• ベストアンサー

高校生の英語学習辞書

大学受験に向けて全然頑張っていない高校1年を持つ親です。 授業はまじめに聞いているので成績は困っていないのですが、さすがに大学受験には不安がいっぱいです。 現在はCASIOのEX-WORD XD-E15という、国語辞典とペアになって通販で売っていた物を使っています。学校では電子辞書はだめなのでライトハウスです。 下にも兄弟がいるので電子辞書を買い直ししてあげようかと思いました。(少しは頑張ってほしい・・) ●シャープのPW-A8000など、私も使えて良いな=とずっと思っていたのですが、、、この際、私の事は置いといて子ども達の学習に合う物を選ぼうかと。 量販店の通販カテゴリーを見てもとても複雑で「受験資格」?「英英」?どこから選ぶのか・・わかりません。 ●ダイレクトメールで「TOEIC対策のmp3」を宣伝されました。単語⇔意味の反復練習、例文をネイティブのスピーカーが話す。。他普通のmp3としても使えそう。 ●PDA(クリエ)を持っていますので子どもにあげても良いです。これに何か入れて学習に役立てることは出来ますか? ●辞書も買ってあげたいけど、英会話のも良さそう。でも両方は無理だから、今、役に立つものは何かお教え願えますでしょうか? 質問の趣旨があやふやですみません。私自身大学受験の経験が無く、普通高校ではなかったので高校英語から大学受験までの学習範囲がさっぱりわかりません。 質問の内容と離れても構いませんので、皆さんのいろいろなご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

英英辞典はお薦めです。LONGMANなどは、最初から外国人のために作られているので、説明する語をはじめから2000ぐらいに絞ってあるのです。使っていくうちにその2000語を自然と覚えることになります。いつもこの辞書をつかうのではなく英和辞典をつかっていて、もっと詳しく知りたいときにつかうというのでもいいと思います。私ごとですが、わたしはやはり同じぐらいの年頃に英英辞典をつかいはじめて、英語がすごくわかるようになりました。ああそういうことなんだと、よくひとりで納得していました。英語を訳して理解するのではなく、英語として理解してしまえばいいのだということになりました。英語をよむのが楽しくなりました。 高校1年生で大学受験のことをかんがえていらっしゃらないと言うことですが、高校1年で大学受験のことをかんがえている人は少ないと思います。実際に現役で、希望大学にうかったと言う人でも少ないのではないでしょうか。しかし英語は大事な受験科目ですから、とりあえず英語を一生懸命勉強するということはこころがけていいことでしょうね。現在では、大学の英語の入試問題にも「英英辞典」からの定義が使われていたりします。また長文の注にも単語を日本語で説明するのではなく、英語で説明されているのが増えていますね。いまから慣れておくのはいいですよ。 大学の受験問題でよく定義がつかわれているのは、CollinsとOxfordのOALD、そしてLONGMANです。 辞書は電子辞書がほんとうに便利です、「広辞苑」が入っていると百科事典がわりにつかえます。また英和辞典でひいてすぐに英英辞典にうつることもできます。先にあげた英英辞典はいずれも電子辞書化されています。また#5のかたのおっしゃるとおりヒストリー(履歴)という機能で過去に引いた単語を(20から100ぐらい)見ることができますので単語帳代わりに使えます。そしていいのは慣れると紙の辞書よりも、圧倒的に単語を引くのが早いことです。私は紙の辞書を引くのは早いほうだと思いますが、それでも電子辞書を引く早さにはかないません。欠点としては例文が見にくいとか、なれないと熟語が引きにくいということでしょうか。そしてけっこうおとしたりして壊す人がいます。わたしもやりました。保証期間内であってもおとして液晶がこわれたりすると有償になって1万円ぐらい取られました。落とした傷が本体にばっちりついていて、おとして壊したことがばればれでした。それいらい落とさないように気をつけています、あるいは落としても本体に傷がつかないようにケースに入れています。 紙の辞書には紙の辞書のよさがあって捨てがたいですが、電子辞書には、電子辞書の大きな利点がありますので使ってみる価値があると思います。とくに英語をよく理解しようと思えば英英辞典はべんりですし、これだけと言うわけには行かないので英和辞典と併用ということになると、そのような辞書をつかうのがいいのではないでしょうか。

