• ベストアンサー

平家物語 木曾の最期 品詞分解

平家物語の木曾の最期の 以下の部分を品詞分解してくださいませんか?? 今井の四郎、木曾殿、主従二騎になって宣ひけるは、 「日来はなにともおぼえぬ鎧が今日は重うなったるぞや」。 今井四郎申しけるは、 「御身もいまだつかれさせ給わず。御馬もよわり候はず。なにによってか、 一両の御着背長を重うはおぼしめし候べき。それは御方に御勢が候はねば、臆病でこそさはおぼしめし候へ。兼平一人候とも、余の武者千騎とおぼしめせ。矢七つ八つ候へば、しばらくふせぎ矢仕らん。あれに見え候、粟津の松原と申す、あの松の中で御自害候へ」 とて、うってゆく程に、又あら手の武者五十騎ばかり出できたり。 「君はあの松原へいらせ給へ。兼平は此敵ふせぎ候はん」 と申しければ、木曾殿宣ひけるは、 「義仲都にていかにもなるべかりつるが、これまでのがれくるは、汝と一所で死なんと思ふ為なり。所々でうたれんよりも、一所でこそ討死にをもせめ」 とて、馬の鼻をならべてかけむとし給へば、今井四郎馬よりとびおり、主の馬の口にとりついて申しけるは、 「弓矢とりは年来日来いかなる高名候へども、最後の時不覚しつれば、ながき疵にて候なり。御身はつかれさせ給ひて候。つづく勢は候はず。敵におしへだてられ、いふかひなき人の郎等にくみおとされさせ給ひて、うたれさせ給ひなば、『さばかり日本国にきこえさせ給ひつる木曾殿をば、それがしが郎等のうち奉ったる』なんど申さん事こそ口惜しう候へ。ただあの松原へいらせ給へ」 と申しければ、木曾「さらば」とて、粟津の松原へぞかけ給ふ。 長々とすいません!! ぜひお願いします!!!!

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.1

今井(名詞)の(格助詞)四郎(名詞)、木曾殿(名詞)、主従(名詞)二(名詞)騎(名詞)に(格助詞)なっ(四段動詞連用形促音便)て(接続助詞)宣ひ(四段動詞連用形)ける(過去の助動詞連体形)は(係助詞)、 「日来(名詞)は(係助詞)なに(名詞)と(格助詞)も(係助詞)おぼえ(ヤ行下二段動詞未然形)ぬ(打消の助動詞連体形)鎧(名詞)が(格助詞)今日(名詞)は(係助詞)重う(形容詞ク活用連用形促音便)なっ(四段動詞連用形促音便)たる(断定の助動詞連用形)ぞ(係助詞)や(間投助詞)」。 今井四郎(名詞)申し(四段動詞連用形)ける(過去の助動詞連体形)は(係助詞)、 「御(接頭語)身(名詞)も(係助詞)いまだ(副詞)つかれ(下二段動詞未然形)させ(尊敬の助動詞連用形)給わ(は?四段補助動詞未然形)ず(打消の助動詞終止形)。御(接頭語)馬(名詞)も(係助詞)よわり(四段動詞連用形)候は(四段補助動詞未然形)ず(打消の助動詞終止形)。なに(名詞)に(格助詞)よっ(四段動詞連用形促音便)て(接続助詞)か(係助詞)、 一(名詞)両(名詞)の(格助詞)御(接頭語)着背長(名詞)を(格助詞)重う(形容詞ク活用連用形促音便)は(係助詞)おぼしめし(四段動詞連用形)候(四段補助動詞終止形)べき(推量の助動詞連体形結び)。それ(名詞)は(係助詞)御(接頭語)方(名詞)に(格助詞)御(接頭語)勢(名詞)が(格助詞)候は(四段動詞未然形)ね(打消の助動詞已然形)ば(接続助詞)、臆病(名詞)で(格助詞)こそ(係助詞)さ(副詞)は(係助詞)おぼしめし(四段動詞連用形)候へ(四段補助動詞已然形結び)。