- ベストアンサー
魔の2歳児 逃げ出したい
- 魔の2歳児との生活にイライラと疲れを感じています。毎日の遊びや食事がつまらなくて苦痛です。娘のイヤイヤも収まらず、限界を感じています。
- 娘との遊びがつまらなく、退屈で苦痛です。娘が毎日延々と私を遊び相手に指示してきます。さらに、食事もまともに食べてくれず、イライラが募ります。
- 魔の2歳児のイヤイヤ期に悩んでいます。娘との生活は地獄で、育児に疲れている状態です。家事や自分の時間が確保できず、イライラが常につきまとっています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二児の母です。 お気持ち、すごくよく分かります!! 私には、3歳5ヶ月の幼稚園年少の息子と2歳になったばかりの娘がいます。 息子は、幼稚園に行くようになり、毎日心身ともに充実した日々を送り、力を発散しきって帰ってくるので、家では少し落ち着き、聞き分けもよくなってきたので、非常に楽になったのですが・・・今度は、2歳になったばかりの娘のほうが、本当に大変です^^; 子供の元々の性格、気質も関係あると思うのですが、娘は、非常に気が強く、わがままで、頑固です。 特別甘やかしたわけでもないのですが、上の息子のように何事にも素直さがなく、怒っても泣き叫び、自分の主張をひたすら続けます。 きつく叱ると、「ママが悪いんだ。」というように、私をつねろうとしたり、叩いたりするときもあります。 自分の要求が通るまで、床に寝転んで手足をバタバタさせながらヒステリックに泣き続け、勢いあまってえづいて少し嘔吐するときもあるくらいです。 今時には珍しく、スーパーの床にうつぶせになって寝て、親に抵抗したりするような子です。 そんな娘と一日中、家で過ごしていると、本当に「もう、限界!!どっか行って!!」という気分になります。 上の息子にも、多少反抗期的な時期があったのですが、叱ればすぐに泣いて抱っこを求めて、時間がかかっても諦めましたし、別のもので気を引けば、それで何とか気を紛らわせてくれるようなところがあったのですが、娘は、とにかく頑固・・・。 あなたと同じように手を挙げてしまうことも頻繁にあります。 自分の時間なんてありません。 食事も、トイレも、常に子供と一緒で、何かしらせかされたり、文句を言われたりします。 私が、出かける前にトイレに入ると娘がついてきて「ママ、トイレだめよ。早くいくよ。」とキーキーうるさく叫び、私の手を引っ張ります。 娘が駄目なことをして、私が「それは、駄目!!あぶないでしょ。」と叱れば「これ、いいー。これ、いいー。」と勝手に自分で駄目な行いを正当化し始めます。 食事も同じです。 自分の好きなものは多少食べますが、すぐに食べるということに飽きてしまうのか立ってしまいます。 娘の場合は、おもちゃでは遊びませんが、「食べさせてー」が始まります。 私だけのときはまだいいのですが、主人や祖父母などがいるときは、「ママー、食べさして。」「パパー」「ばあちゃん。」と少しずつ食べさせてもらいに回ります。 また、自分から「これ、食べる」と言いながら、食べさせると、笑いながら吐いたりします。 本気で腹が立ちます。 ある程度様子を見て、食事を引き下げるようにはしていますが、何をしても今は、あまり効果はなし。 うちの場合は、息子もいるので、お風呂も食事も寝かしつけも、全部二人分です。 息子も、娘の甘えている様子を見て、自分で食べられるのに「食べさせて」と甘えてきますし、もう、二人を寝かしつけた頃には、へとへとです。 だいたい、自分も一緒に9時ころまでには寝てしまうということがほとんど。 イヤイヤ期には、かなりの個人差がある気がします。 子供の性格、気質、言葉の発達の度合い、兄弟がいるかどうか、日中の環境、親の性格・・・・いろんなことが作用していると思うので、いつ終わるか少し予測できません。 でも、息子や周囲のお友達を見ていると、やっぱり、3歳あたりですかね。 子供の成長は、半年、半年が節目だといいますし・・。 また、集団の中へ入れると、子供は、かなり成長します。 息子も含め、周囲のお友達も、集団の中に入ったと事でかなり落ち着いたように思います。 これも、お子さんの性格によると思いますが、お友達に興味が出てきたり、体を動かすこと、遊ぶことに貪欲なおこさんだったりすると、家で親と二人だけの生活ではストレスがたまっているのではないでしょうか?? うちの息子と娘を見ていると、そう感じます。 