• ベストアンサー

2歳の子ども(反抗期)に腹を立ててしまう

2歳4ヶ月になったばかりの子どもがいます。先月くらいから反抗期(?)が始まったのか、ひとつひとつ私の言うこと、することを否定し、たしなめたりすると逆上して金切り声を上げます。そういう時期なんだろうし、怒ってみても仕方ないのは重々判っているのですが、繰り返されるうちに私も本気で腹が立って、ヒステリックに怒鳴ったりしてしまいます。もちろん後から自己嫌悪と反省・・・なのですが、最近どうも自分自身が短期でヒステリックになってきているようです。こういうときの、自分の感情の収め方というか落ち着かせる方法などがあったら、教えていただけませんか?こどもに手をあげるなどはしていませんが、気付くとしつこく文句を言ったりしていて、自分でも感情をうまくコントロールできなくなる時があるのです。どなたか、アドバイスいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7546
noname#7546
回答No.8

上のが7歳、したのが同じくらいの月齢です. 上の反抗期はしつこかったです.叩く、かむ…悪態をつく. それが、私だけに向かうので、ほんと、、気分悪くて、、、いつもけんかになってました. その後、ひょんな事から、2-4歳がいる幼稚園のようなところで、子供を見る機会がありました. 自分の子もいる場所に、先生と一緒に、子供の相手をすることになったんです. そこで、、色々ヒントをもらったので、使えそうな部分があるかと思って書きます. 子供を叱るときは シッカリと、でもやさしく. 命に関わる、怪我をする、させる場合のみ、厳しい言葉で. でもそれ以外は、親にとっては、教えるチャンス、子供にとっては、成長のチャンス、と思って、 親も感情をコントロールします. かっとなる気持ちを抑えて、一つ一ついっしょに覚えていく親を、子供も感じるし、聞こうとします これは2歳くらいの子でもそう. こぼしちゃダメでしょ!ではなく、こぼしたら、拭けばいい.マイナスの指摘をした場合、変わりに必ず、改善策や、前向きなほめことばを添えます.拭こうね、あら、きれいになったね!でいいと思います.(つまり、感情を出して怒る必要は、あまりないということ) 大人だって、感情をぶつけられたり、愚痴ぐちと叱られるより、さっと指摘されて どうすればいいか教えてもらったほうが心地いいはず. 子供を、自分の思い通りに動かしたいという気持ちがあれば、 子供はそれに逆らうし、感情をぶつければ、ぶつけ返してくると思います. うちの2歳児も、おかし買ってくれ!!お兄ちゃんのおもちゃ触らせて!!ってひっくり返って泣きます.(言葉はまださほど出ないので、かんしゃくです.) でも、これは兄ちゃんのだから、あなたのおもちゃはこれだ、とか、 今は買えないけど、家にいいものがある、楽しみだね. と言い聞かせて、それでも聞かないならほおって置きます. 駄々をこねてるのに、要求が通ってしまうと、だだをこねたほうが得、になってしまうのがいやなので. で、自分で機嫌を直して、ぐずぐず言いながらも付いてくる感じ、、、に立ち直ったら、 よくわかってくれたね、と、ギューっとしてやって… 家でおやつ食べるときに、さっき我慢したから、美味しいね、とほめてやる、 そういう感じです. 私は、叱ったあとの自分の興奮や、後悔や、子供に対する気まずさの方が、 くるしくて、 言い聞かせて機嫌が自分でたちなおる子供を見るほうが、気分的にも、いいので、そうしてます… 意志は出してもいいし、いいたいことは言って見てもいい、でも、 感情だけがぶつかり合ってもめるとか、長引くうとかは避けるようにしてます 上のこの反抗は、私がしてる姿そのままだったんです. よその人に示しをつけたいがため しかり、言うとおりにならないと叩き、、、感情を相手にぶつける. それで、幼稚園の先生が、私ごと教育しようとして、園に来なさいって言ったんだと思います. そこの幼稚園では、子供たちは、先生や親を信頼してて、 言いなりになるんじゃなく、おとなの助けをかりながら もめたりけんかもあったけど、それを肥やしにして、すくすく育って いいところでした…

usako222
質問者

お礼

そっか、「こぼしちゃだめ」ではなく「こぼしたら拭こうね」ですね。頭ごなしに否定されたら、ますます子どもも逆上しますよね。ちょっと頭を使って、言い方とか変えてみて、自分の感情も子どもの気持ちも良くなるような対応にしていこうと思います。とっても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.10

