- 締切済み
おしりを拭く練習をした次の日には必ずお漏らしをしてしまいます
私には4歳になる男の子がいます。 そろそろうんちを拭く練習をさせているのですが、それをとても嫌がり練習をした次の日には必ずといっていいほどお漏らしをしてしまいます。 恐らくうんちを拭くのが嫌でトイレに行くと言えないのではないかと思います。そう思ったのでしばらくは親がおしりを拭くようにして様子をみていました。その時は大丈夫で以前のようにうんちと言ってトイレに行ってくれました。 ところが、昨日うんちをした時、母親がおしりを拭いた後で少しだけ練習をさせたのですが、今日保育園でお漏らしをしてしまいました。ずっと親が拭いてあげることはできないので、自分で拭けるようにならないといけないと思って、練習させているのにその度にお漏らしをするのではないかと不安です。 どのように対応したらいいのでしょうか? また困ったことに、子どもの母親(私の妻)は精神的に弱く潔癖性です。子どもがお漏らしをしたのが嫌で、カンカンに怒って子どもに当ってしまいます。 どうか良い対処法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
保育園に勤めていたことがあります。 偶然にもお子様と同じ4歳児を担当していました。 4歳児でも自分でお尻を拭けない子はいました。 特に男の子はウンチの時しかペーパーを使わないので… 誕生月が早い男の子も保育園でウンチがしたくなると 「先生、ウンチ行くからお尻拭いてね」と言ってからトイレに行きます。 ウンチが終わるとお友達に先生を呼んできてもらうように頼んだり、 私が時間を見計らってトイレに行くのを待っていることもあります。 でも数ヶ月が過ぎると周りの子が自分でお尻を拭けるようになったり、 「先生にお尻を拭いてもらうの恥ずかしい…」と思って自分でお尻を拭くようになりました。 最初のうちは上手に拭けずにパンツを汚してしまうことが多かったです。 でもお家の方にもお話してパンツを汚してしまったことを叱らずに、 「自分でお尻を拭いた」ことを褒めるようにしました。 質問者様の文章を見ていると、お子様はウンチのときお尻を拭くのが嫌なのではなく、 お母様にお尻を拭くことを強制されたり、何回もきれいになるまで拭くなど、 お子様にとって「ウンチ=お尻を拭く=叱られる=嫌なこと」という図式ができてしまい、 ウンチを我慢しているまたはおもらしをすることで反発しているのかもしれません。 ウンチの後お尻を拭くのはお尻がウンチで汚れているとかゆくなったり痛くなったり、 ばい菌で病気になってしまうので、そうならないようにするためとか パンツを汚さないためなど、どうしてお尻を拭かなければならないのか を話してあげてください。 ウンチをしたあと拭かないと気持ち悪いですよね。 お尻を拭いた後はすっきりするという体験もいいですね。 保育園に通っているならお友達のことを見る機会もあると思います。 「ウンチの後は自分でお尻を拭く」というのを自然に意識するまで 無理強いをせずもうしばらくは拭いてあげてください。 質問者様はお父様ですか?お母様のストレスがお子様に向かっているようなら、 お父様が「お父さんとウンチ行こう」と一緒にトイレへ行く機会を増やしたりして、 お母様の不安や負担を和らげてあげてくださいね。
- yupyo
- ベストアンサー率31% (161/513)
うちはもうすぐ3歳と、質問者さんより小さいですが、 今はまだ当然のように、 親がおしりをふいています。 私もふと、これっていつまでやるの? と疑問をもち、先日、保育園の先生に聞いてみました。 (1歳から保育園に通っています) そしたら、個人差はあるが、小学校に入るまでに、自分でふけるようになる くらいが目安だと、いわれました。 というわけで、4歳の今、あせる必要は全くないかと。 お通いの保育園の方針にもよると思いますが、 家での練習の必要性を保育仕さんと相談して、 「まだ必要ないですよ」といってもらえたら、 奥様も安心できるのでは、と思いました。 私も心がけて思うようにしているのですが、子供の発達って 本当に著しいですから、 練習しなくちゃできないこともあるけど、 生活全般のこと(特に排泄)に関しては、 時がくれば自然にできるようになるものだと思っています。 うちは大柄な割に怖がりで、 ブランコやすべり台を怖がってできませんでしたが、 だからといって練習させようとはしませんでした。 でも、自然に、できるようになってきています。 つい、生活習慣のことは、できるようにさせなければ、と 力が入りがちですが、 小学校に入るまでは、 のんびり見守る姿勢でいいのではないでしょうか。
私も怒ってしまい失敗した経験があります。回りから、叱ってはダメ、と指摘されても、感情をコントロールって難しいですよね・・ いつまでもお漏らしをする子はいません。お父さんはどーんと構えて、お漏らしをする事は悪い事じゃない、とお子さんを安心させて下さい。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
奥さんはお子さんに対して、どのように教えているのでしょうか? (練習をさせているのでしょうか?言葉、体勢など)