- ベストアンサー
料理という分野に転職することの魅力とは
- 料理という道に興味を持ち始めた男性が、現在の職場や自分らしい人生を歩むために料理の道に進むことを考えています。
- 彼は元々は留学を果たす夢を叶えるために大学事務職に就いたものの、指導の仕事に疑問を持ち、人に喜びや楽しみを与える料理人やお菓子職人の道に興味を抱き始めました。
- ただし料理の道は体力的にも大変であることや、自身が料理が好きかどうかも分からないため、自分自身の気の迷いや華やかさへの追い求めがある可能性も考えられます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.2です。 ご質問がついていましたので。それに対する回答です。 正直私は、学がないもので元から進路の幅が狭くてデスクワークに興味はありながらも、体力勝負な仕事にしか就けなかったという事情がありました。 今30代半ばなんですが、数年前に結婚を機に地元を離れた際、心機一転をはかるなら昔から興味のあった事務系に行ってみたい、とハローワークの職業訓練でオフィス系の資格を取得しました。運良く今のところで雇ってもらえていますが…たぶん決まらなかったら、調理関係に行っていたと思います。 私の感覚では、調理関係はパートやバイトの人が多いように感じます。たぶんそれだけで生計を立てるには厳しい面もあるかと。正社員などになるには、やはり長いこと勤めたり(バイトなどで適性を見られたり)、規模の大きいところなどで本社に採用してもらう等のような気がします。(私も1つだけでは無理でしたので、かけもちをしていました) 私は調理師免許を一応持っているんですが、これだけではやはりあまり強味にはならないです。栄養士や管理栄養士、それでも持っていても雇ってもらうところがないと聞きます(辞める人がいないとのことです/病院や介護施設、学校給食等)。 他には製菓も少しだけかじったのですが…作るのは楽しいです、が、体力勝負でした。センスや腕も要求され、上をいえばきりがありません。 調理も製菓もどちらも言えることですが、専門学校に行っていた方はやはり、強味が多いので重用されていたりします。 自分の幅を広げるという意味でなら、新たなジャンルに入ってみるのもいいのかもしれませんが…戻るのもまた、大変なことです。 提案ですが、クッキングスクールや教室に通われてみては? 向き不向きはわかるでしょうし、もっと上を、ということを望むならば道は開けるような気がします。
その他の回答 (2)
私は逆の道を進んだ者です。 調理・製菓関係を十年ほど経験したあと、現在事務系のバイトに就いています。 調理関係の前は、販売でした。 その経験で言うんですが… どこでも最初って「自分は組織の1つの歯車にすぎない」という意識が強いと思うのです。 自分が居なくてもこの組織は通常に回る、もしかしたらここでは自分は必要とされていないのかもしれない、と思うことは当たり前かもしれません。 けれども、歯を食いしばってでも、そのポストを守り目標をやり遂げ達成して満足感を得ることは、とても大事だと思います。 転職歴の多い私だからこそ言える台詞ですが(笑)、辞めることは簡単です。 続けることの方が難しいのです。 ちなみに、私が調理の道に進んだきっかけは、単純にお金が欲しかったからですよ。 もとから調理に興味がありましたし、人の喜ぶ顔を見るのも好きだったからです。自分で作っていく限りは、自分の食い扶持に困らないだろうという目算もありましたし。 短気でせっかちで、すぐ結果が出ないとイライラしてしまうような自分には、向いた仕事だと思っています。 逆に今、事務関係の仕事をしていますが、気が長くないと出来ない…というか、結果が出るのに時間がかかるのが多いな、と感じています。 だからこそ、大きな目標に向かっての絶え間ない前進が必要ではあるな、と思いますが。 自分のした事のはっきりした形は見えないですけれども、それは自分で探していくものみたいですし。迷いますよね。 でもそれは、きっと出来たものが目の前にあっても迷うんじゃないかなあ。 最初のうちは、下っ端ですしね。どこに行ってもそうですよ~。
お礼
お返事ありがとうございます! 遅れてしまって申し訳ありません。 確かに事務は自分のした事がはっきりと見えにくいです。 見える時と言えば自分自身が学生を"指導"している時です。 しかし指導した後その学生がどうするのかを見る事は出来ません。 でも自分が指導した学生が無事卒業してくれたりお礼とか言ってくれたりしたら時間はかかりますがうれしいのかも知れないですね。。 その反面料理という分野は作った物がはっきりと目に見え、おいしい物を作ればお客さんが喜ぶ姿を見る事が出来ると考えております。 私もそういう実感がある仕事に魅力を感じている部分もあります。 ただ確かに下っ端だから迷うという事はあると思います。 まだまだ分からない事だらけでただ単に嫌になっているだけかもしれません。 ここでちょっと質問なのですが、ChaiChai1200さんはなぜ料理の分野から離れてしまったのかを差し支えなければお教えいただきたいのですが。。。 ご自分に向いていたとおっしゃっていたのでなぜあえてそこから離れたのかと思いまして。
