- ベストアンサー
ゴッホの作品においてポートレートはポイントバイポイントのリアリズムよりも説得力がある可能性がある
- ゴッホの作品の中でも、ディケンズやパンチの漫画家やイラストレーターは彼にとっての基準であり、明るいカリカチュア的な強度を持つ肖像画が抑制されたポイントバイポイントのリアリズムよりも説得力があるという可能性を彼に示唆した。
- ディケンズやパンチの漫画家やイラストレーターはゴッホの一生を通じて彼の触媒となり、明るいカリカチュア的な強度を持つ肖像画が抑制されたポイントバイポイントのリアリズムよりも説得力があるという可能性を彼に芽生えさせた。
- ディケンズやパンチの漫画家やイラストレーターはゴッホにとっての基準であり、抑制されたポイントバイポイントのリアリズムよりも明るいカリカチュア的な強度を持つ肖像画がより説得力があるという可能性を彼に示唆した。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
inspire O in him で「彼の中に O を吹き込む」 ここで O が長くなると,inspire in him O となります。 すなわち,the possibility がその O なのですが, 同格の that が続くことで長くなっているので,後ろに行っているのです。 the possibility that SV で「S が V する可能性」 その SV が portraiture with a bright caricatural intensity might be … となっています。 S である portraiture に前置詞句 with a … intensity がかかる。 そして,might be が V です。
その他の回答 (1)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
> might be more persuasive than subdued point-by-point realism.はportraitureにかかってるのでしょうか? 「かかる」 という表現は、「修飾する関係にある」 という意味で用いるのが普通だと思いますから、「portraiture は might be more persuasive than subdued point-by-point realism という部分に対する主語でしょうか」 というふうに質問される方がよいと思います。 > the possibility that portraiture with a bright caricatural intensity might be more persuasive than subdued point-by-point realism that 以下は portraiture [with a bright caricatural intensity] might be more persuasive than subdued point-by-point realism ですから ([ ] の中の部分は挿入部分と思えばいいでしょう)、明らかに portraiture が主語です。 「明るく戯画的な要素を強調した人物画は、部分を目立たせることなく全体を忠実に再現しようとするリアリズムの手法よりも説得力があるのではないかという可能性」 * なお、ご自身で書かれた英文でないのであれば、出典を明記されるべきだと思います。