息子も娘も、外に強い興味を持ち、またお友達に興味を示しだしたころ、家で親とだけ過ごすことに限界が着たように思います。 息子が、丁度2歳過ぎた頃です。 娘も、今、2歳・・・娘の場合は、1歳半くらいからで、少し早いかもしれませんが、今では、お兄ちゃんが幼稚園に行くことがうらやましいようで、バスを見送るときに、「〇〇も、行くー。」と言って泣き叫んでいます^^; 息子も、娘も、公園や市がやっている遊びの教室などに連れて行くと、緊張したり、恥ずかしがったりしながらも、少しはストレスを発散し、疲れるのか、比較的対応しやすくなりました。 娘さんは、イヤイヤ期ということもあるでしょうが、力が発散しきれていなくて、うずうずしているのではないでしょうか?? 子供は結構体力があります。 何か、短期の習いごとをさせてあげたり、お金をかけなくても、市のイベントなどがないか調べてみても良いと思います。 私の娘も、もう限界なので、夏には、息子と一緒に短期の水泳教室に通わせます。 来年は、幼稚園の入園準備ですが、少し苦しくても何とかなるなら、息子の通う幼稚園で行われている、週2回の小さい幼稚園のようなサークルに入れようと思っています。 お金は少しかかっても、集団の中で思う存分力を発揮して、いろんなことを経験し、学ぶほうが、子供のためにもなりますし、親もイライラしなくて、お互いに良いと思っています^^ 娘さんも、集団の中に入る時期なのかもしれませんね。
その他の回答 (7)
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
魔の二歳児は ホント、、、辛抱。辛抱、の連続ですよね。 自我も芽生えて来てますし、宇宙人相手だもの。 サークルや外出先には 同じ年齢のお子さんはいないですか? うちは 幼稚園に入る前に リトミックに通っていたので そこで週1。 友達になって 別の日に遊ぶ事もあったし。 食事のカスは 仕方ないですよ。 最初から上手に食べられる子はいませんからね。 シートを敷いたり、スタンド型の小型掃除機で 対処するしか無いです。 多分 何処のご家庭でも そぅ言う時期ってありますし 貴方もそうだったと思いますよ。 逆に そんな時期が無い方がおかしいじゃない? 子供も少しずつではあるけど 体力も満ちあふれてきますから 家の中でママと だけでは物足りなくなって 苛々もすると思います。 サークルや育児教室、公園、一時的に預かる保育所。 時間にしたら 800円とか1000円とかだと思います。 今日は半日預けよう とか 3時間だけでも 等でも 気分転換になると思います。
お礼
ありがとうございます。サークルには行った事がありません。活発な子なのでたぶん私と毎日いるのが物足りないのだと思います。一時保育は月1回だけ行っていますが、もう少し増やしたいです。
あなたがその子の「母親だからこそ」、そう思えてしまうんでしょうね。 No,1様も仰っている通り、自分からすれば「おお、すごく賢い子供だ。」と思えます。 でも、いつも一緒にいる母親に取っては、「子供の良い所」なんて「見ようと思わなければ」早々気付かないものだと思います。 大半の大人は「自分の子供の悪い面」ばかり気になってしまうものですが、それでも子供は「親の良い所ばかり見ている」んですよね。 それって、とても凄い事だと思いませんか? 少し話がそれましたが、「今だけの辛抱」と言うのは嘘です(笑 いや、語弊があると言うべきか。。。 例え、今が過ぎても、次は違う年代での問題が出て来ます。 魔の2歳児じゃなくて、魔の3歳児じゃなかったでしたっけ? 失礼、脅かしました(笑 人間関係での「好き」の対義語は「嫌い」ではなく「無関心」であるように、子供が何歳になっても、親の子供への愛情は変わらないからこそ、次から次へと「問題」は出てくるのです。 「地獄のような育児」は、親の愛情の裏返しを言っても過言ではないでしょう。 大人には、当たり前のように子供よりもたくさんの知識と経験があります。 でも、だからこそ「視野が狭くなる」時があります。 子供は、知識も経験も少ない分、視野が広いのです。 これが、子供が悪い事をする原因だと自分は思います。 本来であれば、親が子供の視点まで目を下ろしてやらなくてはいけない。 