- ベストアンサー
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水和物になるのか?
銅は配位数が4なのになぜですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結晶水の多くは実際に金属に配位して錯塩を形成しています。 CuSO4・5H2Oの場合、Cu2+の周りには6つのO原子が、 正八面体構造(長2短4)で配置されます。 Cu2+に対して4つのH2Oが平面4配位で配位し、 SO4(2-)の2つのOが、軸方向にイオン結合で2つのCu2+を架橋する形で、 結晶構造に収まっています。 残りの1つのH2Oは、配位していないSO4(2-)の2つのOと 水素結合しています。 CuSO4・3H2Oの場合も、Cu2+の周りには6つのO原子が、 歪んだ正八面体構造で配置されます。 Cu2+に対して3つのH2Oが配位し、2つのSO4(2-)由来の3つのOが、 イオン結合2つと配位結合1つ(実際は両者を 明確に区別できるわけではないのですが)で結合しています。 SO4(2-)自体は2つのCu2+に3つのOで結合していることになり、 残りのOは、配位したH2Oと水素結合を形成しています。 CuSO4・H2Oの場合も、Cu2+の周りには6つのO原子が、 正八面体構造で配置されます(全部同じです)。 Cu2+に対して2つのSO4(2-)由来のO原子4つが、 イオン結合2つと共有結合1つで結合しています。 軸方向には二つのH2Oが配位しているのですが、 H2Oは2つのCu2+を架橋する形で配位しています。 (水は不対電子対を2つ持っているので、 最大で2個の配位結合を形成できます。) 丁度5水和物と比べ、H2OとSO4(2-)の立場が逆になっています。
その他の回答 (2)
- Julius
- ベストアンサー率77% (168/216)
すみません下のCuSO4・H2Oの結晶構造に関する自分の文を 読み返したらおかしい箇所がありました。 下のところで「共有結合1つ」とうっかり書いてしまいましたが、 「配位結合2つ」の間違いです。配位結合は共有結合の一種でもありますが... CuSO4・H2Oの場合は、 Cu2+に対して2つのSO4(2-)由来のO原子4つが、 イオン結合2つと「配位結合2つ」で結合し、 軸方向に2つのH2Oが、隣り合うCu2+同士をジグザグに 架橋する形で配位しています。
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
配意して錯を形成しているのではなく、結晶水です。
補足
5水和物の4つは配位結合1つは水素結合で4つと1つでは結合がとれるためのエネルギーが違うそうですが水が配位結合していないのは確かなのですか?
お礼
納得のいく回答を有難う御座いました。さすが経験者は違いますね。