• ベストアンサー

年末調整で、還付がある人と徴収がある人の違い

弥生給与12を使用しています。 このたび、職員の年末調整をしましたら、ほとんどは多かれ少なかれ還付金が出るのですが、 一人、どうししても10000円以上の徴収がでます。この人は、前年もそうでした。 なぜでしょうか?同じように入力しているはずですが・・・ 最悪、手入力で月の源泉徴収額を少しづつ多くしておいてもいいのですが・・・ 理由がわからず、仕組みを教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

徴収額が出るのは  ・年の途中で控除対象扶養親族が減った、  ・配偶者が控除対象配偶者(見込み)だったが、年の途中で対象から外れる見込みとなった  ・年間の賞与が比較的多かった 場合などです。 >最悪、手入力で月の源泉徴収額を少しづつ多くしておいてもいいのですが・・ それは最悪のやりかた(冗談ですが)、よくありません。 むしろ扶養控除等異動申告書を提出させないで乙欄での徴収を行い、年末調整時に申告書を提出してもらい、多くの還付をするほうがまともです。 しかし、毎月正しく源泉徴収を行い正しく年末調整を行っているのであれば、徴収が生じるからと言って貴方が気にする必要はなく、粛々と事務をこなせばいいのです。

sagisi
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 “最悪”はやめにします。 理由をきちんと教えてあげようと思ったのですが、独身者はそうなる可能性が高いのですね。 そう説明します。

その他の回答 (2)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.2

当社の場合、昇格が10月1日のため、 10月支給日から3か月分の給与増額+12月賞与の上積みで、 毎年3~5名は、年末調整=徴収が発生します。

sagisi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • usagi_kun
  • ベストアンサー率21% (69/314)
回答No.1

還付がある人 = 毎月、余分な税金を払っている人 徴収がある人 = 毎月、少ない税金を払っている人 世帯持ちと独身だと税金のかかりかたが違うので、仕方ないと思います。 また、12月のボーナスが多いとやはり同じような事がおきます。 取られる人は基本的に、変わりませんので、声をかけておけばよろしいだけです。

sagisi
質問者

お礼

この方は独身です。 仕方ありませんね。早く扶養家族を作るように(冗談)言いましょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A