• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:魔の2歳に疲れています)

魔の2歳に疲れています

このQ&Aのポイント
  • 2歳になったばかりの子供がイヤイヤ期に突入し、日に日にエスカレートしています。おむつ替えやお風呂を嫌がり、要求にどう対応すればいいか悩んでいます。
  • 娘が2階に行きたがり、触れてほしくないものもあるため、2階に行かせたくないのですが、娘が抵抗し泣き叫ぶことが多く、イライラしてしまいます。また、本を指さして叫ぶ行動にも困惑しています。
  • 夫の忙しい仕事のため、ほとんど一人で子育てをしている状況で、常にイライラしています。保育園に預けることもできず、自分の時間がないことにストレスを感じています。どうやって乗り切ればいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.10

お子さん、2歳になったばかりなのに、どこに行きたいか表現できてて素晴らしいと思いました。 ただ文章を拝見すると、お子さんが状況を理解できずに混乱したり、 自分では一生懸命「ぶっく」と伝えているけどママに理解してもらえない、 その為に癇癪をおこしているように見えました。 大人だって、例えば言葉の分からない外国に行って、どうしたいか伝えているつもりなのに、 理解されなかったり、拒否されたり、無視されたりしたら悲しいですよね。 月齢が進んで、大人の言うことを理解できて、自分のことももっと上手に表現できるようになったら、状況は変わるような気がします。それは近い将来だと思います。 それまでは、大変ですがなるべくお子さんの要求に笑顔で応えてみてはいかがでしょうか。 2階の触られたくないものについては、収納や吊り戸棚などを工夫したり (うちでは無印良品の吊り戸棚が便利なので使ってます。宣伝じゃないです)、 それで対応しきれない場合は大変ですがお子さんに付き添って見守るしかないでしょうか。 上手く児童館や公園に連れ出せるといいと思いますが・・・。 私も子供の癇癪にはホントに疲れてました。 でもそれって、言葉で上手く表現できなくて、相手に伝わらないからイライラしてたんだなあって、今思います。 イヤイヤ、こっちもイヤイヤになりますけど(笑)、頑張って乗り切って下さい!

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にイヤイヤは想像していた以上にすごいし、大変ですね。頑張るしかないですよね。

その他の回答 (13)

  • sep_18
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.15

こんにちは。 一児の母です。 私の場合の経験談を書きます。 娘が2歳までは児童館に連れて行っていました。 私が住む地域の児童館では週に2回くらい年齢ごとのクラスに分けたプログラムをやってくれます。 「工作の日」とか「デジカメで子供の写真撮る日」とか「体操の日」とかです。 自転車で行ける範囲に4つくらい児童館があって、自分の子の年齢のプログラムが曜日ごとに決まってるので、月曜日はA児童館、火曜日はB児童館みたいな感じでいろいろ行ってました。 ママ友とかは苦手なので、児童館で会うママさんたちとは挨拶程度の付き合いで通しました。 午後はスーパー行ったり、公園に行ったりです。 家の中で騒がれて自分がストレスを感じた時は外に行くようにしていました。 泣いててもわめいてても自転車にぱっと乗せて出かけます。 大抵、気がまぎれるのが治まるようです。 それでもけっこう自分の育児に行き詰まりを感じていて、悩んだ末、働きに出る事にしました。 私の住んでいる地域も待機児童でいっぱいで、認可保育園は入れませんでした。 私の月収(パートなので)が12万円で、保育料金は8万円でした。 金銭的にな利益はほとんどありませんが、自分は外に出て日中の育児からは解放されるし、仕事をして社会に貢献できている満足感や仕事仲間とランチなどでとても気分転換になります。 夕方、保育園にお迎えに行く頃には、娘の顔を見るのが楽しみになるようになりました。 仕事で疲れてて娘の相手がしんどいときもありますが、一日中付きっきりでの育児よりは自分に合っていると思いました。 その後、保育園も認可園への転園ができて今は保育料金が2万円になりました。 支出が減ったので生活にも余裕が出て、いまはあのとき働きに出る決意をして本当に良かったと思っています。 ご質問者様も無理をせず、ご自身に合った方法で育児を楽しんでください。 大変な時期はいつか過ぎ去りますよ。 私が悩んでいた時に知った言葉ですが、「育児の大変な時期の後には、必ず子供の成長を感じられる」という言葉です。 遊び食べがひどかった後には、お箸が使えるようになってたり、絵本を破いてぐちゃぐちゃにした後には、宇宙語ですが自分で絵本が読めるようになっていたり・・・。 良い解決法が見つかるといいですね。

