- ベストアンサー
「大」の読み方
「大」は「だい」と「おお」と読んで「規模」とか「地震」とかにつながって熟語をつくります。 その際の読み方の決まりを教えてください。 例えば、なぜ「だいきぼ」は正しくて、「だいじしん」は誤りなのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>いいえ、大地震は「だいじしん」で正解ですが…。 TV・ラジオの放送では「おおじしん」と言う決まりがあるそうです。 以前、その名も「大地震(だいじしん)」という映画が公開されたとき、アナウンサーがそういってました。 一般人が「だいじしん」といっても誤りではないと思います。マスコミにわざわざそういう決まりがあること自体、元々2つの言い方があるからだと思います。 ご質問の「決まり」ですが、無いんじゃないかな。上記マスコミのように用語統一している場合は別として。
その他の回答 (3)
- shiga_3
- ベストアンサー率64% (978/1526)
「大地震」に関しては下記のようなページがありました。この筆者は、 ・地震動のことをいう場合は大(おお)地震 ・震源のことをいう場合は大(だい)地震 と使い分けをされています。 http://homepage2.nifty.com/cat-fish/shinbunk.html これを踏まえて#1さんの紹介されたgoo辞書のページを見ると ・おおじしん:大規模な地震 ・だいじしん:大きな地震。マグニチュード七以上の地震をさす。 と微妙に言い回しが違います。 震度については「おおしじん」「マグニチュード」に関しては「だいじしん」と使い分けをした方が良さそうです。 なお「大」の付く語の読みについては下記に一覧がありました。 一般的に ・大のあとに漢語(呉音)-音読みの語-がくると(ダイ) ・大のあとに漢語(漢音)-音読みの語-がくると(タイ) ・大のあとに和語-訓読みの語-がくると(オオ) (例外的に、漢語-音読みの語-の前でも慣用的に(オオ)と読むものもあり) と説明されています。 あくまで「一般的に」ということですので、例外については覚えるしかないと思います。 http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/kotob-01.htm
- PC-GATE
- ベストアンサー率38% (552/1446)
大地震は「おおじしん」「だいじしん」でも可の筈ですが‥ 大規模は「だいきぼ」のみです。「おおきぼ」とは読みません。 決まりは特に無いと思います。覚えるしかありません。
- PAPA0427
- ベストアンサー率22% (559/2488)
ごろのいい方でしょうね。 >「だいじしん」は誤りなのですか? いいえ、大地震は「だいじしん」で正解ですが…。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%E7%C3%CF%BF%CC&kind=jn&mode=0&jn.x=41&jn.y=14
お礼
ありがとうございました。 「大地震」を「おおじしん」と発音することについては大分前にテレビで耳にしたことです。 余りにむかし過ぎてどういう番組だったか覚えていませんが、そのとき「だい」と言うのは間違いだとしたり顔で言っていたことだけ覚えています。それはもう「教養がない」とバカにしたも同然の言い方でした。 それで「大」の場合の使い方は他とは違った決まりがあるに違いないと思い込んできたんですね。 ずーっと心の隅に引っかかっていましたが解決いたしました。 回答を下さった皆さんの趣旨が異ならないのでNo1さんへのお礼の欄でお礼を申し上げます。ありがとうございました。