でも、毎日毎日、毎回毎回そうもしていられないのが実情です。 とにかく疲れるし、いちいち面倒くせーです。 でも、毎回毎回、そればかりでもないでしょう? 自分は、それで良いのではないかと思います。 イライラするのもまた一興。 目に見えて「楽しい事だけを楽しむ必要も無い」でしょう。 あなたの問題は、子供さんを保育園に預ければ解決します。 他の同年代の子供さんと比べた場合、とても発達が早い方だと思うので、むしろ喜ぶべき事の方が多いと思います。 いくら親と一言で言っても、一日中子供と上手く付き合える親と、仕事などに行っていた方がメリハリがついて上手く行く親など、様々いるもんですからね。 それでも、「今の現状」で何とかしなければいけないのならば、ただ「変わるまで待っている」のではなく、「一緒に変わろう」と思う気持ちが必要なのではないでしょうか? 「余裕を持たせよう」と思う気持ちが、余計に余裕を無くす場合もあります。 考えようによっては、「余裕がない」事は、むしろ「充実している」と言い変える事も出来るのです。 毎日同じ事の繰り返しでも、少し発想を転換して見ると、今までと違う景色が見えてくるかも知れません。 頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。娘の事を賢いとか思った事が一度もありませんでした。むしろ「手がかかる」とか「すぐぐずる子」としか思った事がなく、言われてみれば娘のいいところを見ようと思った事もありませんでした。 自分は、一日中子供とうまくつきあえるタイプとは程遠く、幼稚園などに通わせたほうがいいと思っています。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
私も、子供の遊びにつきあうのが得意でなかったのに加え、上の子が私がいないと独り遊びが苦手だったのもあって、常にママママ、となっており、それに加えて人見知りが酷く、公園や他の子供がいる場所で遊べなかったので、とても大変だった記憶があります。 うちの場合は年子の子がいたので、下の子がそれなりになってからは兄妹で双子のように遊んでくれることもありましたが、それでもケンカになることも多くて大変でした。 プラス、私が生理的に子供の泣き声やかんしゃくを大きな心で受け止められないタイプというか、苦手だったので、泣き喚かれると余計にイライラしてしまい、子供にもよくあたってしまった気がします。 イライラしてしまうのや、子供の遊びに付き合うのが楽しくない、というのはもう自分の性格だから仕方ないな・・・と割り切り、せめてそのイライラをぶつけないようになんとかしようと、あれこれしましたね。子供にあたってしまうと自己嫌悪になるし、子供も余計機嫌が悪くなってしまうし悪循環なので・・ 家の中にいるとき、子供に怒ってしまいそうな状況を作らないために、よくビデオカメラを回したりしました。自制のためですね。 魔の子供にかわってもらおうと思ってもやっぱり難しいと思うんです。 本当は、大人のほうが融通がきくのだから大人がかわらないと悪循環は抜け出せない。 子供がいい子になってくれれば怒らなくてすむのに・・と子供に期待を丸投げしても現実は難しいと思うんですね。 なので、自分の気持ちの持ちようを無理やりにでも変えるしかない。 でも、毎日のことになると難しい。 だけど、例えば人目があると、あまり怒鳴り散らしたらいけないなとか、多少自制ってききますよね。 日中その目を作るために、誰もいないのであえて「ビデオカメラ」という第三者を作りました。 記録に残ると思うと、自然と客観的に自分をみれるというか、怒鳴り声などが録画されてあとあと残ると恥ずかしいので無意識に冷静になれたりします。 子供に対する声かけも、いつもより穏やかになったり、ワンクッションレンズを通して子供の姿をとることで、子供のこんなどうしようもない時期もいつか笑ってみれることを期待する部分もあったり、せっかくとるなら可愛い姿をとろうと思う部分もでてきたり。 毎日というわけにはいきませんけど、自分のイライラがピークに達しそうになったときなど、よし、ビデオつけておこう!と思ったり。 自分でカーっとなっているときって思わずヒートアップしちゃいがちなので、ビデオに怒鳴り声が入っちゃったりしたら、客観的にどううつっているのか、自分でみて「うわ・・・虐待寸前じゃん・・」と自分を見直すこともしました。 