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。私も、仕事に出て保育園に預けたいという思いがあります。そのほうが今より余裕を持って娘に接する事が出来る気がします。

  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.14

いろいろいい回答が出ているようですが、うちの場合。 夜、寝ないとダダをこねたときに、急に低い声で「ふはははは!」と笑いました。 すると、子供はビクッとします。 「ほら、早く寝ないと「ふははは」がくるよ。寝ない子誰かな~ってくるよ」 といい、寝かしつけに成功。 それからは、昼間でもどうしようもないときは、「ふははは」の出番です。 「(「ふははは」に)連れて行ってもらおうか?」というと、 「行かない!(お母さんと)一緒にいる!」と言います^^ よく育児書なんかに「恐怖で押さえ込もうとしたらだめ」って書いてありますよね? 私もそう思って実践してこなかったのですが、あるとき母に、 「育児書にはいいことしか書いてないよ!人事だから何とでも言える(書ける)」 って言われ、それからはたまに「ふははは」が登場するようになりました。 「お母さんが言っている」なんてうすうす感づいてはいますが、 そこは子供。怖いものは怖い。いう事聞きますよ。 そのうち「ふははは」に頼ることも少なくなり、いつの間にか恐怖でいう事を聞かせることもなくなりますのでご安心を^^ それから、子供に触れて欲しくないものは、手の届かないところに極力移動させてください。 子供の要望には少しでも答えてあげたいって最初は思うのですが、 どうしようもないわがままだったり自分が疲れていたりして、かっとなること、誰にでもあります。 思い通りにならなくてバシバシ叩いてきたら、叩き返したっていいと思います。 (もちろん、加減はしてくださいね) 大声で怒鳴り散らしたっていいと思います。 (しょっちゅうはだめですよ!^^) どうしようもなくなったら、子供を安全な状態にしてから別の場所に避難です^^ (2階へ避難は子供が追いかけてきて危ないので、1階で) 戸をあけてと言われても、あけない。 大泣きすると思います。 泣き声にイラッとするかもしれませんが、そこは心を無にして聞かないように。 ちょっと離れるだけで落ち着きますよ。 ある程度大泣きさせたら、戸をあけてやり、抱きしめましょう。 しかる時も、「お母さんは○○が大好きだから怒るんだよ」っていったり、 怒りすぎたときは「怒ってごめんね」って言ってあげてください。 疲れるかもしれませんが、たまには近くの公園に行って遊ばせてあげたりしてください。 子供もずっと家ではストレスがたまりますので、そのことが原因かもしれません。 また、市のボランティア団体が主催している「育児支援サークル」などありませんか? 私の住んでいるところには、「親子で遊べる教室」があり、 子供はたくさんのおもちゃで遊んで、お母さんたちは井戸端会議をしていますよ。 室内なので安全ですし、子供を目で追っていれば事故も起こりにくいです。 いずれは過ぎて終わってしまうので、頑張ってください。

