• ベストアンサー

最大曲げモーメント公式 Mmax=wl²/8 

(左支持荷重×距離)-(左半分荷重×左半分荷重重心) (P/2×L/2)-(P/2×L/4) =PL/4-PL/8 =PL/8 どうして(左支持荷重×距離)から(左半分荷重×左半分荷重重心)を引くのか分かりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko-riki
  • ベストアンサー率83% (20/24)
回答No.3

まず、この問題は図1のようにスパンLの単純ばりに等分布荷重wが作用しているときの最大曲げモーメントMmaxを求めるものだと思います。 応力の前にまず反力を求めますが、反力を求めるには、等分布荷重wを集中荷重Pに直してスパン中央に作用させます。これが図2となり、集中荷重Pの大きさはwLとなります。また、反力はPの半分ずつでP/2となります。 最大曲げモーメントは、スパン中央で生じるので、スパン中央で切断して考えますが、図2の反力を求める図を切断して考えると質問者さんのような疑問が生じるのだと思います。 最大曲げモーメントを求めるには、図1の等分布荷重を作用している状態でスパン中央で切断して考えます。これが図3となり等分布荷重が作用している状態となります。 切断した部分の等分布荷重wを集中荷重に置き換えると、図4のようにP/2となり、スパンの半分の半分の位置、つまりL/4の位置に作用することとなります。ここで、スパン中央を中心としてモーメントのつりあいを考えると、質問者さんの式が導き出されます。 Mmax=P/2×L/2-P/2×L/4 =PL/4-PL/8 =PL/8 なお、P=wLより、最大曲げモーメントの公式 Mmax=wL^2/8 となります。 「計算の基本から学ぶ建築構造力学」(著者 上田耕作、オーム社)、 「ズバッと解ける!建築構造力学問題集220」(著者 上田耕作、オーム社)を参考にしました。

参考URL:
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-20856-0
arona63
質問者

お礼

すごく分かり易い説明ありがとうございます。私が分からなかったところを推察し、図までつけていだだき感激(><) ありがとうございました。お礼が遅くなりすいませんでした。

その他の回答 (2)

  • AoDoc
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.2

式の中の-は、引く意味ではなく、-の曲げモーメントを加える意味です。 長さLの両端A,Bで支持されたはりに等分布荷重wが作用する場合の問題と推察します。Pは等分布荷重の合力でP=wL、支点の反力Ra=Rb=P/2。左端Aからx離れた断面上の点に関するモーメントが曲げモーメントで、はりを下に凸変形させるモーメント+、上に凸変形させるモーメント-と決めると、Raによっては、Ra=Px/2,等分布荷合力wx,作用点はx/2で曲げモーメントは、-wx^2/2となり、合計Mx=Px/2-wx^2/2=(wL/2)x-wx^2/2となります。Mxはx=L/2で最大になり、Mmax=wL^2/8となります。 普通は、xの関数としてMxを求め、これから最大値を生ずる位置と値を求めます。書いてあるような式は余り使いませんので、いろいろなはりや荷重の場合に、曲げモーメント、最大曲げモーメントを求める基本的な所を理解した方が良いと思います。

arona63
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。

noname#224896
noname#224896
回答No.1

初歩的な質問ですみません.自重は考慮されていますか.

arona63
質問者

補足

返答ありがとうござます。 自重は考慮しません。

関連するQ&A