あとは、やっぱり人目につくところにいくとか。 母子センターであったり。たとえ母子センターにいてもママ、ママで他の子と遊ばなくても、人目がある分自分の気持ちもちょっとセーブできたり。 あと、2歳半なら、家事に巻き込んでしまう、というのもありだと思います。 おままごととかお店屋さんごっことかが好きなら、そろそろ台所仕事で安全なものもできるのではないかと。 ママが家事をしているときに、隣で野菜をあらってもらうとか、食器を洗っていたら隣でゆすいでもらうとか。 別々のことをしているからママ、ママと呼ばれてしまうのであって、隣で同じ事をしていたら目も届くし、多少時間はかかりますけど、横で少しは作業もすすみますよ。 女の子ならなおさら、お手伝いに興味をもたせるにもいいと思います。 あとは、子供が泣き喚いたりうるさくぎゃーぎゃーしたりするのを気にしないように、自分のストレス解消もかねて、私は子供の声が全く聞こえなくならない程度にイヤホンで音楽ききながら相手したりしていました。 TVだと消されちゃうかもしれないけど、BGMに音楽かけながらとか、それもうるさいって止められちゃうようなら子供に聞こえないように携帯プレイヤーでこっそり聞きながら、とか。 もしどうしても24時間一緒にいることでお母さんの負担が強くなるなら、お子さんにも良くないのでパートなどに出るなどして、保育園にいれて、一定時間はなれてリフレッシュする、ということも選択肢にいれるといいと思います。それでなくても、来年には幼稚園に入れる年齢ですし、少しは自分の時間もとれるようになると思いますよ。もしくは、2歳児クラスのある幼稚園などが最寄にあれば、そこに入れるとか。 私は24時間子供と一緒にいても、子供にも良くないと思って、午後3時間程度のパートに出て保育園にいれました。 家事をする時間などは変わらないですし、仕事をするようになればまた別の部分での育児との両立の大変さはありますが、24時間一緒にいて息がつまってしまうよりは、プロの手をかりる、というのもひとつの手だと思います。 もしくは、働きに出ないまでも、月に何回かファミリーサポートなどを利用して、数時間プロにまかせて自分の時間をとってリフレッシュして外出するとか。 頑張ってくださいね。
お礼
働くのもありですね。3歳になったら幼稚園に入れる予定でいます。 家事を手伝わせるという発想が今までありませんでした。私の事だから、たまねぎを渡してそれをぐちゃぐちゃにされると、なおさらイライラしてしまいそうで手伝わせるのが怖いから今までやらせなかったのかもしれません。
たまには逃げちゃえばどうでしょう。 一時保育、託児、ファミリーサポートなど何かありませんか? 地域の保育事情が可能なら仕事を探してみるのもいいかもしれません。 満3歳児からやっている幼稚園もあるので探してみてはどうでしょうか もう少しで終わると思えばちょっと気持ちも楽になるし 現実3歳から預けられます。 あとは、うちも相手してして、新聞奪う、夫との会話も許さない くらいの娘だったので懐かしいなと思いました。 ちょっと手間はかかるけど、自分の仕事に子供を巻き込むのもありですよ。 調理のときに、タマネギの皮をむいていてもらう シメジや椎茸を手で裂いてもらうなど。 手を洗うのが好きなお子さんなら洗い物の後にプラコップのすすぎなどしてもらうとか メラミンスポンジで流しを磨いていてもらうとか。 案外一人前に扱うと満足して聞き分けがよい時間がちょっとできたりします。 こぼされたら、お母さんが箒で掃いてその後を絞ったぞうきんで拭いてもらうという手もあります。 自分でやるよりちょびっと時間は余分にかかりますが 早くに教えておいたほうが、早くに楽になるし 子供の相手もできて一石二鳥だと思います。 食事はリクエストに応えると食べないと余計に腹が立つし 2~3歳の頃は割と偏食や食べムラの子も多いですね。 献立表を作って(読めなくても)メニューは決まってる物だと 思わせるのも手かもしれません。
お礼
一時保育は月1回だけ利用しています。本当はもっと利用したいです。 幼稚園に入れようと思って問い合わせたら「3歳にならないと入れない」と言われてしまいました。満3歳児保育も3歳にならないと入れないのでしょうか。
相当悩まれていますね。 うちも同じ年齢の娘にほとほと疲れ果てています。 一時預かりはされたのでしょうか?
