験も専攻の楽器、副科のピアノ、聴音、楽典など音大や芸大とまったく変わらない試験内容です。 課題曲も、音大や芸大クラスの内容であり、求められるものも同等であると思ったほうが良いかと思います。 実際に教育大学の芸術コースの方は、入試の際に私立の音大や芸大を併願している人が沢山います。 貴方のお住まいの地方に教育大学の音楽課程があれば、試験内容をしっかり確認してください。 「教員養成課程」の試験ならば、実技で求められる技量のラインは芸術コースより少し下がるかもしれません それでも、たとえばベートーベンのソナタやバッハの平均律程度を弾ける必要はあると思いますし音楽理論、声楽の基礎(コールユーブンゲンやコンコーネなど)は一通りの勉強をしておいた方が良いと思います。 そうでないと、入学してからが大変です。 (但しこの場合「小学校教員養成課程」では中学と高校の免許を取れない場合もありますので、志望される場合には取得できる免許のコースを必ず確認してください。) 芸術専攻のコースは全国の教育大学にあるわけではなく、北海道、大阪・・あといくつかあったかもしれませんが、数は少ないですよ。 国立の教育大学だけでなく、地元の公立大学にもあるかもしれませんので、ご自分でよく研究なさってみて下さい。 ご専門の楽器がピアノ以外なら、まずはその楽器、それから副科のピアノ、声楽、音楽理論、ソルフェージュはしっかりレッスンを受けておいてください。 私立大学では、春夏冬の休み期間中に「講習会」がありますので、そういうものを受けて見られるのもよいと思います。 お役に立てれば幸いです。
その他の回答 (2)
- nokko-777
- ベストアンサー率40% (91/227)
こんばんわ。 中学・高校の音楽教諭になりたいという明確な夢をお持ちのようですね。 音大・芸大でも音楽教員の資格は取れますが 基本的に音大・芸大は専攻実技(楽器等)を最優先で勉強します。 ですので、教員になりたいと思っておられるのならば 音大・芸大に行かれるのは学費がもったいないと思います。 私は現に4年制の私立音大卒ですが 学費は4年間で1000万円近くかかっています。 国公立の芸大に入学されたとしても 一般の大学に比べると、学費は格段に高額です。 教員になりたいとお思いならば 音大・芸大よりも教育学部の音楽科に進まれる方が良いと思います。 音大・芸大でも確かに教員免許は取れますが 音楽の教員になりたいという理由で 音大に来る人はとても少数派です。 私が音大在学中は、音楽の教員になりたいという友人や知人は1人もいませんでした。 しかも、教職の履修科目は最低限の授業しかありません。 皆、音楽家になる事を目指して入学し、 いわば「保険」で教職を履修します。 ですので、学費等や履修内容の事を考えると 音大・芸大よりも教育学部の方が良いと思います。
お礼
なるほど、という感じです。 私の通う学校の音楽の先生は大体、 音大卒という方が多いので、音楽大学を 卒業したほうが良いのだと思っていました。 もしかしたら他に目標があったのかもしれませんね。 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
音楽の教員免許が取得できる、音大か芸大。 どちらも実技試験がありますから、じっくりと練習してください。 音大受験用の予備校もありますので、参考に。
お礼
ありがとうございます。 予備校というのは考えていませんでしたが これから先考えて生きたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 専門の楽器と言えるかどうかは分かりませんが、 現在ピアノを12年間、フルートを6年間続けており、 バンドも組んでいるので、ドラムを去年からやっています。 過去にヴァイオリン5年間、トランペットを3年間、 クラリネットを3年間ほどやっていました。 ヴァイオリン、トランペット、クラリネットは少しかじったくらいなので、 きちんと吹けるかといわれたらYesと即答できないのですが、 吹奏楽の大体の楽器は音が出ると思います。 合唱などをしたりはしていますが、 声楽などまだまだ詳しいことやボイトレなどはしていないですし、 楽譜をみてすぐに解読することが出来ないので これから先、受験勉強と平行に、こちらのほうも努力を重ねていきたいと思います。