兼平(名詞)一(名詞)人(名詞)候(四段動詞連用形)と(接続助詞)も(係助詞)、余(名詞)の(格助詞)武者(名詞)千(名詞)騎(名詞)と(格助詞)おぼしめせ(四段動詞命令形)。矢(名詞)七(名詞)つ(接尾語、七つ一語で名詞)八(名詞)つ(接尾語、八つ一語で名詞)候へ(四段動詞已然形)ば(接続助詞)、しばらく(副詞)ふせぎ矢(名詞)仕ら(四段動詞未然形)ん(意志の助動詞終止形)。あれ(名詞)に(格助詞)見え(ヤ行下二段動詞連用形)候(四段補助動詞連体形)、粟津(名詞)の(格助詞)松原(名詞)と(格助詞)申す(四段動詞連体形)、あ(名詞)の(格助詞)松(名詞)の(格助詞)中(名詞)で(格助詞)御自害(名詞)候へ(四段動詞命令形)」 と(格助詞)て(接続助詞)、うっ(四段動詞連用形促音便)て(接続助詞)ゆく(四段動詞連体形)程(名詞)に(格助詞)、又(副詞)あら手(名詞)の(格助詞)武者(名詞)五十(名詞)騎(名詞)ばかり(副助詞)出で(下二段動詞連用形)き(カ変動詞連用形)たり(断定の助動詞終止形)。 「君(名詞)は(係助詞)あ(名詞)の(格助詞)松原(名詞)へ(格助詞)いら(四段動詞未然形)せ(尊敬の助動詞連用形)給へ(四段補助動詞命令形)。兼平(名詞)は(係助詞)此(こ名詞・の格助詞)敵(名詞)ふせぎ(四段動詞連用形)候は(四段補助動詞未然形)ん(意志の助動詞終止形)」 と(格助詞)申し(四段動詞連用形)けれ(過去の助動詞已然形)ば(接続助詞)、木曾殿(名詞)宣ひ(四段動詞連用形)ける(過去の助動詞連体形)は(係助詞)、 「義仲(名詞)都(名詞)にて(格助詞)いかに(副詞)も(係助詞)なる(四段動詞終止形)べかり(推量の助動詞連用形)つる(完了の助動詞連体形)が(接続助詞)、これ(名詞)まで(副助詞)のがれ(下二段動詞連用形)くる(カ変動詞連体形)は(係助詞)、汝(名詞)と(格助詞)一所(名詞)で(格助詞)死な(ナ変動詞未然形)ん(意志の助動詞終止形)と(格助詞)思ふ(四段動詞連体形)為(名詞)なり(断定の助動詞終止形)。所々(名詞)で(格助詞)うたれ(下二段動詞未然形)ん(推量の助動詞連体形)より(格助詞)も(係助詞)、一所(名詞)で(格助詞)こそ(係助詞)討死に(名詞)を(格助詞)も(係助詞)せ(サ変動詞未然形)め(意志の助動詞已然形結び)」 と(格助詞)て(接続助詞)、馬(名詞)の(格助詞)鼻(名詞)を(格助詞)ならべ(下二段動詞連用形)て(接続助詞)かけ(下二段動詞連用形)む(意志の助動詞終止形)と(格助詞)し(サ変動詞連用形)給へ(四段補助動詞已然形)ば(接続助詞)、今井四郎(名詞)馬(名詞)より(格助詞)とび(四段動詞連用形)おり(上二段動詞連用形)、主(名詞)の(格助詞)馬(名詞)の(格助詞)口(名詞)に(格助詞)とりつい(四段動詞連用形イ音便)て(接続助詞)申し(四段動詞連用形)ける(過去の助動詞連体形)は(係助詞)、 「弓矢とり(名詞)は(係助詞)年来(名詞)日来(名詞)いかなる(形容動詞ナリ活用連体形)高名(名詞)候へ(四段動詞已然形)ども(接続助詞)、最後(名詞)の(格助詞)時(名詞)不覚(名詞)し(サ変動詞連用形-「不覚し」で一語のサ変動詞でもよい。他-名詞+サ変動詞―も同じものあり。)