- ベストアンサー
こどもへの信頼|13歳の反抗的な態度と勉強への無理強いについて
- 小学校の頃から反抗的で話をしてくれず、イライラしていた13歳の男の子について。
- 勉強はできるが自主性がなく、無理やりさせていたが、中学に入ると効果が薄れてきた。
- 最近ではため息が多くなり、昨夜の話し合いで息子が母親を嫌いだと言い、重大な過ちを反省した母親の相談。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お早う御座います。 質問者様は大変苦労されたのですね。 子供に勉強を教えるのも、ごめんなさいと謝るのも、なかなか簡単には出来ない事だと思います。 母親として素晴らしいと思いますよ。 勉強を一生懸命になって勧めたのは間違いではないと、私は思います。 大体のお子様は、勉強が嫌いなものです。 質問者様だけでなく、どこの親御さんも子供に勉強をさせるのに一苦労されています。 私も学生時代「勉強なんか大嫌い!ウルサい母さんも大嫌い!」なんて思っていましたが… あの時、私を見放さずに引き回してでも勉強を教えてくれた事に、今では本当に感謝しています。 まさに、母親の在るべき姿だと思っています。 子供の望む事と、本当にしなければならない事は往々にして違う事が多いと思います。 お子様の思う事を「最優先」にするには、少し早いのではないでしょうか? 中学生とは言えまだ13年しか世の中を知らないのですから、適切な「最優先事項」が判断出来ない可能性もあります。 だからこそ、母親の注意は「成長」に不可欠だと思うのです。 極端な例ですが、お店で万引きをして… 「気にしないで」と許す人より、「こら、これはしてはいけない事なんだぞ?」と、叱ってくれた人の方が大人になっても心に残ると思います。 確かに叱られた時は「嫌いだ!ウルサい!」と思うものですが、大人になって思い出すのは「真っ直ぐ叱ってくれたあの人」ではないでしょうか? 確かに勉強ばかり押し付けてはお子様からの信頼感が薄れてしまうので、笑うときは一緒に笑い、愉しむ時は一緒になって愉しむ。 そして嫌いな勉強もしっかり教えてあげる。 お子様の成長を、お子様だけに任せてしまうのは楽ですが…今まで通り、叱る事があっても良いと思います。 ご家族が「叱って」くれなければ、他にお子様を誰も叱ってくれません。 叱らない方が嫌われないし楽ですから。 お子様を信頼するのは素晴らしい関係です(^_^)ですが「信頼」だけに任せるのでは無く、好ましくない事態には毅然とした態度で叱ってあげるべきだと感じました。 質問者様にしか出来ない事もありますので、どうか自信を持ってお子様と接して欲しいと思います。 質問者様はなかなか真似出来ない素晴らしい子育てをされていたのです。 今は辛くても、分かってくれる日がきますよ(^_^)
その他の回答 (1)
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
一緒に、遊園地いったり、楽しいときを過ごしなよ。意味分からないかな。 勉強だけをおしえてもらって、子供は、嬉しくもなんとも無いんです。 様は、バランスなんですよ。一緒に遊んだり、一緒に勉強したり。 そのさじ加減が、できなければ、ただの暑苦しい、親でしかないのでは。 適度に、居心地のいい、距離感を、感じて、育てなければね。 貴方の中学時代を思い出してください。
お礼
ありがとうございました。 息子から小学2年の頃のお母さんに戻って欲しいといわれ、一生懸命のその頃の記憶を思い出していましたが、ようするに勉強は関係のない遊んでくれた記憶なのですね。ご指摘いただきよくわかりました。 バランス、いい距離感、さじ加減、、すぐ極端な方向に行ってしまう性格なので、肝に命じます。 男の子なので、もう母親と遊ぶのはつまらないだろうとここ数年、一緒に何かを楽しんだ記憶が旅行以外ありません。一緒にいられる楽しい時間を共有できるよう努力していこうと思います。
お礼
温かいお言葉、涙が出ました。 私は母から勉強に関しても何も言われず育ちましたので言われた時の嫌さなどがわからず、こどもの取り方にショックを受けました。 こどもとはいえ、私とは違う一人の人間なんだということを忘れていた気がしています。 常識は毅然とした態度で教え、それ以外は無理強いしなくていいように気をつけていきたいと思います。 ありがとうございました。