- ベストアンサー
赤ちゃんとの信頼関係
こんにちは。 8ヶ月になる息子との信頼関係について質問させてください。 現在、旦那の両親と同居中なのです。 義理両親が育児を手伝ってくれるのは有難い事なのですが、 時々、義理母の息子に対する扱いが、 まるで彼女の息子かの様に扱う所に正直不満を抱いていました。 息子が泣けがいつも飛んできて(私がいるのに)、暇さえあればすぐにお散歩へ連れて行き、お風呂から上がったり、離乳食が終わればさっさと自分が抱っこして何処かへ連れて行き、 まるで私の出番が無いかと思われるくらい、すぐに介入します。 私も、自分の用事をしたい時には面倒を見てもらって助かっているというのも事実なので、遠慮して姑が満足するまで息子を彼女に預け、 お腹が空いて泣けば私に返してくるという毎日を、 息子が産まれてからずっと続いてました。 はっきり云って、良い所取りです。 息子も8ヶ月になり、人の区別もつくようになりました。 いつも自分を抱っこして、遊んでくれるおばあちゃんが大好きなのは 全然構いません。 ですが、最近の息子は、姑に後追いをするようになったのです。 姑が構いに行かないと泣き、声が聞こえると姿を探し、 私が寝かしつける時は、添い乳でないと眠れないのに、 姑には安心出来るのか、トントンと背中を叩いくだけで寝れる様です。 こんな姿を毎日見ている私としては、 一体私の存在は何なんだろうと思わずにはいられません。 何より息子が一番に信頼を置いてるのが私で無く、姑であるのが辛いです。 私も息子と出来るだけ絵本を読んであげたり、遊んだり、一緒にお出かけしたりと 親子の時間を作ってはいますが、 やはり息子にはおばあちゃんが一番の様です。 赤ちゃん時代に母と子の信頼関係が出来ると云われていますが、 どうすれば、息子にとって母親が一番落ち着ける存在だと思ってもらえるのでしょうか。 このままでは、私は息子のメイドで、姑が彼にとって大事な人なんだと思ってしまう自分になりそうです。 どなたか似たような体験をされた方いらっしゃいましたら、 アドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5ヶ月の息子がいます。 読んでて胸が痛くなりました。 「おばあちゃんっ子なだけ」「今だけ」「やっぱりお母さんがよくなる」という意見が多いとは思うのですが、 私の意見は、質問者様が辛い思いをしているならば、姑さんの行動は改善すべきだと思います。 つまり、親である質問者さんの気持ちが尊重されるべきだと思います。 しかも同居でしょう。お辛いですね。 私も毎日、子育て奮闘中です。 外出もままならないし、ご飯もゆっくり食べられない、 お風呂も超特急、と慌ただしいことこの上ないですが、 息子といられる日々は「奇跡」としかいいようがなく、 一日一瞬が貴重な時間だと思っています。 ほんと、この日々は戻らないんです。だからこそ大切にしたい。 質問者様、今苦痛に感じていること、 まずはダンナさんに正直に打ち明けてみればいかがでしょうか。 そして、直接でもダンナさんを通してでも姑に伝える・・・。 そこで気を悪くされるようであれば、尊重されていないということでしょう。 私なら、喧嘩ですね(笑)。 そしてこれ。 >自分の用事をしたい時には面倒を見てもらって助かっているというのも事実なので、 どうしても、という以外、辞めてみませんか。 どこまで重要度の高い用事かわかりませんが、 基本は自分で、はみなさんやってらっしゃいます。 同居なので、姑の機嫌を損ねるのは怖いかと思いますが、 母親の気持ちを尊重してくれない義母に、遠慮することはありません。 >息子が泣けがいつも飛んできて(私がいるのに)、 >暇さえあればすぐにお散歩へ連れて行き、お風呂から上がったり、 >離乳食が終わればさっさと自分が抱っこして何処かへ連れて行き、 >まるで私の出番が無いかと思われるくらい、すぐに介入します。 ひどいですね。やりすぎです。 分かっててやってるのでしょうか。 この手の質問はよくありますが、 孫かわいさに、自分勝手になっているとしかいいようがありません。 言えませんか? 「今から○○するので、ご遠慮ください」って。うーんダメでしょうか。 エルゴのおんぶ紐で 一日、おぶっちゃえば、どうでしょう?家事もできますよ。 赤ちゃんは私たちが考えているより、いろんなことを感じていると思います。 私は親子のスキンシップって、信頼関係に結びつくと思うし、 子どもの人格形成においても大切なものだと思います。 何より質問者様は親なんです。 お子さんとの時間、大切にしてくださいね。 応援しています。がんばって!!