skp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。電子辞書と紙の辞書、どっちも良い所を探すとどんどん見つかるものですね。 しかし今回紙の辞書の価格を調べてびっくり。意外と高いんですね。だったら・・とだんだん電子辞書にしようかと気がまたまた戻ってきました。 私の高校生の頃に買った辞書が本棚にありますが1300円でした。自分の小遣いで買えていたのに。。。 皆さんのご意見を参考にして、お財布と相談して、子供の頭とも相談しながら決めたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんにちは♪ 電子辞書についてお答えします。参考にして下さい。 私は英語を専門的に勉強しているのですが、実際に電子辞書を使用してみて、必要なのは「広辞苑」「英和辞典」「和英辞典」の3つだと思うんです。「英英辞典」ってどんな辞書かご存知ですか??英語を英語で説明している、いわば国語辞典の英語バージョンです。これはお子さんが英語をこれから専門的に勉強するのでしたら、役に立つと思いますが、そうでないなら必要ないと思います。 それに、電子辞書には「ヒストリー」という機能がついているので、一度調べた単語は過去のもの20個くらいならすぐに調べなおせます。 やっぱり、いろいろな機能がついている辞書はとても魅力を感じるのですが、実際に使うのはやっぱり先程申し上げた3つです。この3つプラス古語辞典とか入っているものなら、受験に役立つのではないでしょうか??

skp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。英英辞典は要らないんですか?そうですか~これを扱っちゃうような学生サンになってもらいたいですね。私の理想のひとつに納めておきます。機能の魅力ですが、もし子どもに紙の辞書と電子辞書とどっちが欲しい?と聞いたらきっと電子辞書を選ぶでしょう。怖いのは高額なのでこれで勉強しなかったら私が倒れちゃいますね。紙の辞書とどっちにするか検討中です。ありがとうございました。

  • m_meg
  • ベストアンサー率23% (28/118)
回答No.4

大学受験や高校の学習なら、電子辞書よりも紙製の辞書を買ってあげてください。 確かに電子辞書は便利でしょう。でも、それって「辞書の楽しさ」に触れられない気がします。 私は辞書が大好きです。気になる言葉があると、広辞苑などの大きな辞書を持ってきて、引いて・・・ひとつの言葉を調べるはずが、いつのまにやら1時間、なんてことも(苦笑) 辞書を引くこと事態が楽しくなってくるんです。 でも、それによって本来調べる目的以上の収穫がありましたし、英語についても同じでした。 大学受験は、定期試験とは違って明確な範囲などありません。今までに経験したことのうち、何が役に立つかなんて、受けてみるまで分かりませんよ(数(1)・(2)とか、そういう範囲はありますが)。英語で言えば、単語や熟語は覚えていれば覚えているほどいいわけで、それは後々の人生にも生きてくることです。 ですから、英語に絞って言うならば、高校生が使う程度の辞書を使っていれば、十分に大学受験にも対応できると言うことです。英英辞典なんてよっぽどのことがない限り、一生使わないかも・・・という気がします。 古臭い考え方なのかもしれませんが、自分の手で捲って調べるからこそ身に付くものがあるんじゃないかな? それを息子さんに強要することは出来ませんが、「辞書の面白さ・楽しさ」ってモノを、是非とも知って欲しいと思います。 最後になりましたが、私が使っていたのは英和・和英ともジーニアスです。一色はさすがに使いにくいでしょうから、二色刷りがいいと思います。

skp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。学校ではライトハウスまたはジーニアスを用意するように言われました。たまたまそれをおっしゃった先生がライトハウスを持っていたらしく、子どもが書店で「ライトハウス買って」と珍しいことを言ったのですぐに買ってあげました。最近電子辞書を見ていると「ジーニアスが入ってます」とうたっているので、ジーニアスは有名なんだ~と。こっちにすれば良かったね・・・と話していました。 辞書の楽しさ、がわかる人。そんな人になってもらえたらうれしいですね。 ぜひ、このページを子どもに読ませたいと思います。

