• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:張り出し梁の最大曲げモーメント)

張り出し梁の最大曲げモーメントとは?

このQ&Aのポイント
  • 張り出し梁の最大曲げモーメントについて解説します。
  • 梁に等分布荷重がかかった場合、中央部と支持点での曲げモーメントを計算することができます。
  • 数字だけでは判断できない場合もあり、本などを参考にすることをおすすめします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

話が少し脱線しますが、支点部と中央部の曲げが等しいと仮定しますと L1+L2=L ・・・・・・・・・・・? w/2L1^2=w/8L2^2-w/2L1^2・・・・? これを解いて L1=0.2614⇒L1≒0.261Lの時に張り出し部と中央部の曲げ応力が等しくなる つまり「張り出し部長さ」9Mx0.261=2.349Mの時です(自重のみで使える) 上記からL1<2.349Mなら支持点より中央部の曲げの方がより大きくなります また逆にL1>2.349Mなら支持点の方が中央部の曲げの方がより大きくなります 厳密に考えると、はりには、せん断力も生じますが曲げ応力に比較して- かなり小さいので、ここでは無視しても良い範囲と私は思うので無視します 前回答者も言うように自分でB.D.MやS.F.Dを最初は反力を求めてから実直に 計算することで「百聞は一見にしかず」で自分の身になると思います 最後に、両端固定の単純はりの場合、両支点が最大・曲げとせん断位置になる 今回の場合は両支点部でせん断力が最大でW/2(L2-2L1),中央でOだと思います

noname#230358
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 本では、中央が最大曲げモーメントと公式まで書いてましたので 張り出し梁のこのパターンは、中央部が最大と思い込んでいましたが 実際に反力から計算すると矛盾しましたので これで、良く理解できました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

教本を基に、 ☆ せん断力図(Shearing force diagram) ☆ 曲げモーメント図(Bending moment diagram) を作成して、確認下さい。 以下は、簡単な資料です。 http://www.1kyuu.com/gakka_ref/r_kouzou/mokuzi.htm http://kozo.milkcafe.to/rikigaku2/henkei.html 簡単に云えば、 ? 片側2mの等分布荷重仕様片持ち梁 ? スパン5mの等分布荷重仕様両支点梁 ? 片側2mの等分布荷重仕様片持ち梁 の集まりで、荷重を受けている支点に最大応力が掛かります。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ???で良く分りました。 本に、せん断力0になる中央部が最大応力点 と書いていましたので。 ただ上記の質問例で、央支持間が5m→6mの場合は、 中央のモーメントが25kg mで最大となり この場合は支持点でなく、中央が最大応力で 一概に張り出し梁の最大応力は支持点 中央部 と決め付けられないと言う事でしょうか。