- ベストアンサー
雇用形態
今まで派遣である会社で働いていました。来年から直になって、時給1300円で事業所得(外注)になるか(保険がつかない)、1150円でバイト扱い(保険半額負担)にするか選択するようになりました。等級は(残業などがあるのでこれまでの平均として15等級で私の払い額は、27648円(保険)になりました)私はどっちが得なのでしょう。扶養はないです。他の待遇は全く一緒です。残業代は1.25倍。月22日出勤(平均)して、残業は(平均)月10時間。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
各社会保険料を含めると、一月の負担はそんなに変わらないのではないでしょうか。 時給の差額が150円ですから、1日8時間労働として1ヵ月26,400円と、残業10時間ですから1,500円で27,900円が差になるわけですよね。 これに「バイト扱い」になった場合の保険料が27,648円ですから、両方をたして55,548円。 事業所得(外注)になった場合は、国民年金保険料が月額13,300円ですから、残りが42,248円。 この金額で国民健康保険に入れれば良いことにはなります。 国民健康保険料については、前年の収入を元に決定されますので、市区町村の国民健康保険の窓口に聞いてみてください。 しかしながら、「国民健康保険や国民年金」と「社会保険」の決定的な差があります。 まず、外注になった場合、労災保険には入れません(事業主は入れないことになっています。)ので、仕事中のケガなどがあった場合や通勤途上での怪我については、医療費が全額負担となります。(健康保険は業務上のケガなどの場合は使用できないため。) 労災に入れるバイト扱いであれば、そういったばあいでも自己負担が0円(労災は医療費全額補償)。 おまけに、仕事中のケガなどで休んだ場合は休業補償も支給されます。 バイト扱いであれば、失業した場合は、「失業保険」を受給できます。 健康保険について申しあげますと、仕事中や通勤途中以外での怪我や病気について、会社を休まざるを得なくなった場合は「傷病手当金」が支給されます。(国民健康保険にはない制度です。) これは給料の約6割の日額で支給されますので、まったく収入がなくなると言うことはありません。 あなたが女性であるとして、出産の場合に会社を休まざるを得なくなった場合は、休業補償として法定給付期間内は「出産手当金」が支給されます。(これも国民健康保険にはない制度で、給付率は「傷病手当金」と同様です。) 年金についても、国民年金だけよりもはるかに給付率の高い厚生年金に加入するわけですから、老後の収入もかなり違うものになると思いますよ。 今現在の健常な状態であれば、一月の出費が少ないほうが良いと思われがちですが、そんなに出費が変わらなければ社会保険には加入した方が、あとあとの補償が全然違いますので、私が勧めるとすれば「バイト扱い」です。
その他の回答 (1)
- star_knight33
- ベストアンサー率8% (8/100)
保険に加入した方が良いです。 25年払わないといけません、少しでも余裕があるうちに払い終わっていたほうが、後先有利です。 また、途中で退職した場合でも失業保険が支払われます。 また、派遣の場合は、何時職がなくなるかは、わかりません。