• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもを叩いてしまいました(泣))

子どもを叩いてしまった…私の対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 子どもを叩いてしまった理由や心境、そして反省について考えます。子どもへの叩く行為は控えるべきであり、叩かないことで子どもの心に傷をつけることを避けることができます。
  • また、子どもが自分を叩くようになった理由や心理についても考えます。自分を叩くことが抑止力となっており、母親の叩く行為を模倣している可能性もあります。
  • 最後に、今後の対応方法について考えます。子どもへの叱り方や接し方には注意が必要であり、コミュニケーションや理解を深めることが大切です。また、具体的な対応方法やアドバイスも紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.4

毎日の育児お疲れ様です。 いけないとわかっていてもつい手が出てしまった経験なんて、誰にでもあると思います。 二人の子供を育てた私ですが、ありましたよ、そういう事。 たいてい子供と二人きりの時にそうなりますよね。 他の人間の目がないので冷静さを失い煮詰まってしまうんです。 だから、そういう時は手をあげる前に、深く深呼吸。 今優先すべきは何?一番大事な事は何?と。 外出が遅れて困るのは自分。子供ではない。 お菓子やおもちゃを散らかされて困るのは誰?片付けなきゃならない自分。 トイレがうまく出来ないのも然りですよね。 ぜ~んぶ、自分の都合で怒ってるんですよね。 少しくらい約束に遅れても「ごめーん」で済ませましょう。 それが通用しない相手と約束はしない。 部屋が散らかったからと言ってすぐに困りますか? 子供がいるんだから仕方がない。ゆっくり片付ければ良い。 子供のおもらしを怒るなんて、これはもう言うまでもなくエゴですよね。 なんでもきちんとしようと頑張り過ぎていませんか? それと、否定形の言葉を使わないよう意識しましょう。 「もう行かないよ!」「本当に出ないの?」 とても高圧的な言い方ですよね。それでは出るものも出ません。 結果を急がずにもっとゆっくりしたテンポの子育てをしてはいかがでしょう。 早く準備しておでかけすると何かいい事があるよと思わせる言葉がけをするとか、 さっきは出ると思ったんだよね?でも出なくなっちゃったかな?もう少しがんばってみる? と問いかけるように言葉がけする等。 いずれも無理強いは禁物です。 子供がちゃんと出来ることを期待するのでなくあくまでも待ちましょう。 子育ては急ぐのが一番よくありません。他の子と比較するのも禁物です。 あなた自身も母親としての成果を求めて頑張らないことです。 今どきのお母さん達は目に見える結果を求めすぎる傾向が強いそうです。 子供ができないのは自分ができない母親だからだと、思いこんでしまうのですね。 子供が育つテンポはもっとゆっくりです。 毎日の積み重ねのなかで、気づいたらできるようになっていた、というのが理想です。 今しかない子育ての時間、ゆったり流れる時間を楽しむつもりで肩の力を抜いてください。 小さな目で何を見て何を感じているのかを一緒に感じ取ってください。 それと、子供の心を傷つけたと言いますが、あんがい子供はたくましいんですよ。 そんな事で壊れたりダメになったりしませんから気に病み過ぎないでください。 もう手をあげないためにどうすれば良いかをちゃんと考えて行ければ大丈夫です。 みんなそうして自分育てをしています。母親失格なんて言って自分を責めないことですよ。

nayamom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、子どもと二人のときにイライラしてしまいます。 そして、ほとんど自分の都合で怒っています…。 外出と言うのは定期的に通ってる所の予約なので、 こればかりは病気じゃない限り時間通りに行かなければならず、 私が焦ってイライラするのでこれからは余裕を持って準備をします。 子どものお漏らしを怒るのは親のエゴ、本当にそのとおりです。 それに高圧的・否定的な言葉も使いすぎていますので、 意識して言葉遣いも変えるように努力します。 それに、結果を求めすぎると言うのもまったくそのとおりです…。 もっと子どもの目線に立って、今の子どもとの生活を楽しもうと思います。 普段は甘えん坊の可愛い娘で、幸せな瞬間もたくさんあります。 この気持ちを大切にしながらゆっくり頑張ります。 心に響く言葉をたくさん頂き、励みになりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#196134
noname#196134
回答No.8

イライラするのは大人の自分を基準にしてるからですね。 妻は大声で怒鳴ります。 するとリモコンで動くロボットのようになります。 子育てに正解はありません。 良い子供になるためにはと言う目的ではないんですね。 良い大人になるためにはどうするかなんですね。

nayamom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子育てに関して自分の努力の結果をすぐに求めるからいけないんですよね。 もっと先を見据え、良い大人になるような子育てを心がけます。

noname#160567
noname#160567
回答No.7

「虐待された子は、どれだけ虐待を憎んでも虐待をする」 と、何かで読みました。 まず、たくさん抱きしめてあげる事が大事です。これは、肌をくっつけて心臓の音を聞かせてあげるように、たくさん抱きしめてあげてください。 でないと、取り返しがつかなくなりますよ……

nayamom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は虐待を受けずに幸せに育ってきたのに、 今叩いた事で子どもの人格形成に歪みを生じてしまうのではという不安もありました。 普段は甘えんぼうなとても可愛い娘で、私の宝物です。 たくさん抱きしめて、しっかり愛情を伝えていきます。

