• ベストアンサー

幕末の東北地方、半農半漁の小さな村で

村全体を支配、統括して 農地や漁船などを農民や漁師に貸している家を 「庄屋」、「地主」などと称して良いのかどうか あるいは 総称として「村長」(ムラオサ、或いはソンチョウ)と言う呼び方なのか どなたか大雑把でよいのですが 教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.2

網元でしょうね。 網元 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E5%85%83 網元(あみもと・網主(あみぬし))とは、漁網や漁船を所有する漁業経営者のこと。これに対して網元に雇用されて労力を提供する漁師・漁夫を網子(あみこ)と呼ぶ。 網元制度の成立 日本で網などを使った漁業が登場するのは中世後期であり、その頃の漁村は住民の多くは半農半漁生活を送る沿岸漁村であった。沿岸漁村では網などの漁具、漁獲物の処分方法は村もしくは漁民集団の共有であり、本百姓と小作人もしくは本百姓同志間で格差は緩やかなものであった。 ところが、江戸時代中期(18世紀)になると都市の発展と農村における干鰯利用の増大によって水産物に対する需要が急速に高まり、それに答えるべく大きな網が作れる麻網の導入などの技術革新も行われた。その結果、定置網・地引網・八田網・捕鯨・カツオ漁を始めとする沿岸漁業を中心とした各種漁法が相次いで確立された。その一方で漁業の中に貨幣経済が導入され、村の中で富裕な漁民や地主が村落(地域)の漁業権を掌握して在村ブルジョアジー的な網元へと転化し、網元を中心とした漁業へと変化していった。勿論、その展開は地域によって異なり、共同経営型へと発展して網元が確立されなかった地域や外部からの高利貸・商業資本が漁村に進出して網元化する場合もあった。 網元制度の展開 網元の特徴として第一に漁場の支配進退の権利である漁業権を個人もしくは集団で支配して、それを基盤として単独もしくは複数の網元による漁村支配を確立した。彼らの中には村役人や宮座の地位を掌握して地域の政治・経済・祭祀の各方面において支配力を行使する者もいた。 第二は網元と網子の身分的支配関係であって、網元は網子に住居や食物などの世話を行う一方で網元所有の農地を小作させたり前貸金を与えたりすることで土地に緊縛し、一種の借金奴隷化するなど労働力の移動を禁じ、また住居を世話するといっても実際には粗末な納屋に押し込めるなど経済外的強制を加えるなど、網子を人格的に束縛して世襲的に主従関係を維持していた。更に網子よりは緩いとは言え、網元との主従関係にあった人々として網付商人がいる。彼らは干鰯・魚油・〆粕などといった加工品の製造にあたる商人で、網元から原料を独占的に購入できる代償として、網元を通じて商品を販売することが義務付けられ、売り先の問屋や途中の宿泊宿まで定められている場合があった。こうした問屋や宿屋は網元との血縁関係その他の強い関係を持つ者が多かった。ただし、全ての網元が人格的束縛を加えていた訳ではなく、1年ごとの相互の合意によって関係が更新される地域もあった。その場合、船祝い・小正月・御盆などの恒例の行事の際に網元が開いて網子を招待する酒宴の場が更新の儀式として機能する場合もあった。また、優秀な船頭などの確保には網元も尽力し、優秀な人材を外部から求めて時には他の村の船頭などを引き抜いて現地の網元と争いになったりする場合もあった。 第三に網元は総漁獲高のうち小物成・分一などの租税や諸経費を差し引いた上で4割から7割を網元が獲得し、残りを網子間で平等に分配した(ただし、船頭などの責任者は手当相当分が上乗せされる場合がある)。これを「しろわけ」などと称した。 >網元ということでは 畑地というか、要するに農地も貸すということになると ちょっと違うような気がします。 >要するに村のボスであり 田畑から漁船まで持っている大金持ちのような存在を 想定しての質問なのです。 網元が地主が兼ねていたようです。または網元が地主、地主から網元に、貸金から網元・地主に発展など。

prudence
質問者

お礼

takeko85さま 地味な質問でしたので 正直回答をあまり期待しておりませんでした。 そこへこのような詳細でのお答えを下さりありがとうございました。 ANo1の方も「網元」とお寄せ下さり 違うのではないかと思い この方には大変失礼をしてしまい申し訳なかったことでした。 網元が地主も兼ねていたとは 知らなかったこととはいえ驚きです。 良い勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

網元 ではないのかしら?

prudence
質問者

お礼

tanuki4uさま 早々のご回答をありがとうございます。 網元ということでは 畑地というか、要するに農地も貸すということになると ちょっと違うような気がします。 要するに村のボスであり 田畑から漁船まで持っている大金持ちのような存在を 想定しての質問なのです。 早いアクセスとお答えに感謝しております。

関連するQ&A