noname#27172
noname#27172
回答No.3

ここまで お子さんの学習に関心を持っているとは恐れ入ります。ただ、「勉強しなさい」というだけでは 特に英語の場合は難しいですが、ここまで考えてくださると かなり力強いです 。社会科だったら とにかく教科書を読んで問題集を解いてあとで 教科書で確認するやりかたで ある程度通用するんですが、英語は 学習方法に負う部分が大きいですからね。私は大学受験でも英語を選択せず、従って 受験英語といものは体験していないんですが、弟は英語が苦手な方でして、出る単みたいので、一生懸命 単語を暗記していましたが、肝心の試験で 長文問題でてこずり、マークシートの半分近くを空白にするという 非常に勿体無いことをしました。弟の場合 理数系は強く、大学のレベルも さほど高くないので一応合格しましたが。 電子辞書はメリットも多いです。というのは キーワードを選べば 見出し語以外の例文でキーワードが使われている例文も検索することができます。私の場合は電子辞書も便利が良いので重宝していますが、私もアナログ世代なので 普通の辞書に愛着を感じていますけどね。 私も高校の時は ライトハウスが指定の辞書でした。高校生用の学習英和は何銘柄も出ていますが、いずれも親切で使いやすく、似たり寄ったりで 大学入試には十分応えられると思います。辞書の銘柄よりも いかにその辞書を活用するかです。 英英は いいと思いますよ。大学入試でも大いに役立つでしょう。 それから 英会話を覚えても 出る単よりはマシでしょうけど 大学入試ではどうでしょう。

skp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。親の心子知らずでいつまでものん気にしているのを見るにつけ、受験、間に合わないんじゃないの~?と心配してます。あまりの心配で私が倒れて入院しそうです。だから入院費より電子辞書買ってあげて勉強した方が安上がりかと・・・(*^_^*) 英会話はそうですよね。まず受験が先でしょうから受験に絞った選び方をしたいと思います。 意外と紙の辞書をお勧めしてくださる方も多いので機器物は考え中です。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

とりあえず紙の辞書のお勧めは?ということで いでしょうか?  参考URLにある、アマゾンの売れてる順番で だいたい、いい辞書です。  私は研究社の「リーダーズ英和辞典」をよく使いま すが、学習用ということなら、学習研究社の 「スーパー・アンカー英和辞典」がいいでしょう。  これは個人的趣味の問題かもしれませんが、 学習用としては、主に紙の辞書を使い、 電車の中で立ち読みするのに、電子辞書 といった使い分けがいいのではないかと思い ます。  紙のほうがぱっとページを見たときに 情報量が多く、勉強がはかどるんです。  電子辞書はどんなに慣れても、 アルファベッドの数だけキーボード を打たないといけませんが、紙の 辞書を使いこなすと、引きたい単語が ぱっと開いたページに出てくるように なります。出損なっても2,3ページ前後 にありますから、殆どワンクリックに近い 感じです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books&field-subject=%E8%8B%B1%E5%92%8C%E8%BE%9E%E5%85%B8%0D/
skp
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。紙のほうがパッと見たときに情報量が多いというのはわかる気がします。私も機械物好きですが、電子手帳だけは持たず、紙の手帳です。ただ子どもも電子機器が好きなので電子辞書買ったら相当喜ぶだろうな~。甘くてすいません。 紙の辞典も現在のもの(ライトハウス)で大学受験まで大丈夫なのでしょうか?下の子にお下がりして今回調べた紙の辞書を買ってあげようかと思っていますが・・

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

各社から出ている紙製の英和中辞典で十分だと思います。夫婦とも旧帝大卒ですが一度調べた単語・熟語にはアンダーラインを引いて受験前には全ページにアンダーラインがあるようになるまで引きまくりました。 ご参考まで。

skp
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。う~ん、私の理想です。そうなるまで勉強してくれたら親として安心して先に死ねます。せっかくのご助言、なんとか活かします。私と競争してどっちが先にアンダーライン引き終わるか。。なんか小学生を指導しているみたいで恥ずかしいですね。

関連するQ&A