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.13

私はもうすぐ5歳と1歳の男の子の母です。 お気持ち、痛いほど分かります。 長男は1歳半からイヤイヤ期がはじまり、好奇心旺盛、わんぱく盛りなのも手伝って、手に負えませんでした。 加えて、当時は夫は朝早くから仕事に行き、帰ってくるのは深夜。 実家もその時は新幹線で4時間かかるところに住んでいたので、頼れませんでした。 毎日イライラし、子供や夫にあたり、夜は自己嫌悪で涙を流していました。 本当にいやなことをたくさん考えました。 今振り返ってみると、あの頃の自分の精神状態は普通ではなかった、と、はっきり言えます。 子供と二人の密室育児は、そうさせる何かがあるように思います。 一応(次が控えていますが)イヤイヤ期を通り過ぎたものの経験談として書かせてもらうとすれば、だいたいは、「2歳児はそういう感じ」なんですよね。 「月を取ってと泣く」と表現されることもあるくらい、どうにもできないことでもイヤイヤと泣き続ける、こっちが根負けするくらいに。。。という具合です。 まず、大事なのは、どんなに苦しくても、子供には「大好きだよ」「宝物だよ」「いつも味方だよ」と伝え続けることだと思います。これは息子が通う幼稚園で園長先生から教わったことです。どんな時でも、毎日でなくてもいいから、とにかく言い続けること。 私も、いつも言っています。何回言っても「ママそれもう聞きあきたよ」とは絶対言いません。嬉しそうにしています。大人もそうですが、「自分が受け入れられて初めて周りを受け入れようとする」ものだと思います。 次に「ママが楽しく」なってください。 難しいですよね。でも、無理やりにでも。 お子さんはまだ2歳、でも、想像以上によく分かっています。 自分がママを苦しめていること、困らせていること、そうしているのは自分ということ。 「私がママをイライラさせてるの?私がいるからママ怒ってばかりなの?」と、 自分への怒りや、どうにもならない気持ちが「イヤイヤ」として出ているのかもしれません。 実家が近ければ、ちょっと預けて気分転換、となりますが、私はそうはいきませんでした。 でも、相当追い詰められていたので、託児所に時々預けて、自分一人の時間を持つようにしていました。 自分を甘やかすための時間。頭を冷やして、冷静になれる時間、自分が好きなことだけをする時間を作ってください。 次は、イヤイヤに対応する際の「軸」を持つのが大事だと思います。 ママがぶれてしまうと、子供も混乱して、次々に無理難題を繰り出し、自分でも収集がつかないようになってしまいます。 そして、軸をしっかりと持ちながらも、気持ちは子供の「イヤイヤ」の気持ちに寄り添うことだと思います。共感してあげることです。 実は自分のイヤイヤが本当はいけないことだと、子供自身は分かっていると私は思っています。 「お菓子美味しいよね。もっと食べたいよね。分かるよ、これ○○ちゃん大好きだもんね、でももうおしまい」 と、何度でも言い続けることです。相手が根負けするまで。これがとても難しいことなんですよね(^_^;)あと1個よ、と上げ続ける方が楽なので私も時々負けてましたがここでぶれないことは大事です。 でも、健康や危険に関わることや、他人に迷惑をかけること以外は付き合ってあげるのも大事だと思います。全部は無理でも、一つだけでも。とことん、飽きるまで。たぶん、一週間も続きません。絶対に飽きる時がきます。要求を飲んだらもっとわがままになる…ということですが、それはないと私は思います。「ママが私の言うことを聞いてくれた。認めてくれた。とことん付き合ってくれた」という気持ちが満たされれば、案外安心して落ち着きます。 私はこのころ、いろんな本を読み参考にしましたが、特に助けられたのは阿部秀雄さんが書かれた「ダダこね育ちのすすめ」です。 もし、お読みでなかったら、一度目を通されてみてもいいかもしれません。 小さい頃に思い切りダダをこねることの大切さや、対応のアドバイスがあります。 偉そうに書きましたが、毎日、葛藤や自己嫌悪しながらなんとかこの時期を過ぎ、長男が落ち着いてきたのは3歳半くらいでした。 今もイヤイヤがなくなったわけではないですが、物分かりはすごく良くなりましたし、言葉で誠意を持って説明すればだいたいは分かってくれます。 やっぱりああいう時期だったんだなと思います。じぶんの気持ちを言葉で上手に伝えれるようになり、そのことを受け入れられるようになる(共感されると)、減っていきます。 なので、あと少しの辛抱ですよ! 頑張ってくださいね。 長文失礼しました。

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。経験談、とても参考になります。皆「2歳児」には手を焼いているのだなと思えました。

noname#196554
noname#196554
回答No.12

すみません、回答全てに目を通していないのですが、外遊びはさせていますか? 3歳と2歳年子を育てています。 2歳だったら最低実質3時間は外で走らせないとストレス溜まると思いますよ。うちも2歳の子を昨日は3時間外遊びで走りまくり+1時間の習い事+1時間は散歩&スーパーで買い物で過ごしました。(3歳の方は幼稚園のあと習い事)外出時間は移動やお姉ちゃんの幼稚園のお迎え、お姉ちゃんの習い事時間合わせてトータル7時間くらいです。休日は泳ぎに連れて行くと二人とも実質6時間(途中30分は食事)は泳いでいます。家事はみんなが寝ている早朝にできることは全て終わらせて。外で思いっきり刺激を受ければ自分の家の2階なんかにそんなに執着しなくなりますよ。 まず規則正しい健康な食事をさせ、正しい時間にしっかり睡眠をとらせること、そして体をたくさん動かしてあげること、そこから子供は母親の言う事を聞いて社会を学ぼうとし始めます。外遊びは子供の行きたいところへどこでも連れて行ってあげる。その代りしっかり買い物はおとなしく付き合って、とメリハリつければ子供はしっかり理解できますよ。

