- 締切済み
家の解体手続きについて
先日、遠くに暮らしていた叔父が急逝しました。 叔父は、妻と別居中で、築30年以上の一軒家にひとりで住んでいましたが 3年以上に渡りゴミ屋敷状態だった為、解体をしたいと考えております。 しかし、家の名義が25年以上前に亡くなった叔父の兄名義である事が判明し 現在の家の名義は、叔父の兄家族が相続しているのか、相続放棄しているのかも わかりません。 ただ、今わかっている事は、叔父自身が固定資産税をずっと払ってきたという事と 叔父自身の書類等を探す事がほとんど不可能な状態です。 固定資産税を払ってきた家の解体手続きをどのようにすれば良いか または、名義をどのように確認、変更等すればスムーズに手続きできるか ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mibuna
- ベストアンサー率38% (577/1492)
解体する前に相続問題を解決しないと駄目でしょう。 身内とは言え他人名義の家を勝手に壊すなんて出来ませんよ。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
動産と異なり、不動産は、所有者を明確にするために登記とよばれる法的な登録制度がります。 当該不動産がどのように登記されているかを所轄の登記所に行って確認するのが第一歩です。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
親子や兄弟の間で不動産を貸す場合、賃料を取らない代わりに固定資産税を払わせるのは普通にあることです。 この件について税務署も文句は言ってきません。 家の名義が叔父の兄というのであれば、その亡くなった兄の家族が相続したものと考えるのが妥当です。 そのご家族に確認を取ってみればわかることです。相続放棄は死亡後3カ月以内でないとできないので、そのご家族が家庭裁判所で相続放棄の申述をしていなければ、すでに自動的に相続人全員の共有財産として相続されています。 ところでゴミ屋敷の解体って、今時は結構な費用がかかりますよ。 数百万円は覚悟してください。 そうまでして質問者様がわざわざ解体しなければならないのですか?
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、関わりのない自分が介入する事もない問題でしょうが、他、叔父は他親類とは分家してしまったので、連絡先がわからないのです。 なので、出来る範囲で私が確認をしております。