• ベストアンサー

会計 企業

企業は法律の強制に よって会計を行うのか 行わないのか理由も 含めてわかる方 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

会計には大きく分けて3つの種類があります。 1つ目は、経営者が自社が儲かっているのかどうかを知り、儲かっていないとしたらどこをどう改善したら儲かるようになるのかを考え、儲かっているとしたら現状のどこをどう変えたらもっと儲かるようになるのか、を考えるための会計です。これは企業の管理のための会計なので管理会計と呼ばれています。 2つ目は、株主や銀行などの出資者に対して会社の現状を報告し、利益が出ているので安心して出資できることを知らせ、企業経営に必要な資金の確保ができるようにするための会計です。これは企業の外部の利害関係者に対して現状を報告するための会計なので報告会計と呼ばれています。 3つ目は、税金の計算をするための会計で、税務署に対して利益額を明確にし、適正な税額を計算するための会計です。これは税務会計と呼ばれています。 上記の3つのうち2番目と3番目は法律によって強制される会計です。 儲かっているかどうかを知るための管理会計は法律で強制されないので、3番目の税務会計で代用する企業が大部分です。2つ目の報告会計は上場企業が行うものですから、非上場の企業は税務会計で代用します。 結局、大部分の企業は、全ての企業に義務付けられている税務会計のみを行っており、利益を重視している企業はこれと別に管理会計を行います。上場企業はこれに加えて報告会計も行います。

djgtmwtgp
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大変参考になりました。 またよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

会社法に次の規定があります。 第四百三十一条  株式会社の会計は、一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行に従うものとする。 ここで「一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行」というのは企業会計原則を頂点とする会計慣習です。 ということは、企業はその存在前提として正しい会計をすることを法律として要求されているのです。 管理会計の方法は確かに会社の任意ですが、いまどきの会社で管理会計と制度会計のデータが全く別のシステムであることはありあえません。 ということは管理会計でもその基本は上記の 「一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行」 に基づいた計算が基礎となっているのです。ただしデータの利用目的が税金計算とは違うので、そのデータの編集方法が違うといって良いでしょう。 結論から言うとまともな会社はすべて法律に基づいた経理をするということです。

djgtmwtgp
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 会計についての 課題がでていたので 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A