• ベストアンサー

亡き父の未払い医療費の時効援用について

7年前に死亡した父の高額医療費の支払い催促の電話が、弁護士事務所からきています。 この医療費の請求については、5~6年前に債権回収会社から催促の電話をうけた際「月数万円ずつの分割でいいから振り込んでくれ」といわれ、それから数年は私が私の口座からその振込を毎月行っていました。 しかし、ある月を境に振込を全く行いませんでした(それが何年何月だったか具体的には覚えていません) それから数年がたち、最近急に、前述の弁護士事務所(債権回収会社とは別のところ)から「○○さん(父の名前)に電話かわってください」とか「未払い医療費○○円を××日までに振り込んでください」という電話や手紙(メール便)が送られてくるようになりました。 以下について教えてください。 ・亡父の医療費ではあるが、家族の誰かが「時効の援用」手続きをしたほうがいいか?  もしくはしないほうがいいか? ・数年前に、子である私が債権回収会社に、数年にわたり月数万円ずつの振込を行ったが  この時点で、父の債務を私が引き継いだということになってしまうのか?  (ちなみに相続手続きおよび相続放棄の手続きは一切行っていません) ・弁護士事務所からの請求書がメール便で送られてきているが、信書をメール便で送って  くること自体がおかしいと思うが、この点はどう扱ったらよいか? ・一旦、どこかの司法書士事務所等に相談にいったほうがいいか?  (ただ、もし今回請求してきている弁護士事務所と深い仲にあるような司法書士事務所  をたまたま選んでしまったら・・と思うと、なかなか怖くて相談しにいけないです) どなたかご回答・アドバイス等いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

簡単に考えても、相続されていますから支払いの義務はあるでしょう。 >7年前に死亡した父の高額医療費の支払い催促の電話が、弁護士事務所からきています。 >この医療費の請求については、5~6年前に債権回収会社から催促の電話をうけた際「月数万円ずつの分割でい >いから振り込んでくれ」といわれ、それから数年は私が私の口座からその振込を毎月行っていました。 これでは、相続がされています。 相続は、手続きなどはなく発生または認知して3か月以内に家庭裁判所に相続放棄の手続きをしないと自動的に相続となります。 ・亡父の医療費ではあるが、家族の誰かが「時効の援用」手続きをしたほうがいいか?  もしくはしないほうがいいか? 時効援用は、数年間の支払いがされていますから、時効成立に至ってはいません。 ・数年前に、子である私が債権回収会社に、数年にわたり月数万円ずつの振込を行ったが  この時点で、父の債務を私が引き継いだということになってしまうのか?  (ちなみに相続手続きおよび相続放棄の手続きは一切行っていません) 先に書きましたが、死亡して3カ月以内に相続放棄の手続きをしていませんから、相続されています。 ・弁護士事務所からの請求書がメール便で送られてきているが、信書をメール便で送って  くること自体がおかしいと思うが、この点はどう扱ったらよいか? 宅配でのメール便? 郵便でのメール便? ・一旦、どこかの司法書士事務所等に相談にいったほうがいいか?  (ただ、もし今回請求してきている弁護士事務所と深い仲にあるような司法書士事務所  をたまたま選んでしまったら・・と思うと、なかなか怖くて相談しにいけないです) 相談しても、時効援用ができない以上は払うしかありません。

piroron333
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 相続の件については理解いたしました。 まずは、時効が成立しているかどうかを確認したいと思います。 (振込日の記憶が定かではないので銀行に聞いてみようと思います。教えてくれるかどうかは謎ですが・・) また、メール便の種類についても確認いたします(今は出先のためすぐにはわかりませんが・・) 追加質問です。もしよろしければご回答ください。 ・この場合、債権回収会社への最終振込日から3年(公立病院だと5年?)経っているかどうかがポイントになるのでしょうか? (なお、その間特に内容証明郵便を送りつけられたり、訴訟されたり等はありません) 重ね重ねの質問となり恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

七年前に手続き、名前を書いたのはだれか? 支払いをしなくなってから何年か? 相続手続きをしない=単純承認 債権回収会社は、どんな地位で請求したのか。 債権譲渡があったのか? 法律家は、依頼人相談者の情報を流すことはない。 倫理規定違反=懲戒処分

piroron333
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 まずは、時効が成立しているかどうかを確認したいと思います。 (記憶が定かではないので銀行に聞いてみようと思います。教えてくれるかどうかは謎ですが・・) 追加質問です。もしよろしければご回答ください。 ・この場合、債権回収会社への最終振込日から3年(公立病院だと5年?)経っているかどうかがポイントになるのでしょうか? (なお、その間特に内容証明郵便を送りつけられたり、訴訟されたり等はありません) ・「債権回収会社は、どんな地位で請求したのか?」「債権譲渡があったのか?」について  これはどうやって確認すればいいのでしょうか?  また、債権譲渡があったかどうかは重要なテーマとなりそうですか? 重ね重ねの質問となり恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

以下について教えてください。 ・亡父の医療費ではあるが、家族の誰かが「時効の援用」手続きをしたほうがいいか?  もしくはしないほうがいいか? 時効が成立しているならね。 ・数年前に、子である私が債権回収会社に、数年にわたり月数万円ずつの振込を行ったが  この時点で、父の債務を私が引き継いだということになってしまうのか?  (ちなみに相続手続きおよび相続放棄の手続きは一切行っていません) 社会通念上はそうなるかもしれませんね。 ・弁護士事務所からの請求書がメール便で送られてきているが、信書をメール便で送って  くること自体がおかしいと思うが、この点はどう扱ったらよいか? 法律違反です。 郵便局にちくりましょう。 http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html http://www.soumu.go.jp/yusei/soudan_top.html ・一旦、どこかの司法書士事務所等に相談にいったほうがいいか?  (ただ、もし今回請求してきている弁護士事務所と深い仲にあるような司法書士事務所  をたまたま選んでしまったら・・と思うと、なかなか怖くて相談しにいけないです) よくわかりませんが、法律的に払う義務がないと思うから払わないのであれば、手続きをして裁判所に判断してもらいましょう。 もちろんその費用は手続きをする人の負担になります。

piroron333
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 まずは、時効が成立しているかどうかを確認したいと思います。 追加質問です。もしよろしければご回答ください。 ・この場合、債権回収会社への最終振込日から3年(公立病院だと5年?)経っているかどうかがポイントになるのでしょうか? (なお、その間特に内容証明郵便を送りつけられたり、訴訟されたり等はありません) ・郵便局にちくると何かメリットはありそうですか? 重ね重ねの質問となり恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A