• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イヤイヤがひどくて、しんどい)

イヤイヤ期の子供に対するストレスと疲労感 - 対策とは?

このQ&Aのポイント
  • 1歳10カ月の娘がイヤイヤ期で困っています。自分の思い通りにならないと泣き叫ぶことがあり、特に出かけるときや夕食の支度のときに問題が起きます。私は子供が苦手であやせないため、イライラしてしまうこともあります。育児に疲れて可愛いと思えない気持ちもあります。イヤイヤ期のピークはいつなのか、そしてどのように対処すればいいのか悩んでいます。
  • イヤイヤ期は子供が自己主張や自己肯定をするための成長段階ですが、親にとってはストレスや疲労感をもたらすものです。特に自分の思い通りにならないと泣き叫ぶことや、いつもイヤと言われることは心がけなければなりません。子供の要求をできるだけ聞いてあげることが大切ですが、自分自身のストレスや疲労を溜めないようにすることも大切です。
  • イヤイヤ期の子供に対してストレスや疲労感を感じるのは一般的なことです。子供が泣き叫ぶ姿にイライラし、自分がうまく対処できないことに不安を感じることもあるでしょう。しかし、イヤイヤ期は成長段階の一部であり、子供が自己主張や自己肯定をするための重要な過程です。親の役割は子供をサポートし、理解と愛情を与えることです。イヤイヤ期を乗り越えるためには、親自身がリラックスし、ストレスを軽減する方法を見つけることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mozou11
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちは、 うちも1歳10カ月の娘です。 イヤイヤすごいですよね。。。 うちは、着替え、お風呂はあたりまえ、寝るのさえイヤですよ。 たまにわざと悪いことをして私を怒らせようと棚の上に登ったり、噛みついてきたり、髪の毛をひっぱたりと。。。 私もついついムキになって怒ってしまいます。本当ムカついちゃう。 でも気をつけていることは、怒る際は子供と同じ目線で両手を持って優しい口調で 言い聞かすこと。ギャン泣きの後はそれが落ち着いてから。 何度も、何度もそうやって言い聞かせています。 ご飯をつくっている際に、あっち、あっちと言って服を引っ張って邪魔してくるのですが、 そんな時は1、2分相手をして好きなDVDをみせたり、少しだけお菓子をあげたりして、何かに気をそらせています。 イヤイヤ期は成長の証なんですって。でもお母さんとしては困りますよね。。誰かに毎日ご苦労さまです。って言ってほしいですよね。笑 旦那もあてにならないし。 でも子供の育て方なんて、その子にあったやり方でいいと思いますよ。いつか終わります。 毎日、毎日ムカムカしてしまいますが、子供はお母さんしかいないし。子供も言葉が話せるようになればイヤイヤも落ち着きますよ。 お互いゆっくりがんばりましょうね★

その他の回答 (3)

noname#197954
noname#197954
回答No.4

どの子も、一度は通る道とはいえ、ママにとっては辛い時期ですよね。 まさに、ピークだと思います。 もうしばらくは続くと思いますが、そういうもの…と諦めるというか、大きな心で受け止めるというか、まあ、放っておくのもありかなと思います。 イライラするのもよくわかりますが、そのママの気持ちがお子様に伝わって、さらにイヤイヤがエスカレートしてしまう場合もあります。 あまり強く叱ったり、怒鳴ったりはしないで、優しく説得する感覚で接してみてはいかがでしょうか。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

