- 締切済み
発表会参加費の内訳開示は必要?
自主運営でダンス系の発表会をすることになったのですが、参加する子供の親に「参加費の内訳を教えて欲しい」と言われました。 予想参加人数で考え参加費を設定し、人件費や振り付け費、会場費、ビデオ撮影等々の大きな項目のみ案内書に記載していましたが、参加費に含まれる内訳詳細を出来る限り教えてくれという質問でした。自身で見積もってどうやら利益が上がる事に不満があるようでした。 衣装代別で全ての費用は1万5千円以下。3ナンバー以上出演、dvdも記念品もパンフも小道具も付きます。リハも含みます。チケットはありません。数人分の講師やアルバイトの人件費・振り付け費はそれなりに支払う必要があるので赤字ににならないようにぎりぎりまで参加費用額をおさえました。労力は採算度返しです。 以上の内容のお話をしたのですが、どうも納得されていない模様で。たった3ナンバーでこんなに高いのは何故か?人件費に当てる費用を知りたいといった様子です。納得できないなら出なければいい話しで、参加は強制ではありません。 実際かかった実費は終演後に会計処理しないと分かりませんし、準備段階の今は予算の範囲で参加額を設定しているので詳細は出せません。 そもそもそのような詳細を参加者に開示する必要はあるのでしょうか? 芸事(習い事)の発表会、何かのイベント、参加する人に参加費の内訳を開示するといった話しは一度も聞いたことがありません。 参加費とはその内訳がどうであろうと、その催しに参加する費用です。妥当と思えば参加すればいい話しだと思うのですが。 それが常識と考えていたのですが、、、間違がった概念だといけないのでこちらで質問をさせていただきました。ご意見いただけたら幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minminkuma
- ベストアンサー率18% (35/194)
こんにちは! 補足です。 拘束日数、拘束時間がわかれば、相場はお教えできますよ。
- minminkuma
- ベストアンサー率18% (35/194)
舞台監督、イベント企画をやっている者です。 あなたの考えは間違っていません。と、数年前までははっきり言えたのですが…。 今の時代、かなり厳しい事を言われます。教室を経営しているなら、発表会で興行収入をあげるのは当然です。参加費の中には企画演出料として、あなたの報酬分もしっかり計上してください。使用楽曲の著作権料、舞台技術者への祝儀、弁当代等々雑費もかかります。 で、最近の傾向(特に子供の親)は細かい見積りと、会計報告書を出さないと、「参加費を踏み倒す」生徒もあるぐらいです。 ですので、「最低遂行人数」と見積りを明記して、「これだけの人数で、これだけの参加費が集まらないと、発表会がひらけません。いついつ迄に決めないと会館のキャンセル料がいくらかかります。」と明記し、教室に「現在の参加予定者」を貼り出すのも手ですよ。 なんせ、学校の給食費でも、踏み倒す時代ですから… 主催者が持ち出しすると自分で首を絞める事になりますよ。頑張ってください。
補足
minminkumaさんご回答ありがとうございました。私自身舞台の世界にも長くいたので、当たり前にしてきた事に突っ込んだ疑問をぶつけられ困惑していましたので、ご意見伺い少し冷静になれました。 報酬額に関しては相場はあれど主催者の考え一つとなる為、なかなか理解してもらうのが難しそうです。振り付けや企画準備に関する諸々の仕事は知的な仕事も含む為時給換算も出来ず、かと言って振り移し指導料だけでは採算とれず。 当日のスタッフギャラは想定出来ても開催までの仕事に関してのギャラ算出はかなり悩みました。多数の主催者に話を伺う機会がないので一般的な考えを知りたいと思っています。ちなみにうちは個人が営む民間の教室です。
補足
すばらくアクセス出来ずすみません。以前の話しですが、当日朝9時から7時までで、舞台関係スタッフさんに支払ったのは三万くらいでした。舞監さんには諸費用込み15~20万くらいだったと。打ち合わせ一回で。 今回は特にダンス講師の振り付け料の相場が知りたいと思います…。