- ベストアンサー
合唱の指導法...
私は合唱部に所属している高校一年生です。 私の部活には音楽指導の先生がついていません。音楽教諭はいるのですが、既に吹奏楽部の顧問なので頼むことは出来ません。 もともと、合唱団に入っていた先輩が立ち上げた部なので指導もその先輩がしていました。 しかし、その先輩が引退し、私が副部長になったのですが、中々上手く指導出来ません。 ピアノは5年ほど習っていたのである程度は弾けます。楽譜も読めます。 しかし、腹式呼吸や歌声(裏声)の出し方、表現などの指導が上手く伝えられません。 少人数の部なので声量アップの方法や、より上手く伝えられるようにするためにどうすれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
状況はずいぶん違いますが、私自身は大学のときに合唱系のサークスに所属していました。楽しくやるというのが基本でしたのでレベルは高い訳ではありません。 大学自体は音楽関係の学部も教育学部もなかったので、専門的教育を受けた者がだれもいない状況でした。 合唱の場合は、部員をそこそこのレベルに引き上げないとちっとも楽しくないような気がします。 パートのリーダーを中心にボイストレーナーに指導を受けたり、時々はボイストレーナーの方に来てもらい全員を直接指導してもらう方法をとっていました。 音楽の先生に基本的な指導をしていただくのが一番良いので基本的な指導だけに限ってお願いするか、探せば合唱をされていた先生がいると思いますので、探して顧問になってもらうのもいいかもしれません。その先生が地域の合唱サークルに所属して今も活動されているのでしたある程度の指導はできますが、しばらく声を出していないと基本的なこと以外は難しいと思います。でも基本的な発声法とかは指導できると思います。 他の方法としては、市民合唱サークルを見つけて入ってしまう手もあります。基本的な指導はしてもらえるでしょうし、またそのサークルを指導している方に直接お願いするのも良いかもしれません。 経験的にはある程度のレベルにならないと合唱は面白くならないので、指導者は必要だと思います。高校生ということなので、音楽の先生あるいは学生時代など過去に合唱をやられてた先生を見つけて相談するのが一番良いように思います。
その他の回答 (1)
- ki073
- ベストアンサー率77% (491/634)
No.1です。 相談する順番ですが、まず音楽の先生に相談しましょう。100%断られる気がしても、あるいは以前一度断られていても時間がたっていたらそうしましょう。先生の方もいろいろな事情で断らざるを得ない場合でも、相談されるのはうれしいものなのです。きっと待っていると思いますよ。断られてからが出発点と思えばいいし、できればそのときに経験のある先生を紹介してもらいましょう。 音楽の先生を飛び越して他の先生に行ったときには、その先生も引き受けにくいものです、大人の事情ですが。 ちょっと思い出しましたが、練習の合間に数人でいろいろ歌をよく歌っていました。そのとき流行していた歌に適当にハーモニーをつけたり、古い曲でも簡単にハーモニーを出せるものもなどです。また楽器を1つ入れて1パートを担当させてということも。女声の場合には低いパートがないので、楽器に低いパートを担当させるのも面白いかもしれません。いろいろと楽しんでください。 合宿の帰りなどに駅構内など残響のよいところで大声で合唱していました。駅ですから当然見知らぬ人がいっぱいいるところですが、はた迷惑だったかも。
お礼
やはり、ある程度のレベルは無いと楽しめませんよね… まず、合唱経験のある先生を探してみようと思います! 回答ありがとうございました!