• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卒業までのアルバイト、シフトについて)

卒業までのアルバイト、シフトについて

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生が週3勤務の契約でアルバイトを始めたが、バイト先の人手不足で週6勤務になってしまい、予定をたてるのが困難。考える時間を確保するために一か月前に辞めることも検討している。
  • アルバイト先はシフトを回すのが大変で、バイトの人数が少なく予定をキャンセルすることを求められる。就活前のバイト先と形式が違い戸惑っている。
  • バイトを始めたのは遊ぶお金を貯めるためで、予定がたてづらくて困っている。週6勤務が続いたり、理由を断わられるようであれば一か月前に辞める予定。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flan-ya
  • ベストアンサー率62% (37/59)
回答No.2

まずは、内定おめでとうございます。 この不況の中、よく頑張られたと思います。 自分も歳を重ねているにも関わらず就活を控えた大学生の身なので、非常に羨ましい限りです。 アルバイトについてですが、辞めてしまっていいと思います。 面接時に週3日と言っているにも関わらず、それがずるずると週6日になってしまっていて、人を補充する気配もなく今後も週6日が続きそうということは、無理があります。 休暇をとることには、労働基準法上では理由を言う必要はありません。たとえ社員でも。 まぁ、シフトに穴があく関係もあるし聞かれれば答えるのもマナーかなとは思いますが。(うちの会社のある社員は今日から10日間ハワイに行くらしいです。このクソ忙しい時期にんな理由聞きたくねぇよーーーーー!!笑) >私用でと伝えると、さらに突っ込まれて聞かれました。 >正直に内定先のOGと食事があると伝えると、 >うちはバイトの人数分が少ないからそういう予定でやめてと言われました。 その予定は、重要な予定だと思います。大げさに言えば内定先会社の方々の印象に関わるので。 >これはバイトとしての意識が甘いのでしょうか。。?? 誤解しないで欲しいのですが、これについては甘くないとは言い切れません。 と言うのも、バイトに求めれられる意識はバイト先によって大幅に差があるからです。どの部分に意識を求められるか、によっても変わってくると思います。 人手不足という会社の状況を加味してたくさんの時間出勤すると云うのは、高い意識の現われということにもなるでしょう。そういう意味では質問者様は今のバイト先では甘い、と言う論理も成り立たないことはないと思います。 ただ、それは質問者様が今のバイト先に合わない、と言う方が言い方としては正しいでしょうね。どんな人でも仕事以外の事情はありますし、何よりそういった仕事以外の予定(遊びに行くことも含めて)を加味して契約時に週3日ということにされたのだと思いますから。人手不足なのにアルバイトの募集をしない会社の体制にも問題がありますね。 >その場合、卒業までの間ということで入ったのに辞めることはできるのでしょうか? 卒業まで働かなくても労働基準法上では問題はありません。 ご存知かもしれませんが、労働基準法上では、2週間前に雇用者に告知をすれば2週間後に辞められる、雇用者の同意も必要ないとされています。ただ、これは最終手段です。 マナーを考えると、やはり質問者様の考えられているとおり1ヶ月前と言うのがベターでしょうね。 ただ、3人しかいないということであれば理由つけて辞めさせてもらえない、言いくるめようとしてくる可能性もあるでしょうね。いついつまでに辞めるという意思をしっかり固めて、雇用者に何を言われても押し切る覚悟が必要だと思います。

chichihina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなってすみませんでした。 一つ一つ悩みに答えてくださったこと感謝してます。特に今のバイトに合わないというところ、本当にその通りだと思いました。 内定先の予定は店長と交渉しておやすみをもらうことができました。 ご回答者様のおかげで、自信をもって交渉できました。 こんなんでやめたら社会人になったら仕事なんて続かないと思ったのですが、色々考えて、迷惑にならないよう12月一杯で辞めようと思います。ご回答者様がおっしゃってるように、やめにくい環境なので、しゃっかり意思を固めて店長に話したいと思います。

その他の回答 (1)

  • y_ryou1
  • ベストアンサー率41% (54/131)
回答No.1

仕事している時間はしっかりやっているなら、スタンスに関しては意識が甘いということは無いと思います。 実際に、先申告制で予定を組んでいるのだから、そのことについて理由うんぬんを問われるのは筋違いと感じます。 「人が足りないから、ずらせる予定ならシフトに入ってくれないか」ということは言えても、その契約では強制力はないと思います。 あまり融通をきかせてくれないなら意味がないから解雇するかどうか、の判断しか店側はできないかと思います。 勤務日が増えているという状況もあるので、あなた側で不義理をしなければ、法的にうんぬんということはないと思います。 まあ、ぶっちゃけ、予定を全部授業と言ってしまえばいいと思いますけどね。夜なら家庭教師のバイトとか。 土日に関しては、全部出られませんということでなければ、いくらでも理由をでっちあげることもできると思いますし。

chichihina
質問者

お礼

解答ありがとうこざいます。 だめな日の予定の内容を聞かれたことがなかったので、アルバイトも社員のように出る義務があるのかと少し思って不安になっていたので、とても参考になりました! 私も、押しに弱いのでそれがいけないのもあるのだと思います。 今度からしっかり言おうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A