- ベストアンサー
文法的に何が誤りでしょうか
先日、英会話スクールにて私が「武道を習うことで日本人としてのルーツを学べると思った」と言おうと思い以下の言葉を話しました。 By learning Japanese martial arts, I could know what is Japanese roots. すると先生(イギリス人)にwhat以下を訂正されました。 what Japanese roots are 文法の込み入ったことを英語で聞いてもよく分からなくなるだけなので、その場はその忠告だけを聞いていました。 高校卒業後10年以上たっているため、文法を忘れている面も多々あります。 文法的に何が間違えているのか教えていただけますでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) By learning Japanese martial arts, 日本武道を学ぶことによって I could know what Japanese roots are. 日本のルーツが何であるかを知ることができる。 間接疑問文で 「what Japanese roots are」 は 「Japanese roots are what」 と考えられます。 By learning Japanese martial arts, I could know what Japanese roots are. は、次のように二つの節を置き換えられます。 I could know what Japanese roots are by learning Japanese martial arts. I (could) know what は知る(ことができる)、- なんとなく知識を強調しています。 (2) (単数)By learning Japanese martial art, I could know what a Japanese root is. (複数)By learning Japanese martial arts, I could know what Japanese roots are. (3)動詞の位置に注意 下記の二つの文(疑問詞に導かれる名詞節)を比較してみてください。違いが解かりますね。 What are Japanese roots? 日本のルーツとは何ですか? 質問 What Japanese roots are 日本のルーツが何であるか(を知る) 肯定 彼が誰だか知っていますか?Do you know who he is? と言い Do you know who is he? とは言いません。
その他の回答 (2)
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
>文法的に何が間違えているのか教えていただけますでしょうか。 んー、断定はしませんが、学校で教える文法的には間違っていないのかもしれません。 けれども、 × what are Japanese roots(何が日本人のルーツであるか) ※isじゃなくareにしちゃいました。whatは複数にもなります。 ではなく、 ○ what Japanese roots are(日本人のルーツが何であるか) と言うとしたもんだ、ということですね。 そう言うことになっているからです。 説明にもなっていない説明をあえてするなら、英語は具体的なことを先に述べたがる(主語にしたがる)言語なので、「Japanese roots」のほうが、「what」よりも主語としてふさわしいということでしょうか。 「what are...」では決まりが悪いと申しますか…そういうことです。 日本語でも、後者の文のほうがやや自然に聞こえるケースが多いでしょうか? でも、前者じゃいけないというほどではなさそうです。 ところが、英語では、そうではないということです。 お示しの文のように疑問文を従属節?みたいに組み込む形ではなく、疑問文だけで出てくるときは、どうなっているでしょうか。 × What your name is? ○ What is your name? この文は、上の語順では言いません。 その理由は、「疑問文では主語・動詞が倒置されるので」と、学校でも習うはず。 そのとおりです。 下の文の語順になるのは、主語がwhatだからではなく、主語はyour nameだけれども倒置だから、と説明されるわけです。 以上、物的証拠まではお示しできませんが、状況証拠をば(笑) 何となく「Japanese roots」が主語でないと落ち着かないというレベルですが、そう言わない人はいないとご理解いただいて、結構かと。
お礼
回答ありがとうございます
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
ルーツ、と複数形なので、is ではなく are である、という点が1点 疑問文ではないwhat節の中では倒置は起こらない、という点が1点 ですかね。 what節の中の主語Sは日本人のルーツであるので、whatの次に来て、その後ろに動詞Vのbeが来ます。 質問者さんが最初に言った言い方だと、what節のSはwhatで、Vが be、CがJapanese roots、になります。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます