• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どのくらい変化しなくなったら収束したと見なせるのか)

物質透過率の収束を求める際の変化のオーダーは?

このQ&Aのポイント
  • 物質透過率の収束を求める際、どのくらいのオーダーで変化がなくなったら収束とみなしてよいのかわかりません。
  • 現在、透過する電子の透過率を計算するためにシミュレーションソフトを使用しています。
  • 適切なパラメータ設定を行うことで、信頼性の高い結果を得ることができますが、収束の判定基準については不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8626/18446)
回答No.2

どのくらいのオーダーで変化がなくなったら収束したとみなすか、というより どのくらいのオーダーの精度で計算結果がほしいか、ということでしょう。 例にあげているものだと、x.xxE-06というところまで出したいのであれば、まだまだでしょうし x.xE-06でよいのなら1.2E-06が2回続いた時点で打ち切りにするとか。 要するに計算結果の変化量が自分の決めた量以下になれば打ち切りで、その量は自分で事前に決めておくだけ。 もちろん計算に必要な数値を入力しているのでしょうが、その入力値の精度も考慮してください。 入力値がいい加減なのに、計算だけ必死にやってもしょうがありません。 入力値の変化に対する計算結果の感度も、出来れば知っておきたいですね。理論的にわかっていればいいけど、わからなければそれも計算する。

iruhan55
質問者

お礼

御回答誠に有り難うございました!

その他の回答 (1)

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.1

ぱっと見ての感じ,パラメータが400位から1.2E-6には収束していると言えそうですね。 量子計算モデリングはわかりませんが,一般的な数値計算でのアドバイスとして; 使っているパラメータの性格から,収束に関する理論的な考察が出来るかもしれません。 例えば,数値積分の分点数Nであれば,近似計算値は 真の値±C/(N^γ) (C,γは定数)という漸近式で表せる場合があります。 この式が成り立つと,Nの何通りかの計算値から, 真の値を精度良く予測する'加速法'が可能な場合があります。 モンテカルロ法的なシミュレーションで,Nがサンプル数として標準偏差を抑えているなら, 真の値との差が1/sqrt(N)に比例して収束するでしょう。この場合は乱数の初期値を変えて, 統計処理が必要でしょう。

iruhan55
質問者

お礼

御回答誠に有り難うございました!

関連するQ&A