つれ(完了の助動詞已然形)ば(接続助詞)、ながき(形容詞ク活用連体形)疵(名詞)にて(格助詞)候(四段動詞連体形)なり(断定の助動詞終止形)。御(接頭語)身(名詞-「御身」一語の名詞でもよい。他にも同じものあり。)は(係助詞)つかれ(下二段動詞未然形)させ(尊敬の助動詞連用形)給ひ(四段補助動詞連用形)て(接続助詞)候(四段動詞終止形)。つづく(四段動詞連体形)勢(名詞)は(係助詞)候は(四段動詞未然形)ず(打消の助動詞終止形)。敵(名詞)に(格助詞)おしへだて(下二段動詞未然形)られ(受身の助動詞已然形)、いふ(四段動詞連体形)かひ(名詞)なき(形容詞ク活用連体形)人(名詞)の(格助詞)郎等(名詞)に(格助詞)くみ(四段動詞連用形)おとさ(四段動詞未然形)れ(受身の助動詞未然形)させ(尊敬の助動詞連用形)給ひ(四段補助動詞連用形)て(接続助詞)、うた(四段動詞未然形)れ(受身の助動詞未然形)させ(尊敬の助動詞連用形)給ひ(四段補助動詞連用形)な(完了の助動詞未然形)ば(接続助詞)、『さばかり(副詞)日本国(名詞)に(格助詞)きこえ(ヤ行下二段動詞未然形)させ(尊敬の助動詞連用形)給ひ(四段補助動詞連用形)つる(完了の助動詞連体形)木曾殿(名詞)を(格助詞)ば(係助詞濁音化)、それがし(名詞)が(格助詞)郎等(名詞)の(格助詞)うち(四段動詞連用形)奉っ(四段補助動詞連用形促音便)たる(完了の助動詞連体形)』なんど(副助詞)申さ(四段動詞未然形)ん(推量の助動詞連体形)事(名詞)こそ(係助詞)口惜しう(形容詞シク活用連用形ウ音便)候へ(四段補助動詞已然形結び)。ただ(形容動詞ナリ活用語幹)あ(名詞)の(格助詞)松原(名詞)へ(格助詞)いら(四段動詞未然形)せ(尊敬の助動詞連用形)給へ(四段補助動詞命令形)」 と(格助詞)申し(四段動詞連用形)けれ(過去の助動詞已然形)ば(接続助詞)、木曾「さらば(接続詞)」と(格助詞)て(接続助詞)、粟津(名詞)の(格助詞)松原(名詞)へ(格助詞)ぞ(係助詞)かけ(下二段動詞連用形)給ふ(四段補助動詞連体形結び)。 *「義仲都にていかにもなるべかりつるが、これまでのがれくるは、汝と一所で死なんと思ふ為なり。所々でうたれんよりも、一所でこそ討死にをもせめ」の部分の「べかり」ですが、「べかり」の文法的な意味としては (1)意志=~う・~よう・~つもりだ (2)可能=~ことができる (3)当然=~はずだ が考えられると思います。「べし」には他に適当・推量などの意味がありますが、人称・意味の面で可能性はないように思います。 この部分は会話文で、義仲が自分自身を「義仲」発言した文ですので、当然一人称であり、「つるが」の「が」の逆接に続く後の文にある「ん」・「め」は意志の助動詞(終止形「む(ん)」)ですので、「死ぬつもりだったが」と意志との考え方もありますが、可能に訳して「死ぬこともできたが」や、当然に訳して「死ぬはずだったが」も考えられます。どのように訳するかで文法的な意味は変わりますが、詰め切れなかったので、一応概括的な「推量の助動詞」としておきました。 今回少し時間的な余裕があったので見直しをしました。打ち間違いや、品詞分解をしない部分、コピーして活用形・助動詞の意味・活用の形などを打ち直しをしないままの部分が数か所ありましたので、今までの品詞分解にもそのようなこともあったと思います。お詫びします。