• 締切済み

中学生の国語力を上げるには

 アドバイス頂けると大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。  地方中堅私立中に通う中2の息子がおります。国語が全く出来ません(先日帰ってきた全国模試で、偏差値、英語69、数学67、国語38でした)。3歳から小5まで主人の仕事で英語圏の現地校に通っていたという生育歴もかなり影響していると思います。日本人のかなり少ない地域に住んでいたので、日本語補修校もなく、また、息子が小2の時に3人目を出産したこともあり、それ以降余裕がなく、日本の教材での勉強を見てやることが出来ませんでした。そのことは本当に息子には申し訳なかったと思っています。  今は英数は出来ていても、高校に上がり、やはり国語力がないと英数においても成績が伸びないのではと心配しています。  そこで皆さんに教えていただきたいのです。中学生からでもこういう方法、教材で成績が上がったとか、こういう勉強をしてはどうか・・などのアドバイスなど、頂けないでしょうか。  ネットで色々調べ、論理エンジンという教材にも興味をもっております。この教材を使ったことのある方の体験談などもお聞かせ頂けると有難く存じます。  何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mori89318
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.7

子供も国語が苦手でした。中2からZ会を始めて偏差値が5アップし、中3の夏休みに天声人語の書きうつしを塾で毎日やらされてさらに5アップしました。ただし当初の偏差値は苦手でも55ありました。書き写しの効果はその子の状況によると思います。 国語だけ低くて他の教科は偏差値が高いわけですから、一般的な物事の理解能力はあるが、帰国子女のため日本語の経験値の不足がその原因であることは、お母様もお気づきと思います。 基本は学校の授業であることはそのとおりなのですが、教師はある程度日本語の国語力がある前提で授業を進めますので、ご子息の場合国語力が不足しすぎていて授業がちんぷんかんぷんなのかもしれません。初歩的な国語力をつけるため、小学校の内容からやり直す、場合によっては本の読み聞かせのレベルまで戻る必要があるのかもしれません。 帰国子女という特殊事情を前提に対策を考えるべきであり、日本で生まれ育った者の経験はこの場合、役に立たないと思います。ご子息固有個別の問題、対策を取るために、個別の指導者、家庭教師を探されることも一つの方法ではないかと思います。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.6

お年玉です。 NHK高校講座の国語の番組を、聴いてみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 絵本の読み聞かせ、図書館にいって、「日本の名随筆」全100冊など、短いが深い内容の名文をたくさん、親御さんが読んでください。 石原千秋著「小説入門としての高校入試国語」をぜひよんでください。これも、息子さんではなくて、親御さんへです。 百人一首、角川文庫ビギナーズクラシックス「今昔物語」これも、親御さんによんでほしい本です。口語訳だけでいいです。 http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html 漢字がたのしくなる本、学び方・教え方の単行本と推薦のことばを読んでみて下さい。 「リトルトリー」「ジェロニモ」最近読んだ、フォレスト・カーターの小説です。親御さんが読んで、息子さんに読ませたいと思ったら、さりげなく、居間に置いてください。 ささやかな「お年玉」でした。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.5

息子さんご本人の国語能力以上に、国語解答の力(あるいは方法)に 課題を抱えていることも考えられます。  中高の文部省検定教科書の著者の一人であった国語教員の言葉に 「国語(特に現代文)の問題は、本人の感想を聞いているのではない、 答えは必ず文中にある」というのがありました。 今ご本人が正解が得られない理由をよくご本人と確認してください。 あとは、他の回答者さんが言う「コラム:天声人語など」の要約でしょう。

noname#89172
noname#89172
回答No.4

日本生まれの日本育ちの私がこんなことを言うのは何ですが、 ぶっちゃけ「国語の点を伸ばす」という観点なら別に 問題ないと思います。 日常生活(友達付き合い)などで会話に困るとか、この文章が 理解できないとか、日本語が書けないというなら別ですが 英数でその偏差値が取れていれば問題ないと思いますよ。 古典の勉強に苦労なさっているとの事ですが、社会に出れば 古典の知識など全く使わないし、役に立ちません。 息子さんがもし理系志望なら私大の入試では、センター 2次共に国語がないところがほとんどです。国立でもセンターのみです。 (しかも全問選択式)(東京大学、一部の医学部を除く) 国語力を伸ばすのに決定打はありません。 日本人の私でさえ苦労しているのですから。 本をたくさん読むといいでしょう。 すこし恥ずかしいかもしれませんが、児童文学などは いいかもしれません。(決して息子さんをバカにはしていません) で、ある程度読めてきたらレベルアップしていくというのが 賢明です。読んだあと内容を要約して文章にします。 日本語は英語と異なり、文法体型が英語と著しく異なります。 だから私たちは英語を会得するのに苦労するのです。 最後に一つ、語学に「センス」はいりません。もしセンスが いるのなら、日本語が分からない日本人が続出している かも知れません。渋谷のギャルでさえ日本語を上手にあやつります。 この回答を息子さんに見せるといいかもしれません。 生意気ですみませんでした。