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。外遊びはさせていますが足りないのかもしれません。

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.11

No.10の回答者です。度々すみません。 もしかしたら「ぶっく!」って、 『絵本を読んで』ってことなのかもしれないなと思いました。 違っていたらすみません。 私も子供が何を要求しているのか分からないことが多いのですが、 何とか他のことに気をそらせています(上手くいかないこともありますが(^^;)。 よくある、空を指でさして「UFOだ!」みたいな手段です。 お子さんと毎日楽しく過ごせるといいですね(^^)

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。私もそう思って、本を読んであげようとしたら、怒ってはねのけられてしまったので、「ぶっく」がなんなのかいまだに理解出来ずにいます

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.9

5ヵ月の赤ちゃんのママです。 いいのかどうかは分かりませんが、友人は、怖い映画(チャイルドプレイ)を見せて、子供が悪さをすると『チャッキーに電話する!』って言います。 するとピタッと大人しくなります。 今日も友人親子が遊びに来ていて夕飯を一緒に食べたのですが、友人の子供が椅子にちゃんと座らずにご飯も遊んで食べず、友人が何度も注意をしましたが、言うことを聞かなかったので、子供の目を見てサッとケータイを取り出し、耳にあてたら『チャッキーに電話するん…(゜o゜;)?』とビビりだして、それが3度続いて4度目に言うことを聞かなかったので、チャッキーの写メを見せたらギャーと泣き出して、言われたとおり、ご飯を全部食べました。 それはそれは、すごい効果です。 これは逆に、今まで一人で行けたトイレや寝るときの暗闇も怖がって離れなくなるというデメリットもあるみたいですが、とにかく昼間の大変なことからは逃れられているようです。 私としては、トラウマになるんじゃないかなとちょっと心配になるくらいなんですが、例えば命に関わるような危険なことからの回避などには使えるのかなと思いました。 我が子にはホラーは見せたくないなと思うのですが(私自身も、ホラーを幼いときに見て、トラウマになったので笑)何か恐ろしいものが一つあるのもいいのかもしれません。 (パパが怖いのが一番だと私は思ってますが) あまり参考になってなくてすみません。 しんどいときは、たくさん誰かに頼りましょう。一人で抱え込まなくていいですから。 質問者様のストレスが少しでも軽減されますように。 お互いに息抜きをしながらの育児、頑張りましょうね。

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.8

こんばんは。二児の母です。 2~3歳って大変ですよね。すごく分かります。 階段の上り下りが好きなのでは、と別の回答者さんがお書きのように、 うちの子たちも、階段が好きでした(下の子は現在進行形) 郵便局とか駅とか、延々と上り下りを繰り返していましたね。 こちらはヘトヘトです。。。 私も、家事ができるのは子供が寝ている時だけだったので、 「家にいても疲れるだけだ」と割り切って、 日中は毎日、児童館や外で過ごしていました。 お昼ご飯を持って、10時くらいに出かけて、 2時くらいに帰ってきます。 うまくすれば帰宅後に寝てくれるので、家にいるよりもずっと楽でした。 どうせ家にいても、自分の時間を持つのは無理なのですから。 下の子が今2歳9ヶ月で、上の子の時のように過ごしたいのですが、 私の体力が追いつかなくて、午前中2時間ほど公園に行くだけです。 幸い、気性がそれほど激しい子ではないので、今はまぁ何とかやっています。 上の子のイヤイヤが本格化したのは3歳を迎えてからだったので、 下の子もこれからどうなるのか、少々恐怖ではあるのですが(笑) 3歳になったら落ち着くなんて聞きますが、それぞれなんですよね。 先を見ると辛いので、いつかは抜けるトンネルだ、と自分に言い聞かせ、 1日1日を何とかやり過ごす人が多いのではないでしょうか。 私も、長い1年間でした。 これから過ごしやすい気候になるので、 毎日お外でピクニックも良いと思います。 お互いに頑張りましょうね。

