- ベストアンサー
土地と家の処分代について
- 父が亡くなり、土地や家の相続について問題が生じました。叔母たちが住んでいる実家の土地は父と兄が相続しましたが、叔母たちが亡くなるまで利用することができません。
- 叔母たちが老人ホームに入ることになり、父と兄が固定資産税の負担者となることになりました。また、家と納屋の解体費や植木の処分代も私と兄が負担しなければなりません。
- 叔母たちは無関係なのに固定資産税を払わなければならず、家や納屋の解体費や植木の処分代を負担しなければならないことについて、法的な観点や叔母たちに負担してもらう方法についてアドバイスが欲しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問文だけでは正確な事実関係が不明なのですが・・・。 一応,実家の家も土地も質問者さんとその兄の名義になっていることを前提にします。下記については「あくまでも法律上」の回答です。 そうすると,実家の家は,法律上,タダで叔母さん達に貸すという「使用貸借」と考えられます。 家と納屋の解体費、植木の処分代は法律上は請求できません。なぜなら,これはら,質問者さんとその兄の所有物だからです。 叔母たちの家具や持ち物の処分代ですが,これは叔母さん達の所有物ですから,叔母さん達がこれらの物をどうするかの問題です。叔母さん達が実家に住む権利を放棄するのであれば,「叔母たちの家具や持ち物」を引き取ってくれということはできます。 叔母たちの物を置いている間、固定資産税を出してもらうことはできるのでしょうか。これも「法律上」は所有者が支払うべきものなので,叔母さん達に支払う「義務」はありません。 身も蓋も無い回答ですが,あくまで「法律上」はそうなるということです。 叔母さん達が亡くなれば,質問文を読む限り,質問者さんとその兄も相続人になりますから,長い目でみれば叔母さん達にお金を請求しなくても良いのではないでしょうか。 また,質問者さんの亡き父上が生きていれば,質問者さんとは違う考えを持っていた可能性もあります。実家は長男が継ぐ,実家を継いだ者は,実家に住む者の面倒をみるという考え方の世代なのかもしれません。 亡くなった御父上は,叔母さんたちと仲たがいすることを望んでいるのか,よくよく考えるべきだと思います。
その他の回答 (1)
- quantum
- ベストアンサー率20% (38/189)
土地は4人兄弟(1人分はあなた方兄弟2人)共有。建物はあなた達兄弟だけの所有ですか? まず、土地ですが、全員が住まなくなった以上、固定資産税も全員で平等負担が順当と思います。 叔母さん達は住まなくなったので、全額負担は必要ないでしょうけど、所有権がある以上、税金の負担義務もあります。 建物については、現在、誰も住んでいないのですから、当然に所有者の責任になります。税金も管理も取り壊しも。 ただ、取り壊す必要があるのでしょうか?あなた方の物ですから原則は好きにできます。誰か住むようなら、地代というような話も出てくるでしょうけど、無人だし、今まで叔母さん達が自由に住んできたのですから、急に無人でも地代を払えというのは不合理ですね。 それとも、土地がすぐに売れるあてでもあるのでしょうか?家付きで売る事も不可能ではないと思いますけど。 解体の話がなぜ出てきたのか、建物の所有者は誰なのかで話が違ってくると思います。