その他の回答 (7)
- wa5awa5a33
- ベストアンサー率40% (4/10)
NO.3のwa5awa5a33です。 お返事ありがとうございます。 >頭のどこかで、息子がおばあちゃんを好きなのは良い事だと、 >思っていても、はやり心が追いつきません。 >理性と感情のバランスって案外難しいですね。 そうなんですよね。わたしも同感です。 私の場合別々に今現在は生活しているので 適度な距離が持てて落ち着いています。 産後ブルーも有りあのときは過剰に反応して めそめそしてましたが今ではしっかり 全部一人で育児してるって感じがして 母親としての自覚と自信がついて来た様に 思います。 >と考えましたが、姑が図に乗るが目に見えるので、 >止めておきます・笑 >せめて私が息子を連れて外出する機会を増やすようにしてみようと思います。 お話を聞いて見た所。相当手強いタイプ(図に乗る)で大変そう 同居だとこれからも何かイロイロ大変かもしれませんが あまり頼らず「全部自分たち夫婦の問題なので」と 強く信念を語り出来れば本音で(難しいですよね??) わたっていただけるといいですよね。 今はお母様も指摘され素直に冷静にお嫁さんの 立場で考えてもらえる余裕が無いかもしれませんね。 我が家は傷つけちゃうの覚悟で 「全部自分たち夫婦の問題なので」と言いましたが もっと良い言い方があったとちょっと後悔ですが、、、 でも事実ですので。 八ヶ月ですと公園遊び等デビューされましたでしょうか?? 外遊びにすっかり夢中になって、特に男の子は アグレッシブなのでお家遊びよりお外であそぶのが 大好きになりますから毎日「おそとつれてって」と なるでしょうその時はおばあちゃんに譲らず お母さんが連れてってあげて下さい。 自然に知り合ったお母さん友達野輪が広まり いい気分転換にもなるし、いいですよ~☆ いまではおばあちゃんの居ない所では 「おかあさんが一番大好き!」といってチュってしてくれます。 (キスはパパママ弟2ヶ月にしかしません絶対。) 「おかあさんあいしてるー」とラブラブです(笑)
- pikati1225
- ベストアンサー率50% (4/8)
#4です。お礼、ありがとうございました。 え、なんですか、それ~!!! 「ばあばはあなた何て必要ないのよぉ」って、子どもに大人の問題をちらつかすなんて最悪です。 姑さんは「よかれと思って」したこと、でもちょっとした価値観の違いで起こっている問題・・・と思いたかったのですが、 そうではないようですね。 本当の家族でも、一緒に住んでいればいろいろあります。 まして嫁姑という他人関係においては、きちんとした線引きというか、 ケジメをつけておかないと、 弱い立場の方(この場合質問者様)が、生活にストレス感じてしまいますよね。 ダンナさん、何て言ったのでしょうね。 私のところもそうですが、ダンナの言い方がダメダメなせいで、 余計にこじれることあります。 まずはダンナに何ていったか聞き出したほうがいいと思います。 そしてもし補足が必要だと思ったなら、 「おばあちゃんには感謝している」とした上で、 「新米の母親は子どもとともに成長していくもの。今後いろいろなことがあるだろうけど、 そのときには子どもとの信頼関係がモノというから、 親子で触れ合う時間を大切にしたいんだ。やさしく見守ってほしい」とかなんとか、ご自身の口から言うのはどうでしょう。 もし何をいっても悪意としてしかとられないようでしたら 何をやっても無駄かもしれませんね。 姑は変わらない、のを前提に、自分が防衛するしかないです。 #6さんもおっしゃっていますが、人の気持ちなんて考えず、舞い上がっているのですね。 怖いのは、これから、教育についても口を出してきそうです。 私だったら、 「もしあなたが新米母時代に、姑にこのようなことをされたら、どんな気持ちになってましたか? もっと想像力をもってくださいよ。 家族の間に、必要以上に入り込まないでください」とキレそう。 >用事(離乳食作りやお掃除等)をしている間、姑に息子を預けているのも、 >私なりの配慮でもあるのです。 >孫が生きがいみたいになってる姑に、せめて私が用事をしている時くらいは >預けて孫との時間を作らせてあげよう。等と気を使ってるのがバカらしくなってきました。 