• ベストアンサー

剰余金?欠損金??

決算で、当期剰余金がマイナスになってしまいました。 この場合は、どちらが正しいのか教えてください。 (1)貸方の当期剰余金欄にマイナスで金額を表示する (2)借方に当期欠損金としてプラスで金額を表示する 私は(2)だと思っているのですが、知り合いに尋ねたらどちらでもよいと言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

No.4です。 御社で独自に設定した「当期剰余金」に関する明確な説明がない限り、あなたのご質問に対して明確な回答をすることはできません。 ご参考までに、標準的な財務諸表を示します。↓ http://www.tabisland.ne.jp/kaikei/kakuron_18.htm このサイトの (1)損益計算書 (2)貸借対照表 (3)株主資本等変動計算書 が財務諸表です。 以前は、財務諸表といえば (1)損益計算書 (2)貸借対照表 だけでしたが、最近、 (3)株主資本等変動計算書 が加わったのです。 それに伴い、貸借対照表(B/S)の「資本の部」も「純資産の部」と名称変更されました。 「資本の部」の細目も大幅に変更され、以前は「資本の部」の中に「当期純利益」がありましたが、 それが(3)株主資本等変動計算書の方へ移されました。 >通常(黒字)だったら貸借対照表で剰余金がプラスの額になり、 当期が黒字であっても、貸借対照表の「繰越利益剰余金」がプラスになるとは限りません。前期から赤字を繰り越していれば、当期が黒字であっても、貸借対照表の「繰越利益剰余金」がマイナスになることがあります。 >損益計算書では「当期純利益」が発生すると思います。 当期が黒字であれば、損益計算書の「当期純利益」はプラスになります。しかし、損益計算書の「当期純利益」がプラスであっても、それが貸借対照表に現れる訳ではありません。株主資本等変動計算書に現れるのです。 >ですが今回赤字だったので、貸借対照表では剰余金ではなく欠損金として計上し、 貸借対照表に計上するのは誤りです。 >損益計算書では当期純利益ではなく当期純損失・・・ 損益計算書の「当期純利益」は、赤字であれば自動的にマイナスになります。ですから 「当期純利益」 -1,000,000 又は △1,000,000 と表示すればいいですが、 「当期純損失」  1,000,000 又は  1,000,000 でも構いません。 上場会社の決算報告を見ると、 「当期純損失」  1,000,000 又は  1,000,000 が多いようです。 >質問(2)のどこがおかしいのか分かりません・・・。 あなたと議論が全然かみ合わないので、これには答えられません。 前記のサイトを参考にして、御社の財務諸表の体系と勘定科目の体系を変更されるようにお勧めします。

hinagiku2
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

どうも、奇妙な質問です。 「決算で、当期剰余金がマイナスになってしまいました。」と言われますが、どのような方法で決算をしたのですか。 奇妙な点が二つあります。 通常の会計では、会計ソフトを使って仕訳入力を繰り返せば、仕訳入力が総て正しいならば、 (1)正しい損益計算書(P/L) (2)正しい貸借対照表(B/S) (3)正しい株主資本等変動計算書(S/S) が自動的に作成され、プリントアウトされます。上場会社でなければ、これで会計上の決算は終了です。 (ソフトを使わないで手書きの仕訳伝票を起しても良いのですけど。その場合は、仕訳伝票を総勘定元帳に転記し、総ての勘定科目の最終残高を使って損益計算書、貸借対照表、株主資本等変動計算書を手書きで作成することになります。) ですから、(1)貸方の当期剰余金欄にマイナスで金額を表示するのか、(2)借方に当期欠損金としてプラスで金額を表示するのかは、自動的に決まってしまうことですから、あなたのような質問は生じないはずなのですが。これが第一番目の奇妙な点です。 次に、あなたの会計ソフトには「当期剰余金」という科目があるのですか。あるいは、あなたの簿記のテキストには「当期剰余金」という科目があるのですか。 損益計算書には「当期純利益」という科目があります。 貸借対照表には「その他利益剰余金」と「繰越利益剰余金」があります。 株主資本等変動計算書にも「当期純利益」という科目があります。 しかし「当期剰余金」という科目はありません。これが第二番目の奇妙な点です。 補足願います。「当期剰余金」とは何のことですか。

hinagiku2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

hinagiku2
質問者

補足

(1)うちの会社では、ずっと「当期剰余金」を使っています。 利益剰余金の事だとは思いますが・・・。 なぜ「当期剰余金」なのかは分かりません。 (2)それから、会計ソフトではなく手書き処理です。 最終的にエクセルで貸借対照表などを作成します。 通常(黒字)だったら貸借対照表で剰余金がプラスの額になり、 損益計算書では「当期純利益」が発生すると思います。 ですが今回赤字だったので、貸借対照表では剰余金ではなく欠損金として計上し、 損益計算書では当期純利益ではなく当期純損失・・・ そのように計上するのが正しいのかな、と思い質問しました。 質問(2)のどこがおかしいのか分かりません・・・。 分からないので質問しています^^;

回答No.3

(欠損の意味は決算の損失。収入より支出が多くなる事を云います。)←先ずこれを理解してね? 質問の剰余金?欠損金?そうして決算で当期剰余金がマイナスになってしまいました。下記のAのところは下記のように計算して貸借対照表が出きるのです。 あのね?(^・^)売上高・売上原価・販管費・営業以外収益・営業外費用・特別損益等を仕訳計算をしてその合計が損益の数字になるのです。ここまでが損益計算書を作成するために仕訳計算して数字を出します。 その損益(数字)を貸借対照表の借方・資産の部の合計と貸方・負債の部+資本の部のA剰余金の下に記載して借方と貸方の合計が合致すればよいのです。この段階では質問の(1)(2)は借方・貸方と言う言葉は出てこない。ご飯ですと母が言いました。誤字脱字はごめん。

hinagiku2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いただいた回答を私なりに解釈してみました。 当然貸方に計上するべき「剰余金」の欄に、マイナスの金額を計上する。 「欠損金」として計上するべきものではない。 そういうことでしょうか? >(欠損の意味は決算の損失。収入より支出が多くなる事を云います。)←先ずこれを理解してね? でも、赤字なんで剰余金は0(計上しない)→欠損金として赤字分の金額を計上する・・・ のかな、と思って質問しました。

回答No.2

決算期で貸借対照表を作成するのは簡単に説明すると下記のようなリます。 借方資産の部の合計と,貸方負債の部と貸方資本の部を+したときにその合計が,借方資産の部の合計に合うようにするのが剰余金の下に記入される利益の+-なのです。

hinagiku2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうしますと、 貸借対照表では (貸方)剰余金 △500,000円 損益計算書では、 (借方)当期純利益 △500,000円 という表示の仕方でいいのですか? それとも、損益計算書は (貸方)当期純損失 500,000円 でしょうか?? 質問ばかりですみません。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

これは貸借対照表の上での表示の話ですね。 その場合は、借方にくることはありません。 純資産の部は必ず貸方でその内訳が繰越し損失だからです。 会社計算規則での純資産の部は下記のとおりで構成します。 繰越し損失はこの中の利益剰余金の内訳ということになります。 一  資本金 二  新株式申込証拠金 三  資本剰余金 四  利益剰余金 五  自己株式 六  自己株式申込証拠金

hinagiku2
質問者

お礼

ありがとうございました。 間違って補足の方に書いてしまいました。

hinagiku2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ・・・ということは、 (貸方)剰余金 △500,000円 というような表示の仕方でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A