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に、いつ抜け出せるかわかりませんが、1日1日を乗り切るしかないですね。

noname#145259
noname#145259
回答No.7

♯2です。お礼ありがとうございます。 大変ですね・・・。読んでいてつらさが伝わってきます。 なかなか手ごわいお嬢さんですね。お嬢さんをなんとかするより、あなたがお嬢さんを「平気」になるにはどうしたらいいのかを考えてみました。 近くに親子広場などはないのでしょうか?子供がおもちゃやお友達と遊ぶのに夢中の間は、結構ママ同士でしゃべってストレス発散になるのですが・・・。子供もよく寝てくれるようになります。 後、夜は寝てくれますか?昼寝の時、家事はほったらかしで一緒に寝たらどうでしょう? うちは日中の大変さより子供の夜泣きで自分が睡眠不足だったのがつらかったです。家事を手抜きして10時ごろから子供と一緒に寝ることでとぎれとぎれでも6時間は睡眠を確保し、日中のイライラも減りました。 洗濯物は時にはコインランドリーで乾かしてました。夫に頼んでました。大量の洗濯物を干す手間は300円以上だと思いましたので。 食事は肉とねぎを炒めてどんぶりに、レトルトカレー、レトルトのスパゲティーも大活躍。野菜もチンして終わりのブロッコリーとかアスパラガスとか。ジャガイモ、サツマイモもチンしただけでおいしいし・・・。巻く、包む、衣を付けるといった料理はここ2年間以上してません・・・。 とにかく睡眠、そしてもっと人と関わること・・・。それは今よりも無理でしょうか・・・。 あなたが壊れてしまうと、どうにもならないです。もっと自分を甘やかして下さい。あなたは子育てというすごい大仕事をしているのですから、胸を張って「さぼって」下さい。お願いします。

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。親子広場みたいなのは近所にあり、夫が休みの日はよく連れて行ってくれます。 夜は一度寝たら朝まで起きません(たまに寝言みたいなのを言いますが)。 なので夜泣きも今はないのですが、夜10時過ぎないと寝てくれず、困っています。

  • Bonpoint3
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.6

育児お疲れさまです(o^∀^o) 一番大変な時ですね! 文章から察すると、彼女は階段を上ったり降りたり自体が好きなのかな? と思いました。 息子が小さな時もそうでしたよ。 私は家で仕事をしていて、仕事部屋がありますが、その部屋は子供立ち入り禁止です。 泣き喚いても暴れても絶対に入れません。 大事なのは一度もこちらが折れない事。 毅然とした態度でいれば諦めます。 でも、あっちの部屋もこっちの部屋も入っちゃダメ!はかわいそうなので、大事なものを一部屋に集めてしまっては? その部屋は子供は入れないのよ、と。 叩いてしまうと逆効果。 ますます悪い方向に行っちゃいます。 イライラがたまったらペットボトルを足で潰してみて! 結構スッキリします。 天気の良い日は外に出てリフレッシュして下さいね! 一年ごとに楽になりますよ。 今より大変!はないですから今を乗り越えて下さいね~(o^∀^o)

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。毅然とした態度が大事ですよね。娘の大泣きがひどいと、うるさくてつい根負けしてしまって・・・これではだめですね。

回答No.5

2階に行ったら怖い事が起こると 思わせてはいかがでしょう。 普段、おばけの本を読んで 怖いものがあることを覚えさせ いざ、2階に行きたいと言い出したら 小さい声で「し!!今2階にお化けがきたかも」 「怖いから行かないほうがいいかもねー。」とか。 「ぶっく」に関しては 絵本などでこれなーに? といろいろ聞くと いつか「ぶっく」が出てくるかも。 家事はティシュの箱で掃除機とか作って ○○ちゃんもいっしょにお掃除やろう。といって 遊びをさせながら自分は家事をしましょう。

noname#140414
質問者

お礼

ありがとうございます。娘が2階行きたがるといつも「2階行くとおばけいるよ!」などと言って行かせないようにしているのですが、それでも「上行く!上行く!」とききません。「ぶっく」の意味がなんなのかわからないのですが、本を読んでもらいたいのかなと思って本を持ってきたら、怒ってはねのけられてしまい、「??」という感じです