- 締切済み
凸多角形で内角が180度を越えるときの外角の定義は
(1)単純閉多角形での内角の定義はしやすいが、内角が180度を超えた時の外角の定義は何が分かり易い(中学生相手)ですか。 (2)n個の線分L1,L2,・・・,Lnを端を順番に結んで(最後はLnとL1を結ぶ)できる閉じた折れ線の図形((1)との違いは線分同士の交点があってもよい)の内角・外角の定義で分かり易いのはないですか(高校生相手)。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takuna1113
- ベストアンサー率0% (0/14)
180°÷30=60° x3=180° 間違えなら、すみません。割り算 掛け算で教えて、たら、いいと、想います。
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
No2 ですが (1) は質問を取り違えていました。内角ではなくて外角ですね。 内角は説明しましたが、たしか 外角 = 180度-内角 でマイナスを許していたと思います。 マイナスは内角方向とは反対に曲がることだよと習ったような... でないと多角形の外角の和が 360度にならなくなってしまいますから。
お礼
早速の回答有難うございます。やはり「向き」、「曲がる」、「マイナス」とかが必要になりますね。
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
(1) 内角とは隣り合う2辺のなす角度の内、図形の「内側」の方の角度です。 内側とは図形で囲まれた領域のことです。 (2) (1)から定義を導くことも可能ですが、一般に内角は、 多角形(自己交差の無い閉じた折れ線)に対して定義するので、定義できない というのが妥当だと思います。 自己交差をゆるすと、図形の「内側」、つまり図形に囲まれた領域の定義は 私の知る限り2種類あり異なります。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 (1)については外角についてお聞きしたかったのですが。 (2)図形の「内側」の定義を使って、内角を定義するのが普通なので、やはり定義できないとするのが妥当なのですね。5角形星型のとがった角の角の和が180度になるのが中学の問題集に載っていたので「内角」の定義をうまくできないかと思ったので質問しました。違う「角」を考えてみます。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
凸多角形の内角が180度を超えるという状態がイメージできません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。ごめんなさい凹多角形でした。 よろしくお願いします。
お礼
早速の回答ありがとうございます。すみません。理解できません。