• 締切済み

会話を目的としない英語学習の是非

質問は以下の通りです。 1)会話を目的としない(文字コミュニケーションのみを目的とした)英語学習は意味なしとしますか? 2)上記のように、最終目的が文字コミュニケーションのみの場合でも英会話を取り入れる必要はあると考えますか?理由も含め回答お願いします。

みんなの回答

回答No.6

会話は、文字によるコミュニケーションを単に音声にしたものではなく、「口調」、「抑揚」、「強勢の位置」を変えることによって伝えようとする感情が大幅に変化します。お互いに感情を伝え合うには会話の方がかなり楽です。 1) 会話を目的としない(文字コミュニケーションのみを目的とした)英語学習は意味なしとしますか? 文字によるコミュニケーションが実際に仕事・生活で必要だったり、個人的に興味があるなら、決して無意味ではないでしょう。 2) 上記のように、最終目的が文字コミュニケーションのみの場合でも英会話を取り入れる必要はあると考えますか? 文字によるコミュニケーションを最終目的としても、音声による会話を取り入れた方が、「英語の特徴」・「感情の伝え方」を理解する上で有意義だと思います。

ichido_dake
質問者

お礼

回答有難うございます。 英会話教室のCMが盛んな頃のイメージが抜けず、独学のため不安があって質問致しました。 回答No.2の方へのお礼に記載しましたが、海外SNSへの参加が目的のため、この方向である限り音声でのコミュニケーションは発生しないと考えています。 ご回答の中にある「感情・ニュアンスの伝達」、特に送るより受け取る側ですが、音声による補助が見込めないのでいざ参加した後は問題になりそうですね・・

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.5

私は英語はまさしく、No.3さんの方法で学びました。でも、フランス語は会話から入りましたが、フランス語のほうが得意になりました。 >1)会話を目的としない(文字コミュニケーションのみを目的とした)英語学習は意味なしとしますか?  会話しなければそれなりに意味があるのでは? >2)上記のように、最終目的が文字コミュニケーションのみの場合でも英会話を取り入れる必要はあると考えますか?理由も含め回答お願いします。  ないんじゃないの?  

ichido_dake
質問者

お礼

回答有難うございます。 英会話教室のCMが盛んな頃のイメージが抜けず、独学のため不安があって質問致しました。 回答No.2の方へのお礼に記載しましたが、海外SNSへの参加が目的のため、音声での会話が求められることは恐らくないものと考えています。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

日本人の場合英語学習の目的のうちで会話の占める割合はむしろ少ないのではないでしょうか。論文を書くのに会話力は要りませんし、学会などの講演なども書く力があれば何とかなります。翻訳者も会話力はとくに求められません。 ただしこれからの若い人は、会社生活がグローバルになりつつあり、会話力は自然に必要になると思われます。 そんなことより語学は総合力ですから何が要らないからやらないなどと考えることは不自然です。ウェイトの置き方は考えるにしても最低限何でもこなせるようにすべきでしょう。

ichido_dake
質問者

お礼

回答有難うございます。 当面、私の周囲の実社会で英語での会話が要求される局面はないとは思います。 (数年前、都内某所を観光のおりに最寄駅への道を聞かれたのが唯一・・どうやって案内したんだっけか) 最低限何でもですか・・すいません、独学のため会話のウェイトは大きく下がると思います。

noname#157574
noname#157574
回答No.3

 英語を始めとする外国語の習得は、まず文法・読解から手を着け、次に作文、最後に会話というのが常道です。

ichido_dake
質問者

お礼

回答有難うございます。 独学のため方針に不安があり質問致しました。 余談になりますが、英会話教室のように会話メインの場で学習されている方の場合、読み書き面はどうされているのでしょうか。

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 1)&2)について、当然必要だと思いますよ。英語だけではなく日本語もです。  理由はいろいろありますが、一部のみ。  このやり取りも、基本的に文字のみです。画像や動画を添付できる場合もありますが、本文とタイミングその他は連動できない部分は当然存在します。  アメリカの会社ににソフト開発を委託したりしてるんですが、時差もあり、主要なやり取りはメールで行っています。ビジネスという間違いが許されない世界で、文字情報だけで一発で用件を相互理解できる技術は必須です。  誤解があったら、早くても訂正に1日要することもあり、最悪は誤解に気づかずプロジェクトが間違った方向に進んで大変なことになたりもします。  私の仕事仲間で、たとえば生まれつき耳が聞こえず、そのため話すこともできない人がたくさんいます。私も手話を覚えるようにしていますが、大事なことはメールでやり取りします。  その他は省略します。  文字コミュニケーションで、きちんと会話なみにやり取りできるようになることは、現代においては極めて大事です。

ichido_dake
質問者

お礼

回答有難うございます。 独学のため方針に不安があり質問致しました。 私の場合、趣味関係の海外SNSへの参加とそれに伴うメールの送受が目的ですので、ビジネス目的よりは誤記誤解への許容度は低いのでは(後日訂正の出来る意味で)と予想しています。 とはいえ、ご回答の通り会話なみの明瞭なやり取りができることが望ましいですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1)  いえ、意味があると思います。 2) 実際に会話をする機会とか、必要がなければ要らないと思います。

ichido_dake
質問者

お礼

回答有難うございます。 少なくとも現状において会話(音声でのコミュニケーション)の必要性はないので、読み書きに集中したいと思います。