• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不正確な引用の示し方は?)

不正確な引用の示し方は?

このQ&Aのポイント
  • 正確な引用と曖昧な引用の違いと、曖昧な引用を明示する方法について探求します。
  • カギカッコによる引用は原文を手を加えずに示すのが一般的ですが、曖昧な引用の場合はどうすれば良いか悩むところです。
  • 個人的には、正確な引用と曖昧な引用を明確に区別し、それぞれを適切に示すことが望ましいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.2

私の場合はかぎかっこを付けずに、 先月の朝日新聞にかくかくしかじかという趣旨のことが書いてあったと記憶しているが… というふうに、ありのままに書きます。“かくかくしかじか"の部分は、曖昧な記憶に基づいている限り、厳密に言えば、“朝日新聞にかくかくしかじかと書いてあったと私は理解し、かつ今も記憶している”ということなので、文章を読む人にそのこと(朝日新聞の文章表現そのものではないこと)が伝わるようにしたいからです。 日本史を学んでいた学生時代に「引用は正確に行い、出典を明示すること」「孫引きは不可」という教育を受けましたので、ご指摘のとおり曖昧な記憶に基づいて、かぎかっこを付けて“先月の朝日新聞に「かくかくしかじか」のことが書いてあった”と書くのは不適切だと考えます。もちろん記憶違いや趣旨の取り違えのおそれもありますので、「先月の朝日新聞」のように、図書館その他で比較的容易に閲覧することができるものの場合は、原文を確認したうえでかぎかっこを付けて正確に引用するほうが望ましいことは確かですが…。

kirakuniOK
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど、お二方のご意見から出てこないところを見ますと、機械的に「曖昧引用」を示すてだてというのはルール上は無いということのようです。 確かに文字数を気にしなくてもいい論文などですと、「先月の朝日新聞にかくかくしかじかという趣旨のことが書いてあったと記憶しているが…」と書いたりするのが有効のように思えます。 ただ、最近はネット環境の充実により、短文で小気味よく表現しなければならないことも多くなり、切れ味のよい曖昧引用の仕方は無いかと質問をした次第です。 お手数掛けて解答して頂きまして、感謝いたします。おかげさまで「一応確立されていなさそう」ということが漠然とわかってまいりました。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>このような場合、どのように「曖昧引用」を明示ことがベターでしょうか?あるいはベターだと思われますか? 記憶があいまいで正確さを欠くかもしれませんが、 先月の朝日新聞に「かくかくしかじか」のことが書いてありました。 と書けばよろしいのではないですか。

kirakuniOK
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 お二方からの回答の中にそれらしい「機械的な曖昧引用の仕方」というものが出てこなかったところを見ますと、どうやら確立されてはいないのだろうと感じました。 重ね重ねですが、回答頂き感謝いたします。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

kirakuniOK
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ただ、その書き方ですと、カギカッコを付けてしまっているため、一見すると「正確な引用」という事になってしまいます。 そして、前後にそれを説明する文が入るため煩雑になってしまい、文の流れを阻害します。 かなり新聞でも逸脱されていますが、基本は、カギカッコで引用した場合は「一言一句間違いの無い引用」でなければならないはずです。 そして、その引用はカギカッコを見ることで一見して、「発言」、「書籍」、「新聞」等からの「一言一句間違いの無い引用」と判断することが出来ます。 信頼に足るジャーナリストや学者の論文等はそうなっているはずです。 そのように、「引用」であることが一目瞭然で、なおかつ煩雑にやっても文章の流れを阻害しない、機械的な方法はないかと質問をしてみました。 カギカッコで引用しつつも曖昧(うろ覚え)な引用であった場合は、その引用者のモラルが問われます。従って、意味合いは覚えていても、一言一句間違いが無いという確信が無い限りは、カギカッコ引用はしたくないのです。 なにか、カッコやクォーテーション等を使って、機械的に、さほど厳密ではない引用を示す方法はないものでしょうか?

関連するQ&A