- 締切済み
犬が人を撃った話
NBC のニュースで何となく意味が曖昧なので教えて下さい。 カモ猟で男性がボートに銃を置いておいたところ 駆け回る飼い犬が誤って踏んだのか?、お尻を撃たれて病院へ、というのを ややコミカルに(たぶん)紹介していました。その導入部が " Those of us who are dog people heard this next item and figured there must have been a good reason. " 曖昧な点をあげると、 1、dog people は文字通り”犬達”のことか、犬好きの人間でも指すのか? 2、item はニュースのことか、銃か? 3、good は"良い"というより、ここでは"確かな"というニュアンスなのか? 4、なぜ過去形なのか?仮定? ともかく訳してみるなら・・ 「犬人間である我々は次のアイテムを聞いて、 そしてそこにはふさわしい理由があったに違いないと解釈した」 さらに意訳してみるなら、 「犬(に詳しい人)なら、これから言う事件の原因が分かるかもしれない」 う~ん・・。こういう意味の分なら if など使って、もっとシンプルな英文になるような。 英語以前に会話センスの問題だと思いますが、ちょっと解説お願いできますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
ニュースを書くシナリオライターまたはニュースキャスターのいたずら書きかも・・・・ >" Those of us who are dog people heard this next item and figured there must have been a good reason. " 聞こえてくる言葉を文章にすれば、上記のとおりになる。実際にnbcの表題としてそのように書かれている。文法的には正しいが、何を言いたいのかわからない。でも、言葉を聞いている限りなんの違和感も無い。おかしいな~と思い、寝ながら考えてみると・・・番組を作る側の言葉遊びのような気がしてきた・・・聞いたときに文章の詳細を把握できるほどhearingが達者でないせいかも知れぬが、下記のように書き換えると(実際にそのように聞いていたとも思う。)この文章がいかにすんなりとしてくるかがわかる。 For those of us who are dog people heard this next item and figured, there must have been a good reason (for laughing) figureには自動詞で 関係{かんけい}する、かかわる、巻き込まれる http://eow.alc.co.jp/figure/UTF-8/ すれば、 「この次のニュースを聞き、(実際に)かかわりを持った我ら犬好きの人達に取って、そこには吹き出さざる得ない滑稽な事情が有ったのでしょう。」 兎に角ニュースを聞いて頂戴と聞こえてきます。 飼い犬に尻を鉄砲で撃たれればこっけいではあることは確かではあるが・・聞く限り痛ましい事故で、命中したのがお尻であって良かった・・推測するに、その撃たれた人やもう一人の人達に会ってみると(figured-かかわりを持った人からすれば)、彼らの楽天的な素行から、もしくは、その逆かも知れぬ、笑いが漏れてくるような出来事だったといっているのかも知れぬ・・・・ 冒頭のForを取り外した文章に書き換えたとしても、聞く人にはforやfor laughingは、自然に聞こえてくる言葉のマジックを表現したかったのであろう・・・要は、滑稽な事柄には滑稽な滑り出しの表現で持って接する(聞くには何の不思議も浮かばないが文章に書き換えると????滑稽ではないですか?)・・・それが・・・ニュース番組のアンカーとアメリカで称賛する所以になると思う。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
「there must have been a good reason.」と言われれば、まずは「よほどの理由があったに違いない」という意味だと解釈するのが自然なんです。 つまり、意味は「(私たち中で)犬に味方する人たちは、次の一件を耳にして、よほどの理由があったに違いないと思った」で、意訳気味に言うと「さて、次のニュースですが、犬派のスタッフも、これには、よほどの事情があったのだろうと思ったようです」です。 で、この導入部を聞いた視聴者の大半は、動物虐待など、何か“事情のある”のを感じさせるニュースが報道されると予想するのではないでしょうか。しかし、そう見せかけて……。 いずれにしても、お気の毒な猟師さんです。
お礼
またの回答ありがとうございます。 以前同様、発言の背景を教えて下さる回答がとても勉強になります。 「よほどの理由が~」という表現もなるほど~と納得です。 言葉以前に会話センスのなさが身にしみる今日この頃ですが、今後もよろしくお願いします。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
1. はほぼ正解だと思います。日本でも 「「犬派」 の人と 「猫派」 の人を区別するみたいに、英語圏でもそういう区別を意識することがあるみたいです。検索してみたら、 How are dog people and cat people different? (犬派の人と猫派の人はどう違うのだろう?) というページがありました。 → http://articles.cnn.com/2010-01-13/health/cat.dog.personality_1_cat-people-dog-neuroticism?_s=PM:HEALTH 2. は、私は前者だと思います。this next item は、「今から紹介する話」 という感じじゃないかと思いました。 3. も正解だという気がします。a good reason で、「十分な (それなりの) 理由」 という意味のように思えます。 4. 仮定ではないと思います。「こんな話があったんですよ」 と紹介してるのなら、その内容は過去形で示されるのではないでしょうか。でも、訳してみると、たしかに仮定法みたいな感じもしますね。 「私たちみたいな犬派の人間がこういう話を聞いた (そうな) んだけど、その (犬派の) 人は、その件には何かちゃんとした原因があったんだろうって考えたんです」 ちょっと苦しい解釈かもしれませんが、私はとりあえずそのような内容ではないかと思いました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 回答者さんでも迷うなら、私が分からなくても当然、と妙な安心してます(笑)。 us もよく分からなかったんですが、犬派なら納得です。 一応ニュース動画をここに(http://www.msnbc.msn.com/id/3032619/)。 12/2 dog shot owner です。繋がりづらいかもしれませんが。 "犬にも何か日頃の不満があったのかな" と茶化してるのかとも思いましたが、 アンカーの表情はそうでもないような感じ?です。
お礼
回答ありがとうございます。 " 寝ながら考えて " 下さり、嬉しいような、申し訳ないような気持ちです(笑)。 話の核心に入る前の表現で足踏みするので、あまり他の人には為にならないレベルの質問のようで 恥ずかしいですが。公式HPの字幕は機械なのか、割と誤字・脱字があるんですよね。 だから逆に文章を鵜呑みにしたらイカンぞ、とかえってリスニングに集中します(笑)。 それでも文字を見るのも追いつかない(というか聞こえない)英語の発声の速さは、 母音が基本の日本人にはちょっと信じられないです。 特に一般の人のコメントは・・・、これが日常の会話なら相当キツいぞと感じていますが やるだけやってみようと思います。