回答No.6

質問者さまは、 叩かれて育ったのでしょうか。 質問者さまの人生観・価値観・美意識で、 子どもを支配しようとするのは危ういですよ。 感情的になるのは思考停止の状態になって 知恵が働かなくなってしまうからですね。 「躾」については 曽野綾子さんの『絶望からの出発』を お勧めしていますが……思考の吝嗇、 思考の節約 状態が改善されるといいですね。 ウィリアム・シェクスピアの躾に関する考え方も 参考になりますよ。

nayamom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はよほどの大きな間違いを犯さない限りは叩かれずに育ちました。 たぶん自分が完璧を求めるといいますか、努力の結果をすぐに求めるからいけないのだと思います。 躾けの本もいろいろ読みましたが、イライラすると心がけも忘れてしまい、後で自己嫌悪になります。 もっと長い目で子どもを見つめ、心にゆとりを持ちたいです。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.5

反抗期真っ盛り、お疲れ様です。 私は通り過ぎた事で、ちょっと長い目で見る事ができるようになりました。 反抗期が幼い時期に来て良かったですね。良かったんですよ。 さて、私も子供は叩いちゃいましたよ。 イラッと来て、こりゃいかん、思いっきり叩いちゃうと思って、子供の方を外に出した事もありました。 今頃(20過ぎ)子供は当時の事を、よくぶたれたとか言うようになりました。…覚えてましたね~やっぱり。でも口に出せるって事は、自分の心の中で消化しつつあるんだと思います。 そんな子供も、頭の出来はイマイチですが、性格は良いと親も自負してます。 家の子は自分で叩く事はありませんでしたが、…たぶんそういう危険回避の知恵が無かった。 お嬢さんは少なくても、戦略家であって、賢いと思います。 ママが叩かなくなったら、勿論、お嬢さんも自分を叩く事は無いですよ。だって、そんな必要が無くなるんだから。 叩かないと心に決めたのなら、イラッと来たら10数える、自分が違う部屋へ移動して落ち着く、等の心を落ち着ける方法を作って下さいね。 また、自分が言った事はその通りにする。書き込みだと、「行かないよ」と言ったら、本当に外出は止めて下さい。 お嬢さんの自主性に任せて下さい。洋服は自分で着られるはずです。 言っても聞かないのなら、言わないで下さい。黙って片付けた方が良いです。 トイレも外出先などで危険性が無いのなら、じゃあ行ってらっしゃいと自分で行かせて下さい。もらしちゃっても黙って片付けて。小学校になれば治るんですから。 もうお嬢さんは、自分で自分を叩く事は有りませんので、ママが言う事も有りません。 今まで叩かれる場面の90%、大人の都合に添わないだけです。大人が子供に添うようにすれば、怒る事も叩く事もありませんね?

nayamom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子育ての先輩からのお言葉、とても励みになります。 やっぱり子どもは覚えてるものなのですね…。 これが後々笑い話で済む様に、これから私がしっかり心がけないといけませんね。 時間の約束がある事と言うのは、ある施設に通っていて予約制なので、 こればかりは「行かない」「行かないよ」と言うわけにはいかないんですよね。 お着替えもやればボタン留めまでできるのですが、 急いでいてついつい私が手を貸すと言う場面が多いです。 これは、何事にも余裕を持つようにしようと思いました。 トイレの件も、やっとトイトレ終了という所まできたのにまた…という思いがあるからイライラするんですよね。 子どもなりにここまで頑張ってきたのだし、これからは叱責せずにラストスパートを優しく見守ります。 今まで叱責してきた理由は、ほとんどが私の都合でした。 もっと子ども目線に立ち、余裕のある子育てを心がけます。 イライラ回避の方法も参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

回答No.3

叩かれても叩かれても子供は母親が1番です。 そんなに心配ないと思います!! 母親失格ではありません。 今は自分を責めないでください。 とりあえず・・・抱きしめてあげてください。 悪い事をして、叱ったあと、ちゃんと反省をしたら 抱きしめてあげてください。 安心させることが1番!! それから!叩いてもいいと思います。 毎回毎回では駄目ですが、全然いいと思います。 叱る以上にほめることを多くすれば問題ないです!!