時には、正直な気持ちをお子さんに伝えてみたらどうでしょう? お母さんだって人間です。 いくら我が子とはいえ、いやなことばかり言い続けられたら傷つくし、不愉快な気分になりますよね。 その気持ちを、お子さんに言ってみるんです。 2才4ヶ月でも、分かるように話せば理解してくれると思います。 私は、「ママだって辛いよ~!!」と子供に向かって泣いた事があります(笑 あんまり頻繁に子供の前で泣くのは良くないと思いますが、一度くらいやってみると妙にすっきりしますよ。 怒鳴りつけたり無理強いしたりせずに、「イヤイヤばっかり言われると、ママだってイヤな気持ちになるんだよ」って伝えてみてはどうでしょう?

usako222
質問者

お礼

子どもの前で泣く、っていうのもちょっといいかも。今度煮詰まったら、一度だけでもやってみたいと思います。子どもの反応が気になりますが。どうもありがとうございました。

  • incarose
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.9

そう。。。2歳児は第一次反抗期。。。 うちも突入したばかりだから、よくわかります^^ ちょうど育児書読んでて、おもしろいことがかいてありました 「子供の内面では、“感情”と“論理”の2つの能力が 発達していきますが、著しく伸びる時期が交互にやってきます。 生後すぐから2歳くらいまでの赤ちゃん時代には “感情や情緒の発達が優位”を占めます。 2歳からは“論理的に処理する能力の発達が優位”になります。 4~5歳くらいからは、再び“感情”の時期になり、 7歳くらいからは“論理”…とだいたい2年から2年半で 交代が起こります。そしてこの交代の時期に、 子供は感情と論理のバランスのコントロールが難しくなり、 不安になったり反抗的な態度をとってしまうのです。」 「2歳は“論理”が発達し始め、自我が生まれて、 “自分でやる”ことにこだわるようになります。 とにかく自分でやりたくてしょうがないのだけれど、 やってみるとうまくいかない。それでイライラするわけです。 “感情”から“論理”への移行が完了すれば、 反抗期は自然とおさまります。」 「イヤイヤモードの時の奥の手を1つ。 子供にしてほしいことの反対のことを言ってみる。 “お外に出るけど、帽子はいらないね”→“いや、かぶる!” “おふろに入るのはやめようね”→“いや、入るの!” “今日はごはん食べないね”→“いや、食べる” ひんぱんに使うと効果は薄れるでしょうから、どうしても親の側に 余裕のないとき、ここはさっさと切り上げてもらいたいときにだけ、 使ってみてください。」 生理周期みたいなものでしょうか。。。 (女性人ならわかりますよね^^) ホルモンバランスが崩れて、ワケもなくイライラ。。。みたいな感じですね そういうことを理解して捉えてあげられると、子供も大変なんだね~ って、ニッコリ受け止められるように思います^^

usako222
質問者

お礼

そうですね。私も大変だけど、ひとつひとつ反抗している子どもも大変なのかも・・・。なるべく良好な関係を保つよう努力しつつ、適当に自分も息抜きしながらがんばろうと思います。ありがとうございました。

回答No.7

2歳2ヶ月の男児の父親です。 感情がコントロール出来ないのは、私の妻にもよくありましたね・・一日中凶暴(我が家の場合ですが^^;)ながきんちょの相手ですから、精根尽き果てるでしょうね・・昨日は、土鍋を割られました・・ そんなときは、僕は子供の面倒見るようにしてます。たまにですけど、子供と一緒にご飯つくってみたりして、妻の負担を取ることもありますし、子供にいろんな興味を持たせる意味でも良いかなと・・^^; 預けられる人が居れば、預けて ちょっとのんびりするのも方法でしょうし、あとは、お外に出て、子供が疲れるまで遊ばせて見るなんて良いでしょうね(親は見てるだけ^^; なにはともあれ、一番苦しい状態をわかってくれる人に、「私はつらいんだぁ!」と発散するのが一番だと思います^^ あまりお一人で抱え込まれないように・・

usako222
質問者

お礼

ありがとうございます。主人は面倒見のいい人なので、色々と子どものことを引き受けてくれるのですが、この反抗期の今、ちょうど長期出張で不在なため、なんかもう一気に自分の感情が爆発している(?)状態でした。グチをいえる主人がいないせいもあったのかもしれません。でもこの投稿が一種のはけ口(?)になったようで、気持ちも楽になりました。気楽にがんばりたいと思います。ありがとうございました。

