• ベストアンサー

子供のしつけ

 私にはもうすぐ1歳10ヶ月になる子供がいます。  最近自分が気に入らないと怒っておもちゃを投げたりすつけど、年齢的なものなのか、怒って言い聞かした方がいいのか、分からないので困っています。どうしたらいいのでしょうか?反抗期でしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 916404
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.7

毎日育児大変ですね。2才前後では自我が芽生えて盛んに なる時期ですのでご両親の忍耐もさらにパワーが要りますね。 子供はどうしても物を投げたり、人に噛み付いたり・叩いたり、 そういうことで怒りを表現する時期がでてきますよね。 なんでそうなったのか、お母さんがお子様の気持ちを理解 してあげることが大事ですので、「どうしたの?」と物を なげたいきさつを聞いてあげてください。 ただ、お子さんが投げた物で何かが壊れたり、他人を傷つけて しまった場合はまず叱ることが大事だそうです。 理由をきくことはもちろん大事なのですが、「物を壊した り人を傷つけたらいけない」ということが後回しになってしまう からだそうです。壊れた物や傷付けてしまった人に謝る。その 上で「どうしたの?なんで投げたのかな?」と聞き、いきさつを 理解してあげることが大事だと保育園の先生が教えてくださいま した。 人や物を傷つけないことや、傷つけてしまった場合は誤る事を 教えていくことで、自分中心の思考から相手を思いやる思考や 物を大切にする思考へと変わっていくようです。 もちろん子供ですから、1回では理解できませんし、繰り返し 親が教えていくことが必要です。 その分、出来たことは一緒に喜んで褒めてあげて、子供との スキンシップを毎日大切にしていくことも大切ですし、トピ主 さんの様に毎日お子様と向き合っていればお子さんも徐々に 親の伝えようとすることが子供なりに理解できるように成長 されていくと思いますよ。

miyob
質問者

お礼

わかりました。姑がいつも怒って怒ってしていたのでよくわかりませんでした。理由をきちんと聞くようにおきます。とても助かりました。ありがとう。

その他の回答 (6)

回答No.6

しつけとは、 何度も何度も繰り返し根気よく伝えてあげること、 そして子供が納得してできるようになるまで待っていてあげることが 良いしつけなのだそうです。 きっとその場で怒ってたとしても、今後おもちゃをなげる回数が急激に減るわけではないと思います。 その時の子供の気持ちを受け止めてあげるのが一番だと思います。 「どうしたの?何かイヤだった?」と気持ちを聞いてあげて、 本人はきっとうまく説明できない時もあるでしょうけど 「うんうん。」とうなずいてあげて 「おもちゃは投げたらいけないよ」と教えてあげるやり方のほうがいいみたいです。 次に同じことをしたとしても、同じように接して、 できるようになるまで待っていてあげるといいと思います。 「物を投げる」に関しては、人に当たってケガをするなどということもありえますので、そういう場合はその時にすぐにやめさせて、どうして叱られたのかを説明してあげればいいのではないかと思います。

miyob
質問者

お礼

わかりました。姑がいつも怒って怒ってしていたので、どうしていいのかわかりませんでした。姑にもどうして投げたのか理由を聞くように言っておきます。とても助かりました。ありがとう。

  • ririco77
  • ベストアンサー率28% (96/339)
回答No.5

おもちゃを投げ出す程気に入らない事の原因は、 何だったのでしょうか? まず、そこを親は振り返ってみるべきだと思います。 いづれにせよ、子供の成長過程のひとつです。 おもちゃを投げつけるなどの行動を叱るより先に、 そうなってしまう原因を理解し、子供を受け止めてあげるのが一番ではないでしょうか。 投げつけてしまった事を優先問題にすると、 子供は「分かってくれないもどかしさ」で、 いつまで経っても同じ事を繰り返します。 かと言って、投げつけてしまった事を叱らずにはいられませんよね。 このお子さんの時期では言って理解させるには無理があるので、「おもちゃを投げつけたら怒られる」という事が意識できたらそれでいいと思います。