>よく2階に行きたがるので、なるべくつきあっているのですが、 これがよくないのかもしれません。 お子さんからしてみれば、いつもいいっていうのに何で駄目なの?って感じなのではないでしょうか。 お母さんは、「これから○○をする」と解っていても、1歳半にはわかりません。 子どもの遊ばせ方が解らないので、時間を潰すために娘さんが言った事をやるとなっているのではないでしょうか。 娘さんも、上手く遊べていないのでお母さんに「上に行く。」といってウロウロしているだけなのでは? このままいくと更に振りまわされてしまうそうな予感。 遊ばせ方については、プロのやり方を見るのが一番解りやすいと思いますので、幼稚園・保育園の開放日や幼児教室の体験などにどんどん参加しましょう。児童館に出かけて他のお母さんの関わり方をみるといいと思います。(プロは子どもが泣く事には慣れていますから、恥ずかしい、困ったと気にしなくても大丈夫です。) 苦手だから出来ないと思わずに、どんどん取り入れて真似していきましょう。 見ていると、こんなのとで喜ぶのだという発見がある筈です。 歌や手遊びなど、子どもが喜ぶものも教えてくれますよ^^ 家では、タイムスケジュールを決めましょう。多少時間が前後しても構いませんが、朝食をとり、洗濯をしたら掃除をして戸外遊び。お昼ごはんを食べて午睡。と日々繰り返していけば、子どもも幼いながら流れが解るので先の見通しが持てるようになります。 着替えたらお外に行く、ご飯を食べたらデザートの果物がある、お風呂に入ったらお風呂の玩具があり、湯上りにジュースが飲める、オムツは交換する場所を決めて手早く換えて「綺麗になってよかったね。」と声を掛ける。 その先に楽しい事が待っているという風に誘っていくといいでしょう。 お着替えが嫌だといわれたら、「お洋服さんが可哀想。着てもらえないなら○○ちゃんにあげてしまおうかな。」イヤイヤ期なので、あげるのも嫌ですから着るというかもしれませんよ。 子ども「イヤ!」母「着なさい!」 この押し問答だけでは両方のボルテージが上がるだけです。 親の方が、押したり引いたりして上手く大人のもって行きたい方向に乗せていきます。(気持ちを切り替えてあげるのです。) 「可愛いお洋服だから、お母さんが着てしまおうかな。う~ん。小さいから伸びちゃうかな。伸びたら着られなくなっちゃうね~。」と時にはバカなこともしてみます。 慌てて取りに来たりして可愛いですよ^^ それでも、当面イヤイヤ期は続くと思います。 これは、これまでは親と子どもが一体だったのですが、成長して別々の人格・個性を持ったということを親に知らせる為にあるのです。 ですから、娘さんの個性を受け止めつつ、社会に適応していけるよう躾けていきます。 この時に親が子どもを追いかけるのではなく、子どもから親のところにくるように躾けるのです。 頑張って下さいね。 ※1歳半で二階に行きたいということは、成長して今は段差のあるところを登りたいのかもしれませんね。 公園で滑り台の階段を登ったり、スーパーの屋上駐車場に車を停めて階段を登り降りすると欲求が満足させられるかも。 乳幼児期に親が子どもを叱る事は、成長して子どもの体が欲していることが多いのです。 例えば、ティッシュを引き出したり、トイレットペーパーを引き出す行為。手先が動くようになり「引き出す」という事がしたい、また後から後から出てくる不思議に気がついて楽しいのです。 これくらいの年齢の子どもを対象にした、テッィシュを引き出したり、ボタンを押したりする玩具が売っていますよね。 ですから、叱るばかりではなく、欲求も満たすような遊びに誘っていくように心がけてください。

  • sana821
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.1

今月末で1歳11ヶ月になる娘のママです。 私も毎日イライラしてますよ~。 感情的になって暴言吐くこともあります。 うちも旦那は毎日遅いからほとんど1人で育児してます。 一番可愛いこの時期なのに、、、 娘の行動にイライラしてる毎日です。 怒られること何もやってないんですよね本当は子供は。 分かってるんだけど、感情的になってしまうんですよね どのママも涼しい顔して子供と接してるけど、家ではみんな 怒鳴ってる、って勝手に思ってます 笑。 元保育士の友達ママ言ってました。 イヤイヤ期のワガママや泣いたりは本人の気の済むまで泣かせておいたほうが良いようです。 放っておきましょう!笑 お互い頑張りましょうね 下記、好きなコラムです良かったら読んで下さい。

参考URL:
http://park1.wakwak.com/~akajisodrink/ki-266.htm

関連するQ&A