回答No.6

2児(5才ともうすぐ3才)の父親です。 旦那さんは何をしているのでしょうか? 子育てを一人で背負っているのではないでしょうか? 一人の人間(この場合お子さん)と何年間も四六時中顔を突き合わせているなんて尋常ではないのです。 誰だって情緒不安定になります。 ならない方がおかしいのです。 旦那さんにみてもらう時間を作れないでしょうか? 出来れば子供が起きている時に毎日数十分でもいいと思います。 それができなければ、夜お子さんが寝てからでも旦那さんに押しつける時間を作りましょう。 今一番必要なのは自分の時間です。 子供の事をいっさい考えず、自分の楽しみだけに費やす有意義な時間(飲みに行ったりするのはなめましょう、罪悪感が残ります。)が毎日持てれば、子育てのパワーが湧き出てくると思いませんか? 子育てのパワーがあれば、自分の感情をコントロールするどころか怒りにもならないはずですし、反抗期という子供の通らなければならない成長の過程をおおらかに受け入れる事が出来ると思います。 旦那さんがだめなら、保育園の一時保育でも何でも利用して、できれば毎日、お子さんの事を考えなくてすむ時間を確保して下さい。 一人で背負う子育ては「尋常ではない事」をしているわけですから、決してご自分の「甘え」等とは考えないで下さい。 「自分の時間を作るのも子供のため」です。 なぜなら、自分の時間を作ると、お子さんをもっともっと深く愛する事ができるはずなのです。 勝手な事ばかり書いてしまいアドバイスになっているかどうか分かりませんが、感情をおさえるというより、感じなくする方法を書かせていただきました?

usako222
質問者

お礼

ありがとうございます。情緒不安定なのか、読ませていただきながら泣けてきてしまいました。主人はとっても忙しいのですが、家にいるときは子どものことを引き受けてくれ協力的です。が、ちょうど長期出張で不在なため、私も子どもも余計にヒートアップしちゃってる毎日なのです。でも、みなさんのコメントを読んで、とっても気持ちがすっとしました。どうも最近笑顔が減っていたなぁと思うので、子どもを笑わしつつ自分も笑って過ごすようにします。

  • kokotarou
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.5

4児の母です^^ お気持ちお察しします。 私の場合、最近気付いたのですが←遅すぎです^^ 友達や夫に愚痴を言っているときなど、例えば14歳の長男は昼間から寝てるとか、12歳の次男は何考えてるんだか解らないとか、8歳の3男はわがままで頑固だし、4歳の4男は甘えん坊で手が掛かるし妙に神経質で等々・・・言っているうちに・・・なんだか自分そっくりなんです^^; 子は親の鏡ですよ(T.T) 私は子供を叱るとき低い声なので子供はドスの利いた声でよく兄弟げんかしてます(-.-;)y-゜゜ usako222さんはヒステリックになってしまうそうなのでお子さんもヒステリーを起こすのでしょうね。 ママ業は修行ですよ。d(^-^)ネ!自分との戦い?! 今は自分の事や家事は後回しでお子さんとじっくり向き合ってみてください。 じっくり話を聞いてやって良いこと悪いことを教えてあげてください。 可愛い時期は短いですよぉ~。 お子さんが怒り出したらしっかり受け止めて抱きしめてください!可愛さが増します!絶対^^ 私のイライラ防止法は牛乳たっぷりのカフェオレです。 ↑不思議と効きますよ!信じることが大切ですね(^^ゞ

usako222
質問者

お礼

>子は親の鏡・・・というのは本当にそうですね。私も自分がヒステリックに大声を出すので、子どもも金切り声をあげるんだろうなぁ、と思います。親子でクールダウンしなくてはだめですね。つい今しがたも昼食時に大戦争となってしまいました。このあとは心を落ち着けてがんばります。ありがとうございました。