お礼
相談に書き忘れましたが、一時保育は月1度利用しているので、その時だけはくつろげます。
- jill1207
- ベストアンサー率28% (103/357)
私もそんな時がありました。 アドバイスでなく体験談になってしまいますがお許し下さい。 私は凄く消極的な(内向的というか)性格。娘は天真爛漫。 娘=現在19歳。ハードロックのメンバーです。 その娘が2歳だった頃、私は同じような感じで毎日、朝が来るのが怖いと 思う毎日。 彼女が起きたら最後、私の静かという時間は奪われました。 ずっと、お昼寝もしなくて元気。 ベビーカーに載っている時も何かしゃべっている。 なにを与えてもまずは、イヤ。 私は仮病を使い病院へ行って体調がよくない事を話し 胃潰瘍という診断を頂き、子育て支援のカウンセラーを訪ね、相談したところ 子供の発育状態、子供たちのかかわりにおいてOKが出ましたので、 就職していないと保育園への入園が認められなかった為バイトをし 預かってもらいました。 性格は変わりません。はっきりといいます。 ご自身をチャイルドモンスターから逃げる事を考えるようにしてあげないと。。。 私も同じような気持ちでしたし、保育園が入園準備に入っている間中、 保育園の柵の前でいいなーいいなあ。といいながら娘を保育園に入れる日を 心待ちにした事を覚えています。 言う事聞かないと、保育園に入れなくなると言うと、以外におとなしくなることもありました。 私の答えは他のお母さんのように貴方が大人になればとか、時期を待つ。 そんなやわな問題ではないです。 親子の気の合わなさは一生涯そのままです。 ですから、セカンドママが必要で、近所のお友達ママといつも支えあって 育てました。かえっことか言って、夕御飯を一緒にさせてもらう事もあり 逆に相手の側の忙しい時に面倒をこちらが見たり。。 今でも喧嘩が多く、中学生の時非行に耐えられず私は家を飛び出しました。 本当に気が強くて、内向的な私には手が負えず、小さい頃5歳まではしょっちゅう 怒鳴ったり叩いてしまったり。。。 近所の手を借りたり、空手を習わせたり、スイミングに通わせたり、体力が有り余ってるのですから とにかく他の人の手を借り、 あまり良くない事かもしれませんが、貴方は病弱であるように見せていた方がいいかもしれません。 頑張ってください。身体を壊さない様。みんなに助けてもらってね。
お礼
ありがとうござます。働いて保育園に入れるのもありですよね。今のところ3歳になったら幼稚園に入れたいと思っています。
- reisan12
- ベストアンサー率24% (26/107)
そろそろ保育園や幼稚園にいって、お友達と遊ぶ頃かと思います。 賢いお子さんですし、年齢的にも大丈夫でしょう。 いろいろなことを覚えるのが早そうですし、お母様にも心に余裕ができるのでは? 金銭的には、キツくなることもあるでしょうが、生活のよい変化だと思います。
お礼
幼稚園は、問い合わせたら3歳にならないと入れないと言われてしまったので、まだ入れる事が出来ません。 金銭的に多少きつくても、幼稚園などに行ったほうがいいと思っています。
お礼
ありがとうございます。本当に大変ですよね。気持ちわかります。 娘は月1回だけ一時保育に行っていますが、友達と楽しく遊んでいるので、もっと増やせたらと思うのですが金銭的になかなか増やせません(1日2500円なので)。3歳になったら幼稚園と思っているのでもう少しですが、それまでどうやって乗り越えようと思ってしまいます。