- 金丸 健人(@deer-career)
- ベストアンサー率56% (13/23)
私自身は違う分野に転職したことはありませんが、 職種柄、キャリアチェンジをしたいと考える第二新卒の方々にもお会いすることがありますので、 その方々を支援していた観点で回答させていただきます。 残念ながら違う分野に転職してどうだったか、 という点は人によって価値観や状況が違うので、こればっかりは何とも言えません。 ただ、転職して失敗したと思っている人、後悔している人の特徴は 何となく共通している部分があると思っています。 それは、「事実」を確認せずに「思い込み」で判断していたことです。 一般論やイメージだけで判断し、本当にそうなのかという確信を持っていないまま、 安易は期待だけを持って転職や退職した人は、うまくいっていないなと思うことは多いです。 hi09-21roさんを否定するわけでは決してないのですが、 「今の職場でこの先何十年も働いていたら、絶対に自分らしい人生を歩めないと思うんです!」 という言葉は、1年目、2年目の人が仰っても納得感がありません。笑) もちろん、hi09-21roさんの中で「自分らしい人生」のイメージはしっかりとあるのでしょうが、 本気で職を変えてみたいと思うのであれば、色々な手段を使って、大学職員で10年以上働いている人の話や、 過去に大学職員を辞めてしまった人を聞いてみてはいかがでしょうか。 そういった話を聞いてみても、やはりそうはなりたくない、という思いが強いのであれば、 その時点で「今の仕事が合っていない」という点は明確になるのかもしれません。 ただ、その時点でいきなり「じゃあ、他に何の仕事をしようか」、「異業界、異業種にいこう」 と考えるのは短絡的だと思います。 「どうして自分はこの仕事を選んでしまったのだろうか」、 「どうしてミスマッチが起きてしまったのだろうか」など、 自分が今の職種を選択した失敗理由を第三者が聞いて納得できるように、 まとめていくことが大切だと思います。 興味があることにまずは挑戦してみたいという気持ちは尊重できますが、 正直、当たるかわからない宝くじを買うようなものですから、 「失敗するかもしれないけどやってみたい」という覚悟よりは、 「今の仕事が100%合っていなく、職種選択をミスしたので後悔しない」という確信を持っているか、 を大事にしたほうが良いと思います。 (余談:大学職員は中途転職市場でも人気職種だったりはしますよ。労働環境や給与などの面で。)
お礼
お返事が遅れてしまって申し訳ありません。。 ありがとうございました! 確かにまだ1年も経ってない状態で向き不向きを決めてしまうのは早すぎますよね(^^;) ただ過去に大学職員を3年くらいで辞めて今では農業をされている方の話を聞いた事があります。 その人も私と同じ部署で働いていたようで、辞めた原因を聞いた時に何となく私と共通する部分があるなあと感じました。 なぜ農業にされたのかというと13歳のハローワークを見ていて農業がしたい!と思ったのだそうです。 今ではその方は大学にご自身が作られた野菜を売りにきています! また先日テレビでサラリーマンを何年かしていたが”生きている感じがしなかった”という理由で農業に転職された方が紹介されていました。 自分のやりたい事をされている姿がとても生き生きとしていて、また仕事と生活が一体となっている感じがとても楽しそうでした。 確かに大学職員は給与や休みなどきちんと確保されていて、こんなに待遇の良い職場は他になかなか無いのではないかと思うほどです。 しかし何だか何かが違うような気もしたりします。。。 これから数年は大学職員の仕事を頑張って行くつもりです。 そしてdeer-careerさんがおっしゃった第三者が聞いて納得できるように自分の考えをまとめていきたいと思います。 その上で転職するべきかしないべきかを慎重に考えてい行こうと思います! また将来に備えてお金も貯めておきます笑 色々と教えてくださってありがとうございました!!
お礼
お返事が遅れて申し訳ありません。 非常に参考になるご回答ありがとうございました。 そうですね、やはりいきりなり業界に飛び込むよりクッキングスクール等に通って自分の向き不向きを見た方が良いですね。 それに専門学校も大きな強みになるのですね。。。 ついさっきテレビで脱サラで成功した人たち2人が紹介されていたのですが、どちらも飲食業で、一人はそば屋、一人はカフェを経営されていました。 やはり使われるより、自分でやって行きたいという思いがあったらしく、脱サラして良かったとおっしゃっていました。 私もこのテレビを見て、飲食業、料理という分野に憧れる気持ちがまた大きくなってしまいました^^; これから自分の進むべき道をきちんと考えて、10年後くらいに自分の選んだ道は間違っていなかったと言えるように頑張って行きたいです。 2回も質問に答えて下さりありがとうございました!