やはり、おんぶ、考えてみてくださいね~。 うちは午前中、ずっとおんぶですよ。100%寝ます(笑)。 おすすめのエルゴ、私もだんだんコツがつかめず、息子も泣いていましたが、今では大のお気に入りで、紐をだすとニコニコ。 背中が気持ちいいみたいです。私も自然に歌を口ずさんでいることが多く、 また何でもリズムにして家事をするので楽しいです。 例えば、フトン、フトン、今日はお日様ニコニコちゃーん♪ ×20 とか(笑)。 私は義父母と別居ですが、姑と出産時にいろいろありました。 でも孫と祖母の関係は、嫁姑の関係とは別物だからと、 ずいぶん譲歩しましたよ。結果つけ上がりましたけど・・・。 以来、相手が相手なら、それに合わせておつきあいさせていただくつもりでいます。 多少は強く出ないと、このようなタイプの人に悩まされるのは自分が損ですので。 陰で実娘と悪口をいっているらしいですが、へっちゃらです。 質問者様はやさしい方なのですね。 でもそのやさしさは、相手によっては、時に自分の首をしめる場合があります。 質問者様が、嫌だなと感じていることは、意地悪でもなんでもないですよ~。 お母さんですもの。自分の気持ちがばしっといえるよう、 強くならないとね! お互いがんばりましょうね。 エルゴはこちら http://www.white-bear.net/onbuhimo.htm このおんぶ紐もいいみたいですよ。 http://www.babywearing.jp/netshop/onbu/
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
若輩ですが、わかる気がします。 私は妊娠中ですが、義母が甥や姪に「赤ちゃん生まれたら仲良くしてあげてね」なんて言っているのを見るとちょっと嫌でした。 傍から見たら気にすることでもない・・・それはわかっていますが、何で私達の子供のことなのに義母がしゃしゃりでてくるの?って思ってしまいました。うちも完全同居で、その時は妊娠継続も怪しかった時なので余計そう思ったのかもしれませんが・・・。 でも、「子供は自分で育てるの?」とも聞かれて・・・どうも義母は私に働いて貰い、自分が子守をしたかったみたいなんですよね。中にはこういう人もいますので、「おばあちゃん」としての立場を理解して貰う必要がある人もいると思います。また、新米の母親の気持ちなんて忘れてしまって舞い上がっている人もいますからね。 確かに「おばあちゃん子なだけ」「母親は母親」と言われても嫌なものは嫌だし、気になるものは気になりますよね。 別居だったら数時間我慢すればいいだけですが、同居だと些細なことでも毎日の積み重ねでうんざりすることもあると思います。 ご主人から義母さんにお話されたとのこと。やはり義母さんは面白くなかったでしょうね。でも、面白くなくても「おばあちゃん」としての接し方に替えて貰うしかないと思います。旦那さんがどうお話されたのかわかりませんが、やはり距離を少し置いて貰うこと、ご質問者様が母親として自信を失くしている・・・など言って我慢して貰うのがいいと思います。 掃除中なども自分で面倒をみるようにして、預けなくてもいいと思います。気を遣って預けてもご質問者様の気がすっきりしないだけでしょう?そういう状態ってご質問者様にとっては勿論、お子さんにとってもよくないと思うんです。 でもこういうおばあちゃんってどうなんでしょうね? 8ヶ月だからお散歩もできるけど、2~3歳になったら面倒見切れないって言い出しそうな気もするんですけど・・・。
- hika109
- ベストアンサー率0% (0/5)
うちの娘もそうでした! おばあちゃんに対して後追いも酷く、おばあちゃんが1番好きなのかな…と不安になりました。でも子供はきちんと分かってますよ。主さんがお子さんの事を大切に思っている事、まだお母さんになって8ヶ月!焦らず今のままお子さんに愛情をかけてあげて下さい。 いきなり、おばあちゃん嫌~ママ~ってなりますよ! それはそれで冷や汗でました。 今は主さんも義母に甘えてたらどうでしょう? 大切に愛情をかけて抱きしめてあげてたら、必ず伝わります。 2歳になった娘は、おばあちゃんから好きな物を貰ったり、一緒に遊んだら気が済むらしく、おばあちゃん帰るよ~と言われると、バイバイ~と笑顔で言います!
