• 締切済み

小学校国語科における地域教材の作成方法

小学校国語科における地域教材の作成方法を教えてください。地域教材を使った授業は総合的な学習の時間や社会科が多く、国語科における地域教材の作成方法が分かりません。(地域にある資料をもとに低学年で民話教材を、中学年では偉人のノンフィクション物語で物語教材を、高学年では資料をもとに説明文を作成したい。)何をもとにして、国語科の教材化を図ることができるのかわかりません。実践例や資料・図書、何でもいいので教えてください。

みんなの回答

回答No.1

子供たちの曾祖父母や祖父母に、自分たちの子供のころの話や地域のお祭りとかを聞いてもらえば、どうですか?。 土曜日か日曜日に、ピクニックを兼ねて行ってもらえば、いい交流になると思うけど。 それと、小学校は科目にとらわれることはないと思います。自分の子供が小5くらいの時に「圃場整備(水田の区画整理事業)」の宿題が出て、近くにちょうど事業をしているところを知っていたので、連れて行って「いろいろな形の水田では、仕事が大変なので長方形の水田にしているんだよ」と教えたんだけど、「ここなら、この間の遠足の時に通ったよ。」だってさ。要は、先生の感性の問題だと思うけど。子供は、難しい漢字でも好きなゲームの中の漢字やマンガに出てくる字は自然?と覚えます。

pinnkunokaeru
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 実は、私は現在教育大学4年生で、小学校の教師を目指しています。 私は地域の素材を小学校の教育活動で行うことに意義があると思っています。 しかし、総合的な学習の時間や社会科で行われている実践しか今のところ見つかっていません。 私は論文で「小学校国語科における地域教材の利用の意義」を述べたいと思っています。 今現在、国語離れが叫ばれる中で、子どもたちが少しでも国語に興味を持つことを願っています。そのために、地域の教材を活用した国語の授業を考えました。 地域の資料はフィールドワークを通して集めたのですが、資料であって教材ではありません。教材化するための手立てとして、何を参考にどのように行えば良いのか、知恵をみなさんからお借りしたいと思っています。 確かに、考え方が固いと思いますが、論文には自分の論を筋道を立てて論じなければならないと思います。 ですから、「国語科」ということにこだわりました。 決して、他の社会科や総合的な時間で地域教材を使うことを否定しているわけではありません。 民話に関しては、地域の語り部の方をお呼びして、地域の民話を聞いてもらうことや、その発展として、他の地域民話に触れることや、どうしたら語り部の方のようにうまく読めるのだろうと、どんどん発展した授業を行うことができます。 しかし、私は、現在学生で実際に授業をすることは不可能です。 そこで、授業化ではなく、教材化というところまでを論文に書くことにしました。 また、教材化の方法で、思うところがございましたら、アドバイスをお願いします。 ありがとうございました。

pinnkunokaeru
質問者

補足

私は論文で「小学校国語科における地域教材の利用の意義」を述べたいと思っています。 今現在、国語離れが叫ばれる中で、子どもたちが少しでも国語に興味を持つことを願っています。そのために、地域の教材を活用した国語の授業に着目しました。 今回、論文を書くに当たって、「国語科」ということにこだわりました。 私は地域の素材を小学校の教育活動で行うことに意義があると思っています。 決して、他の社会科や総合的な時間で地域教材を使うことを否定しているわけではありません。 「国語科」の実践をもとに地域教材の教育活動を考えたいと思うのですが、総合的な学習の時間や社会科で行われている実践しか今のところ見つかっていません。 そこで、自分で小学校「国語科」の地域教材を作成することにしました。 地域の資料はフィールドワークを通して集めたのですが、資料であって教材ではありません。教材化するための手立てとして、何を参考にどのように行えば良いのか、知恵をみなさんからお借りしたいと思っています。 民話に関しては、地域の語り部の方をお呼びして、地域の民話を聞いてもらうことや、その発展として、他の地域民話に触れることや、どうしたら語り部の方のようにうまく読めるのだろうと、どんどん発展した授業を行うことができます。 しかし、私は、現在学生で実際に授業をすることは不可能です。また、授業は子どもたちと作っていくものだと考えるので、私が勝手に考えた授業を論文に書くことはできないと考えます。 そこで、授業化ではなく、教材化について教えていただきたいと思っています。 地域の素材を、小学校国語科の教材化とする方法で、思うところがございましたら、アドバイスをお願いします。

関連するQ&A