• ベストアンサー

聞く、聴く、見る、観るの名詞

ふと疑問に思ったのですが、「音楽を聞く、聴く」の「聞く」の 名詞形は何でしょうか? また、このような名詞形を使用するシチュエーションが 思い浮かびませんでした。 視聴は、「見る」+「聞く」なので、個別に教えて頂ければと 思い質問させて頂きました。 どなたか、ご存じの方いらっしゃいましたら ご教示下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (657/1686)
回答No.2

まず「見る」ほうから。 おっしゃるとおり、そんな場面が思い浮かびません。音の出ないものを、感動もなくただ眺めてる、ということですよね。そんな場面がないからそんな言葉もない、ということでしょう。どうしてもな場合には「見ること」で事足りますし。 熟語は、よく似たような意味の二文字をくっつけます。 「観覧」は「見て、見ること」ですが、「芝居や風景などを」と、使われる場面が限られるようです。つまり、見ようという意志をもって見る場合です。 さて、「聞く」についても同じです。 「聴聞」という熟語はありますが、これも「意見や説法などを」と、場面が限られます。英語の「ヒヤリング」と似たようなものですね。 また、日本語の動詞は連用形が名詞として使われることがあります。 「効く」ならば「効き」で、「ブレーキの効きが悪い」 「泳ぐ」ならば「泳ぎ」で、「泳ぎは苦手だ」 でも「聞く」の連用形「聞き」も「見る」の「見」も、 「ご用聞き」「花見」などの複合語としてしか使われませんし。困りましたね。 というわけで、私にはわかりません。「そんな名詞はない」と言いたいところですが、ないことを証明するのは、あるものを見つけるよりも難しいようです。

DoggyBen
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 私の抱えていたモヤモヤを、論理的に説明して下さりありがとうございます! まさに「悪魔の証明」ですよね… 見る、聴くの名詞はうすぼんやりと「ない」と 思っていたのですが、「ない」と証明できないし 私の無知かもしれないと思っていたので こちらでご質問させていただいた次第です。 やはり、そのようなシチュエーションがないから 言葉もないという結論になりますかね…

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

名詞形という言葉の意味がよく分かりませんが 聞くとか見るの漢字の部分が入った名詞でいいのでしょうか。 聴くのはいった敬語では 傾聴。>熱心に聞く。 拝聴>聴く事の謙譲語 ご意見拝聴 敬聴>つつしんで聞くこと 謹聴。>上に同じ 見る 拝見。>見るの謙譲 お手紙拝見いたしました。 見学>実地に見て知る。工場見学 一見>百聞は一見にしかず。一見すれば分かる。 見分>実地見分 連体形なら事とか時とか名詞をつけます。

DoggyBen
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 質問の仕方が悪く、分かりにくかったですよね。 すみませんでした… 質問の意図としては、No.2さんがご回答くださったように、 特定の状況ではなく、一般的に「見る」「聞く」を 名詞形で表現したい場合にどのような表現を使うかでした。 ご回答ありがとうございました。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

ラジオ放送なんかでは聴取率という言葉もあるので「聴取」は使えると思います。 ただ、音楽を聴くのに「聴取」では、ただ「聞いているだけ」な感じがして味気ないですね。 いっそのこと「鑑賞」はどうでしょうか。「音楽鑑賞」なら、芸術作品を味わっているイメージになります。 また「鑑賞」であれば、音楽だろうが絵画だろうが、対象が何でも対応できます。 シチュエーションとしては、  「ご趣味はなんですか?」  「音楽鑑賞です」 とか。

DoggyBen
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 「聴取」も思いついたのですが、 どうしても「事情聴取」のイメージが強いです(笑) 質問の仕方が悪かったと反省しておりますが、 「鑑賞」のように、特定の対象を見る、聴くではなく 単純に見る、聴くという動作を名詞形で表現できるのかという 疑問だったのです。 ともあれ、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A