- wa5awa5a33
- ベストアンサー率40% (4/10)
正直なところ「おばあちゃんにやきもち」 ですよね。微笑ましいです。 お母様はちょっと深刻に考え過ぎかな? と思います。 でも「孫を自分の子」のように するのはなんだかいろいろ良くない事が出て来そうで 困りますね。お気持ちお察し致します。 その辛さ、私も経験した事が有ります、 辛くて辛くて夜思い切って旦那に話しながら 涙が止まらなかった経験が有ります。 産後ブルーだったのもありなんでもマイナス思考でした。 いろいろ有りましたが、今では上手く距離を置いてます。 うちの二歳の娘もおばあちゃんの家に 行けばおばあちゃんにべったりで おばあちゃんに良いとこ取りされて 悪さしておこったり注意したり、 ウンチの始末したり面倒?なこと ばかりやる係にされて正直面白くないですし、 イライラ~とするくらい。 でもおばあちゃんなのです。 正直に今の気持ちをお母様にやんわりと 伝えてみるのも良いかもしれません、 旦那様のお母様と言う事であれば 言いにくければ旦那様に話してみましたか?? 話していないなら聞いてもらって下さい それだけでも気持ちは楽になるし、 もしかしたら良い解決法が見つかるかもしれません。 気分転換にこのさいおばあちゃんに 半日なり一日なりどっぷりみてもらって おばあちゃんとお子様には 「お母さんの重要さ」に気がついてもらうのも いいかもしれませんね。
お礼
wa5awa5a33さん、 ご自身の貴重な体験談をお話いただき有難うございます。 確かに、どこかで「おばあちゃんに焼きもち」もあるかもしれません。 頭のどこかで、息子がおばあちゃんを好きなのは良い事だと、 思っていても、はやり心が追いつきません。 理性と感情のバランスって案外難しいですね。 >気分転換にこのさいおばあちゃんに 半日なり一日なりどっぷりみてもらって と考えましたが、姑が図に乗るが目に見えるので、 止めておきます・笑 せめて私が息子を連れて外出する機会を増やすようにしてみようと思います。
- masayo_lop
- ベストアンサー率29% (25/86)
現在5か月の男の子の母親です。 読んでいて想像するだけでも、あなたの気持ちが痛いほどわかります。 私の実体験ではありませんが、私の義理の姉が同じ状況でした。 義姉は子供が1歳になってからは義母に預けて仕事に出ておりましたので子供はかなりのおばあちゃんっ子でしたが、母親が誰なのかというのはちゃんとわかっていて最後はやっぱりお母さんというのがいつもの流れでした。 後追いなどを見てしまうとたまらない気持ちになると思いますが、母親はあなたです。 どんなにお姑さんが頑張ってみたところであなたがいる限りはおばあちゃんでしかいられないんです。 と、言葉で言ってもきっと気が済まないかもしれませんが、もう少し物心がついてきたらお子さんもきっとお母さんを求めてくることと思います。 あと、あまりにも辛いなら旦那さまに間に入ってもらって何か対応を考えてもらうのもいいかもしれませんよ。 心が疲れてしまわないようにしてくださいね。
- hidengo
- ベストアンサー率7% (3/39)
同居等々、同じ体験を一人目(息子、現4才)の時に経験しました。 正直悩みました。 後々気づいた事と言えば、どんなにお婆ちゃんが好きでも所詮、親にはなれないと言うことです。赤ちゃんの時に親子関係…と言ってますが、そんな事ないです。 何で私には…などマイナスのイメージでお子さんと接していませんか????子供はとても敏感ですよ。偉そうな事ばっかりですみません。 でも紛れもなく母親はあなたです。 現在息子は未だにお婆ちゃん子ですが誰が母親なのかチャンと理解してますよ。
お礼
pikati1225さん、 励ましのお言葉有難うございます。 そして、私の辛い気持ちを汲み取っていただいてとても嬉しかったです。 pikati1225さんの仰るように、姑が私の気持ちを尊重してくれてない。 この事が何よりも辛いのです。 こちらで相談を投げさせていただいた後、旦那に私の気持ちを伝え、 そして旦那から姑に言ってもらいました。 しかし、姑は良い意味で取ってもらえなく、 悪いようにとっている様に取ってるようにみえます。 その証拠に私達が聞いてないと思って、 息子に「ばあばはあなた何て必要ないのよぉ」だなんて。 どういう意味で言ったか分かりませんが。。。。 用事(離乳食作りやお掃除等)をしている間、姑に息子を預けているのも、 私なりの配慮でもあるのです。 孫が生きがいみたいになってる姑に、せめて私が用事をしている時くらいは 預けて孫との時間を作らせてあげよう。等と気を使ってるのがバカらしくなってきました。 おんぶ。 そうですね。良いアイデアですね。 試みてみます。 いくら孫を可愛がってくれても、 そんな人の気持ちが分からないように人に おばあちゃんっこになられるのを見るのは、やはり辛いです。 今まで以上に、親子の時間をもっと作って、 大事に大切にしたいと思います。 がんばります!