• 締切済み

ブラック企業の見つけ方を教えてください。

転職を考えていますが、世に言うブラック企業を避けるにはどのように情報収集すれば良いでしょうか?情報サイトだと良いことしか書いてないですよね。ネットだけでなく、リアルにその企業の労働環境を把握する方法はないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

ブラック企業というのはあると思いますが、どの視点でブラックというのかは 人によってマチマチのため、何とも言い難いところです。 労働時間? 給与? それともやりがい? 人によって違うのです。 だから、あまりブラック企業という考え方は捨てたほうがよいかもです。 でも、あえて離職率という観点で考えると転職サイトなどに毎月でも載っているのは 結構離職率が高いのかなあ?というのは考え方としてあると思いますよ

  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.5

個人的な見解ですが: (1)HPでIR(株主情報)が公開されていない。  決算書・業務報告書など公開されていなく、売上額・利益額など不明。 (2)上記で、従業員当りの売上額が1,000万円以下。 (3)HPで業務情報が少ない。  社員リクリエーション・社内クラブ・社員研修制度などの紹介が多過ぎる。 (4)従業員数に比較して、対象業務が広すぎる。  企業としての専門性がないと見るべき。 (5)企業に行って体感として見てみる。  社内見学が出来なくとも、朝夕の通勤だけでも社内雰囲気は感じられる。 (6)会社概要で人材派遣登録がされている。  (派遣会社なら別ですが。) ベンチャー企業・新規企業などは、上記の条件に該当しないですが、それでも多くは該当しているでしょう。 あとは、成長過程として見るかは自己判断です。

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.4

たしかに3のような社会的意義もなんもないバカみたいな会社やってる経営者はブラックかもしれないな ブラック企業のリサーチ会社?て低脳すぎるわ。 たしかにこんなやつがいるかと思うとやばいね。 まあ何度も言うがまっとうな業種なら、まず実力という資産をストックし責任をもちなさい。すりゃどうにでもなるから。 実力が低ければいつまでも他人に依存して振り回されて生きてかなきゃいけない。真実はただそのことだけだ。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.3

転職ブラック企業の見抜き方 プレジデント 1月11日(火)10時30分配信  ネットの世界で使われる「ブラック企業」という言葉をご存じだろうか。一般にブラック企業とは、低賃金かつ労働環境が劣悪な企業を指す。下請けを担うIT系企業や外食系企業、訪問販売系の企業がしばしば名指しされる。  こうした企業を事前に見抜くためにはどうしたらいいか。  まず、求人情報から見抜く方法がある。注意すべきは5点だ。 1.求人広告を常に掲載している 2.ハードルの低さが強調されている 3.給与が異常に高い 4.仕事内容が「よくわからない横文字」である 5.社員数に対して、求人数が多い  入社希望者がなかなか集まらない企業は、大げさな情報を流す。仮に高い給与が掲示されていたとしても、ハードワークであるか、高い歩合給が設定されている可能性が高い。  ウェブサイトを見る際は、次の3点をチェックしよう。 1.ホームページが稚拙である 2.「良い社風」だけが強調されている 3.ネット上で「ブラック」の噂がたっている  例えば、ウェブサイトに「仕事も遊びも全力投球」というようなメッセージとともに、にっこり笑った若手社員の集合写真が掲載されている企業は要注意だ。それ以外にアピールできる要素がないことを疑ったほうがいい。  また、グーグルなどで該当企業を検索し、「他のキーワード」として「評判」「2ch」「どうよ」などの言葉が表示されたら、完全にブラックである。  応募の過程でわからなかったとしても、人事担当者や面接官の態度が以下の3点に該当したら、危険信号だ。 1.応募者への配慮が足りない 2.事業や業務内容の説明があいまい 3.面接回数が少ない。面接時間が短い。面接中雑談ばかり。スケジュールに余裕がなく、次の選考を受けるように急かされる 「頭数さえ揃えば誰でもいい」という考えは、面接官の態度に表れるのだ。  就職・転職を考えている方にとって、昨今の状況はあまりに厳しい。しかし、こうした環境だからこそ、安易に入社先を決めるとのちの会社人生を不幸にしてしまう危険があるのだ。 ----------------------------------------------------- 株式会社ヴィベアータ 代表 ブラック企業アナリスト 新田 龍

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.2

ブラックだろうがホワイトだろうが、実力つけるの優先しろ。 自分に実力ありゃ、そんなくだらぬこと気にもならなくなる。 俺なら、ブラックだろうがなんだろうが、必要なら社長を説得する自信ある。 しかし、残業が多いといやだとか意欲が低い奴はそもそも企業に入らず自給自足でもして生きてけと言いたい。

回答No.1

以前セミナーでブラック(グレー)に近いだろう思われる会社の、求人広告の見つけ方について講義を受けてきましたので、参考になれば幸いです。 1)求人雑誌などで、社員たちが何やらサークルの乗りで、楽しそうな絵が写っている企業。 2)初任給が180,000円とか、きりのいい数字は、きちんとした賃金体系が確立されていないことが多く、社長の気分で良くも悪くも左右される。 3)初任給がやけにに高い会社は×。 4)社員数が100名とか、偶然を除き端数を切ってしまうような会社も、社員はそういう存在にされるということ。 5)社長がいつも前面に出てきてしまうような会社はワンマン経営が多い。(アパホテル、リーブ21・・・など) 6)流通業界だけは、もう二度と戻りたくないという人が多いって聞きました。 僕はやはり転職のみならず、就職は口コミというか、きちんとした人からの紹介のほうが絶対いいと思います。がんばってください。

kenshimada74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そんなセミナーがあるんですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A