nayamom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どんなに叱ってもいつも「ママ・ママ」と甘えてくる娘を見て、 こんなに私を好きでいてくれるのに、私はなんてひどい事を…と思ってしまいます。 本人も悪いことはわかっていて、「○○したらいけないんだもんねぇ」とケロッと言ってくるので、 呆れるやら笑えるやら。 そんな時は、わかった事を褒めて抱きしめてヨシヨシするのですが、 叱る以上にたくさん抱きしめて安心させてあげるように心がけます。 叩いてでも言って聞かせないといけないのは、 イジメなど他人の心身を傷つける行為、生命に関わるいたずらをした時と昔から思っていたので、 大人の都合では絶対に手を上げないようにします。 そして、小さなことでもたくさん褒めてあげようと思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

3歳も個人差があると思いますが、一人で衣類は着られるのではないでしょうか? 完璧に とは着れないけど、上手におだてれば出来ると思いますよ。 お遊び感覚で 洋服を着る練習をしてみてはどうでしょうか? 洋服を 床の上に広げて 歌遊び等で やってみた事がありますよ。 相当昔ですけどね(汗 アブラハムには7人の子、一人はのっぽで後はちび、、右手♪ ってママが自分の洋服を着て 子供と一緒にやるんです。 少し強弱(アップダウン)とかつけたら 結構面白がってやってましたけどね。 そのうちに 自分で上手に出来ちゃいます。 叩く事も愛情の時ってあると思いますが 3歳児にはそれは通用しないと思います。 叩く事全てが悪い事ではないですよ。 反抗期の時なんて 叩いても 叩き損って程 私の手が痛かったですし。 トイレですが ママと一緒には入りませんか? トイレでする事を ママもしている って事が分かれば安心すると思います。 良いのか悪いのか分からないですが、 トイレトレーニングの時に 私は自分の時に娘達をトイレに入れてました。 当然 音も出ちゃいますし、拭き方、トイレットペーパーの取り方等見ますよね? いつの間にか娘も音マネして 自分でトイレを言う様になりましたよ。 母親失格って思うかも知れませんが 本当の母親失格の人は それにさえ気がつきませんよ。 焦る事はありません、まだまだ育児は始まったばかりです。 ママも初心者なんですから。 トイレ行きたくなっちゃったからママ行って来るけど 一緒に行く? とか  童心になると 結構子供はのってきますよ。

nayamom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りのお友達と比べると言葉などの精神面での発達が緩やかな方なのですが、 お着替えはファスナーを止める以外はほとんど自分でできるようになりました。 急いでいてさっさと着替えて欲しい時に私が手を貸してしまうので、 余裕を持って準備しないといけませんね。 トイレは、ほとんどトレーニング完了間近という所まできてるのですが、 それゆえにできなかった時に私のガッカリ度が大きくてイライラしてしまうんですね…。 これは本当にもう私のエゴですから、気をつけないといけないですよね。 叩くと、私の手も心も痛いです…。 叩いてでも言い聞かせなければいけない事以外では、手を上げないと決めました。 つい結果を求めすぎて焦りがちなので、子ども目線でのんびり育児を実践しようと思います。

  • nakura
  • ベストアンサー率26% (30/114)
回答No.1

何だかナメられている様な気がしますね…。きっと質問者さんが多少声をあげてみた所で怖くないのでしょうか。 もっと雰囲気や声色、口調にメリハリを付けて変化を出し叱れば、子供も察する様になるかと思うのですがどうでしょうか…? ○○ちゃんが叩くと言っている時のお子さんは、怯えきっているのですか? そうでないならそこまで気に病む必要も無いかと思いますよ。 そうする理由は、叩いた後質問者さんが辛く感じているのを察して自分が代わろうとしているのか、 同じ罰として叩かれるという行為を受けなければならないなら、自分で痛くない程度に済ませたいと思っているかのどちらかかと思います。 うちの弟は後者だったのですが(笑)、そう言いつつ自分の頭をポカポカ叩きだすと親は笑い、「はいはいもういいから着替えなさいね~^^」と言う流れで、みんな笑って終わっていました。 別に大人になった今、親や暴力を過剰に怖れるということもなく普通ですよ。 次また同じ事を言われたらお子さんの手を止めて、「○○ちゃんも叩かない、お母さんも叩かない。だからお着替えしようね」や「お着替えしないならママがママを叩いちゃおうかな?」なんて笑って、振りをしてみては?

nayamom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どんなに叱っても叩いても、ちょっと時間が経つとかわいそうになって子どもにすりすりしてしまうので、 それをわかっていると言う点ではなめられているのかもしれませんね。 自分で叩く時、怯えきっているというより、弟さんと同じ気持ちだと見て取れます。 そこで私は目をそらして「まだ怒っているのよ」という態度をとってしまうので、 そこで笑って受け流す広い心を持ちたいです。 もしまた私が怒って自分で叩きそうになったら、 ママがママを叩いちゃおうかな、というのをやってみようと思います。

関連するQ&A