  • e-rinda
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.4

こんばんは。 うちのことかと思いました(^^;) うちにも2歳5ヶ月の息子と、6ヶ月の娘がいます。 usako222さんとこと同じで、毎日いつでも・どこでも・なんでも「いやいや!!」「だめーー!」です。 こういう時期で仕方ないし、成長過程のひとつだと思ってはいますが、怒れてきますよね~ 私もよく怒鳴ってますよ、特に下の子がぐずってたりしてるときなんてなおさらです・・・ 私も大人気ないなあと思いつつ、怒った後冷静になったときにぎゅっと抱きしめて、「怒ってごめんね」と謝ってます。 自分に余裕のあるときは、いやいやが始まると「そうなの~いやなの。だったらいいよ~」とこっちが開き直ってしらんぷりしていたり、「何が嫌なの?何がだめなの?」と聞くと、何でだろう??という顔をし案外あっさり子供は受け入れることが多いですよ。(いつもとは行きませんが・・・) 余裕がないときは、自分がトイレにこもる・二階に行く・目をつぶって深呼吸をし「かえるの歌」を歌います(子供が今好きな歌なもので・・・) 母親といえ人間ですから、大好きな子供にも腹が立ってしまうのも当然ですよ。 怒ってしまった後に、抱きしめてあげたりしたらいいんじゃないですか。 『魔の二歳児』ですね・・・ お互い大変ですががんばりましょうね♪ いつか反抗期も終わりますよ。

usako222
質問者

お礼

そうですね、この反抗期もいつかは終わりますよね・・・。目をつぶって深呼吸し、歌を歌う、っていうのをやってみようかと思います。自分の気持ちをクールダウンするのがうまくできず、悩んでいました。どうもありがとうございました。

  • yaemon3
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.3

親もそうして成長していくんですよね! うちの女房がよくしていたのは、寝入った子供に「おこってばかりでごめんね!もうおこらないようにするからね!」と頭をなでながら子供に話しかけていました。たぶん自分にも言い聞かせていたのだと思います。 参考になれば幸いです。

  • pianisto
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.2

こんばんは。 子供の反抗期、いらいらしますよね。ましてや、このうだるような暑さが加わると、格別でしょう?お察しします。 子供は、情動の塊。いくら大人が冷静に対処しようと思っても、振りまわされてしまいますよね。 そんな時は、子供の先回りをして、やってもらいたい事の反対をわざと言いましょう。例えば、食事をしてもらいたい時は、「今日は、食べたくないでしょう?」なんて。 ストレス解消のゲームだと思ってがんばってください。反抗期は、半年~1年くらい続きます。これが、ふつうです。とても順調な発育をしているのだと思って喜んでください。この時期を通して、社会に適応する術を学んでいくのです。

usako222
質問者

お礼

>ストレス解消のゲームだと思ってがんばってください なるほど。そうですね。ゲームだと思って、難しいけど、楽しみつつかわしていけるといいですね。子どもの成長過程だ、ということは重々わかっているので、子どもをどうこうしようと思っているわけではないのですが、この自分の短期さに戸惑っている感じです(育児するまで、そんなに短期なほうではなかったと思うので)。どうもありがとうございました。がんばります!

noname#6964
noname#6964
回答No.1

戸外で気分転換は出来ませんか、暑いので大変ですが外で思い切り体を動かすとストレスも発散出来るし、この暑さですと、水遊びも良いと思いますよ。  お母さんもママともと話をして、同い年の子どもの状況を探ると、よその子も同じ位の時期ですので、共感できますよ。  近くに子育てサロンは有りませんか、そんな所も顔を出してみるのも良いかもね。

usako222
質問者

お礼

そうなのです。確かに外で遊んだり、お友達が遊びにきたりすると、子どももそうですが私もリフレッシュされて、なかなか楽しく過ごせます。ですが、一日中、外に出っぱなしというわけにもいかず、家事もあるので、夕方などはずっと家の中になってしまいます。そうすると、親子戦争(?)みたいな状態になったりすることが多く、本当に忍耐力が低下してしまい、大声をあげたりしてしまうのです。なんか、瞬間的に自分を我に返らせる(?)コツとかがあるといいのですが・・・。でもマメに児童館に行くなどして乗り切るしかないですかね?がんばります。ありがとうございました。