  • ninnincho
  • ベストアンサー率46% (115/245)
回答No.3

偶然、上の 8pepe8さんと全く同じ方法でびっくりしたのですが、朝日新聞の天声人語などのコラムが良いと思います。 私が高校の時の国語の先生から 「天声人語のコラムはそれほど難しい漢字もなく、高校受験にはこれの読み書きができていれば問題ない。」 といわれたことがあります。 それで私が家庭教師をしていた頃に担当していた中学生にこのコラムを毎日読んでおくようにと宿題を出し、次回漢字のテストをそこから出すようにして教えたりしました。 この子も本当に国語が苦手でしたが、この勉強で国語の読み書きは抜群の伸びようでした。 もちろん志望校にも合格しました。 このコラムは適当な長さのため、だらだらと読書などをするより短時間に集中できるところが良く、社会の知識も身に付くという一挙両得の良い教材だと思います。

noname#83100
質問者

お礼

 早速のお返事、本当にありがとうございます。  お恥ずかしいのですが、私自身、毎日、新聞に目を通していても、天声人語は月に数回しか読んでいませんでした。  改めて今自宅に残っている4日分読み返してみました。  確かにそれほど難しい漢字はないと思いました。8pepe8さんに教えていただいたように、書き写すことと一緒にninninchoさんのアドバイス通り、毎日読んで書けない漢字をピックアップして書いていこうと思います。  貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。どうか良いお正月をお過ごし下さい。  

  • syu-yu
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.2

高校英語(大学入試等含む)においてそういった経歴を持っている事は確かに有利です。何せ日本語を介さずに理解できるわけですから。ですが確かに、仰るように少なくとも日本の高校に進学するのであれば、英語の答案は日本語で作るわけですから、国語ができないというのは英語においても不利な部分が大きいです。 また数学においても、高校(大学入試)では論理的に書く能力=論理的思考力が重視されます。大学入試では、解答のどこかにミスがあり、答えが違っていたとしても、論理的に流れを作れていれば、その部分の減点のみの場合が多いです(上位大学は特にです)。 高校の現代文は大きく評論と小説に分かれますが、前者では筆者の主張を的確に読み取る(ないしはそこから自分の考えを展開する)能力が、後者では登場人物の心情や思考・状況を理解する能力が要求されてきます。 当然ながら難易度も高く、また書く量も中学の比ではありませんから、中学でできているからと言って高校でもできるわけではありません。(某超難関私立なら別でしょうが) ちょっと蛇足を長く書いてしまいましたが、高校入学後について心配なさっているようでしたので、現状を書いてみました。 本題ですが、国語力ははっきり言うと、何をしたから上がるといったものではないですから、その教材を使用なさったからといって必ずしも上がるとは言えません。 基本として授業を第一にすること。中学では確かに偏差値70とかになってくると、授業を聞く意味がない、と言う状況があるのは確かですが、38ならばまず授業についていけていないと言えるでしょう。授業の内容を理解することです。 そして活字によく当たることです。高校生にはよく新書が勧められますが、まだ難しい気もします。最初は小説でも何でも構いませんが、日本語の文章の展開に慣れる事が大切です。読む速度も速くなりますし。ただできるなら、自分のレベルよりも少し高い難易度のものを読むのが一番効果的です。 また質問者様のお気持ちは理解できますが、いくら教材を与えた所でお子さんの意欲がなければ意味がありません。英語圏の学校にいたという状況を考慮しても、先ほども述べたように、偏差値からすると、授業が疎かになっていたり、あるいは日本語の文章を読むのに興味が持てないでいたりするのではないでしょうか。 まずは興味を持たせてあげることからはじめてみてください。

noname#83100
質問者

お礼

 早速のアドバイス、本当にありがとうございます。ご指摘いただいたとおり、中学に入ってからの国語の授業は全くついていけておりません。中高一貫で授業先取りのため、3年生になると、高校古典が入ってきます。ただでさえ今の国語が全くついていけない状態で、古典などちんぷんかんぷんになるのではと心配しています。  実は私自身が国語は学生時代苦手で、受験勉強で時間を割いても一向に上がらなかったという経験があり、息子に対しても的確なアドバイスをすることが出来ませんでした。でもこうやって具体的なアドバイスを頂けとても参考になりました。私自身も勉強になりました。「まずは興味を持たせてあげることから・・」本当にそうですね。実は小5で帰国した際、国語レベルはひらがなのみの読み書き程度だったために本を読むことを毛嫌いしていてそのまま今に至ってしまっています。  一番大事なことは本人の意欲、本当にその通りですね。どうにか本人の意欲を持たせるよう、私も出来ることをしてやりたいと思います。  見ず知らずの私達親子に対して、お時間を割いて貴重なアドバイスを頂きましたこと、本当に心からお礼申し上げます。  本当にありがとうございました。

  • 8pepe8
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

初めまして。 すみません、「論理エンジン」という教材がなにか良く知らないのですが、私の経験談を・・ 私が高校受験の国語力アップのためにやった勉強は、 新聞の「コラム」(朝日の「天声人語」、読売の「編集手帳」etc)を 毎日読んで、書写することでした。 それを塾の先生に提出してました。 ただ丸もらったり「よくやった!!」とか書いてあるだけでしたが(笑)、 「毎日やる」と意地になってやってました。 感想を書く、とか新聞毎日読む、とかだと重荷になってしまいますが、 「読んで写す」ことで毎日文章に触れることが出来ます。 やること自体がカンタンなので続きました。 内容もひねりがあっておもしろいので、私はあきませんでした♪ 私は中3の夏くらいから始めましたが、 偏差値69の都立高に合格しました(いまは大学生です) 息子さんは中2ということなので、これから始めても全然遅くないと思います。 ご参考までに('-'*)

noname#83100
質問者

お礼

 早速のお返事、大変有難く読ませていただきました。ありがとうございます。  新聞のコラムであれば、そんなに長くないので毎日継続して出来そうですね。毎日良い文章に触れるだけでなく、書き写すことで、文章の書き方も身につくということですよね。  早速試してみます。現役の学生の方からの体験談はとても参考になりました。本当にありがとうございました。    

関連するQ&A