miyob
質問者

お礼

なるほど。とても参考になる質問の回答ありがとう。

  • rira1009
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

我が家の子ども達の昔を思い出して思わずにんまりしてしまいました。1歳10ヶ月といえば自我が芽生え、自分のやりたいこと、嫌な事がはっきりしてきたところですね。言いたい事はたくさんあるのに、上手く言葉が出なかったり、気持ちが伝えられなかったりしてイライラする気持ちが、おもちゃを投げたり捨てたりという行動になるのだと思います。ひどい子はお友達相手に噛み付いたりおもちゃで叩いたり・・・。 仕方ないでは済まされません。 やはりいけないことはいけない、危ないときちんと教えていく必要があります。なかなか聞き分けないでイライラするでしょうが、ココはグットこらえて、しっかりお子さんの目を見て落ち着いて、ゆっくり繰り返し言い聞かせましょう。ただ、その時に言わないと、後であの時はと話しても???状態になってしまいます。 ストレスが溜まるけど、言葉できちんとコミュニケーションを取れるようになると、だんだん落ち着いてきます。しばらく頑張ってください。 なんて偉そうに言う私も、子育て真っ最中は、大きな声で怒ってばかり・・・通り過ぎてみれば、あっという間でした! 反抗も子供の自我の芽生え、成長の証です。今しかない子育て、ゆったり楽しんでください。

miyob
質問者

お礼

なるほど。姑がいつも怒って怒ってしていたので、わかりませんでした。気長に頑張ろうと思います。質問の回答ありがとう。

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.3

現在6歳になる長男が、同じ時期に同じような行動をしていました。そのほかにも気に入らないことがあると スーパーでひっくり返ったりして・・・一人目だったから、こんな「切れる」性格じゃ この先不安・・と思っていたのですが、年齢を重ねるたびに落ち着きました。 2歳前くらいだと 自我もかなり芽生えてきますが、まだ言葉でうまくコミュニケイトできないので そういった行動をとってしまうみたいです。 言葉で気持ちが伝わるようになると 落ち着いてくると思います。 私の場合は、物を投げつけたりしたときは 「〇〇(おもちゃの名前)が 痛いって泣いているよぉ」とか 言い とにかく落ち着かせるために 抱きすくめたりしてました。気に入らないことがあるゆえでの行動だから、その気に入らないことを指摘してあげて 「靴が履けないのが 哀しいの?」とか 代わりに代弁してあげたり・・・ 多分怒ると逆効果になって 余計 キッ~っとなってしまいます。 でも、お友だちにおもちゃがあたってしまったりしたときは、やはりキツメに注意しました。そのときは、必ず「怒っているんじゃなくって、注意しているんだよ。〇〇くんのことが可愛いから 注意して教えてあげるんだよ」と言ってました。 まあ、子育てというのは、ほとんどガマン比べのようなものです。あとで振り返ると ああ あんな時期もあったなあって思えると思うので、今はもうちょいがんばってくださいね。3児の母でした§^。^§

miyob
質問者

お礼

わかりました。姑がいつも起こって怒ってしているのでわかりませんでした。姑にも怒らないで理由を聞いてもらうようにしようと思います。理解を出来るだけしていこうと思います。とても助かりました。ありがとう。

  • trht1030
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.2

その年齢の子供さんはそうだと思いますよ。 我が子も二歳前になりますが、そんな感じです(^^; 上にも子供がいますが、そんな感じでした。 まだまだ言いたい事の半分も言えないから、しかたないのだと思います。 その内言葉も多くなるにしたがって、なくなってくると思います。 物を投げたりして怒っているときは、 「どうしたの?コレが嫌だったか~」って理解してあげたらよいかと思いますよ。

miyob
質問者

お礼

なるほど。姑が怒って怒ってしているので、わかりませんでした。姑にも怒らないで理由を聞くように言っておきます。投げた理由も聞きます。とても助かりました。

  • glorious
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

まず怒るのは駄目です。 叱って下さい。 怒るのは腹を立てるだけですが、叱るのは強い態度で責めるのです。 方法はいくつかありますが、おもちゃを投げることが悪いことであると理解させなければ改善はされません。 犬や猫であれば、それが苦痛であると覚えさせれば「ああすれば痛い目に遭う!」「だから止めておこう!」で止まるので良いのですが人間は非常に利口ですから、その先を考えます。 なのでおもちゃを投げることは悪いことであると理由を押し込むわけです。 決して反抗期ではありません。 だって大人でも腹が立てば文句を言ったり物にあたったりするじゃないですか。 これは仕方ないことなのです。 多少時間が掛かってイライラするかもしれませんが気長に根気よく叱ってやってください。

miyob
質問者

お礼

なるほど。姑が怒って怒ってしていたので、どうしていいのかわかりませんでした。姑にも怒らないように、理由を聞くように言っておきます。とても助かりました。ありがとう。

関連するQ&A