• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文を前から訳すのに苦労しています。)

英文の読み方についての苦労と改善方法

このQ&Aのポイント
  • モフィットは、神経心理学的な欠損と不利な家庭環境の両方を持つ人々は、神経心理学的な欠損も不利な家庭環境もない人々と比べて、攻撃性スケールで4倍高いスコアを記録したことを発見した。
  • 英文を読む際に、先に文章全体の構文を確認してから読んできたが、読みのスピードが上がらなかったため、最近は文頭から読む練習を始めた。
  • 英文の読み方については、最初はぐちゃぐちゃになることもあるが、試行錯誤しながらやり方を変えて改善していくことが大切である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2312)
回答No.2

>>who had bothという英語を見て、ボウス…ボウス…と考えながら、以降のa and bを捉えていくという意味ですか? 違います。音読といいますね。Moffitt found thatをモフィットファウンドザットと声に出して読めば、モフィットファウンドザットという音が頭の中に残っているでしょう、ということです。そうすればいちいち前に戻らなくても、モフィットファウンドザットということが頭に残っているので、全体がすっきり分かりやすくなるのではないか、ということでした。 その先も声に出して読んでいくのです。声に出すと意味的にうまく切れるところで切らないと息が続かなくなるので、英文を上手に切りながら読んでいる癖もつきます。 モフィットファウンドザット / ゾーズフーハドボス / ニューロサイコロジカルディフィシット / アンアドバースホゥムエンバイロメント / スコアードフォータイムスハイヤー / オンエンアグレッショスケイル / ザンゾーズウィズ... てな感じでスラッシュ(/)を入れた箇所で息継ぎをしていくといいと思います。

melemoe
質問者

お礼

こんにちは。 先日いわれたことを考えつつ英訳していたところ、 いつの間にか、 >Moffitt found thatをモフィットファウンドザットと声に出して読めば、  モフィットファウンドザットという音が頭の中に残っているでしょう、ということです。 を自然とやっていました。 そして、 >声に出すと意味的にうまく切れるところで切らないと息が続かなくなるので、  英文を上手に切りながら読んでいる癖もつきます。 これもやっていました。癖というのも非常に納得がいきました。 大変良い事を教わりました。本当にありがとうございます。 このほかに、気をつけたほうがいい点や、セカンドステップへのポイントがあれば 教えていただけないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2312)
回答No.1

そのやり方でそんなに外してはいないと思います。 ちょっと補足しましょう。those whoというのは人々です。people whoと同義です。とっさに頭の中で置き換えます。こういうのはパターン認識の話しで、いちいち深く考えません。 続いてwho had bothときたら後ろにA and Bの関係が来ますね。こういうことを予測しながら英文を読んでいくわけです。そして読み進めると、Aはneuropsychological dificits、Bはadverse home enviromentsであることが分かります。そういうpeopleなんだなと分かります。 次はscored four time higherが目に飛び込んできます。higherが比較級ですから後ろにthanが来るんだろうなと分かります。 ただしこの段階では何についてhigherなのかは分かりません。 さらに読み進めてon an aggression scaleについてfour times higherであることが分かります。 そしていよいよthanです。どういう対象と比較しているのか楽しみになります。そして見てみたらthose withです。このthose withはとっさに頭の中でpeople who hadに置き換えられます。withのあとにneither neuropsychological deficits nor adverse home environments.という修飾語が続くので、そういうものを持たないpeopleと比較していることが判明します。 要するにneuropsychological deficitsとadverse home environmentsの有無でaggression scaleが4倍違うことをMoffittという人が突き止めたってことですね。 要するに英文固有のフレーズやパターンを手掛かりに、先に出てくる英文の形を予想しながら読むと、いちいち前に戻らなくて済むのではないかと思いますね。それから最初の間は、頭の中で英語の音を鳴らしながら読むと、少しの時間だけ前に出てきた英単語や英語のフレーズが頭に留まっているので、さらに前に戻らなくても意味がつかめるのではないかなと思います。もっと高速リーディングを追求し出すと音を再生しながら読んでいる暇がなくなっちゃうんですけどね。 以上、参考になれば。

melemoe
質問者

お礼

こんにちは。 >それから最初の間は、頭の中で英語の音を鳴らしながら読むと、 >少しの時間だけ前に出てきた英単語や英語のフレーズが頭に留まっているので、 すいません。抽象的な理解しか出来ません。 who had bothという英語を見て、ボウス…ボウス…と考えながら、 以降のa and bを捉えていくという意味ですか?

関連するQ&A