- 締切済み
語らずという事
あえて語らずという事に、重みや上品さがあるように思いますがいかがでしょうか。 直接聞くことのできない言葉を感じとるという事は、思い込みと紙一重かもしれませんが大切なことのようにも思われます。 沈黙は時に饒舌に勝るという事をどう解釈されますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.8
noname#194996
回答No.7
- MOG56222
- ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.6
- 日比野 暉彦(@bragelonne)
- ベストアンサー率16% (203/1213)
回答No.5
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.4
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3
noname#180065
回答No.2
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 むなしくない言葉にふれたいものですね。 中々できませんが・・・