• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:8ヶ月の息子を早く寝かしつけたい)

8ヶ月の息子を早く寝かしつけたい

このQ&Aのポイント
  • 8ヶ月になる息子が夜21時~22時にならないと眠らず困っています。以前は19時に寝てくれていたのに最近は私がとても疲れます。
  • 現在の生活リズムは、朝7:30に起床し、一日中遊ぶ中で昼寝を2回していますが、夜の寝付きが悪いです。
  • お出かけや体を使った遊びをすると疲れてよく眠ると言われていますが、どのような遊びが効果的でしょうか?朝の起き方や昼寝の管理についてもアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 おおむね、上手にリズムが作れていると思います。 はやめに眠って欲しいなら、1時間はやく起きましょう。 午前の睡眠は、9時~10時のあいだに、長くても30分。 1時間眠ってしまうと、足りてしまうので、お昼寝がずれてしまいます。 お昼寝も13時には眠って、15時までには起きる。 そうすれば、20時にはミルクをあげつつ、眠ってくれると思います。 ひとりで眠るのは、まだまだ出来ません。 赤ちゃんの頃は、ママのことも他人もはっきりとは区別していないので、 放っておけば眠っていることも多いですが、 「ママ大好き」「ママと一緒がいい」と、わかるようになるので、 ひとりで暗い部屋で眠ることはできないし、正しい成長をしています。 ひとりで眠れるということは、誰も大好きな人がいないということ。 眠れるようになりなさいという事は、「ママを嫌いになって」というのと同じ。 この月齢の子は、ミルクを飲みつつ、眠ることがほとんどです。 お風呂あがりにゆっくりしつつ、 夜中の2.3時におきたら、お腹が空いている事もあります。 そんな時は、100~200ccでもミルクをあげるといいですよ。 児童館など、広いホールで思いきりズリバイしたり、 おもちゃで集中して遊べば、月齢的には充分だと思います。 たかいたかいも、赤ちゃんは大好きですよね。 ベビーマッサージをしたり、くずぐりっこをしたりでも良いですし、 たとえ短時間でも、集中して遊ぶようにすると良いですよ。 不思議なことに、赤ちゃんやこどもちゃんは、 たくさん抱っこして、たくさん甘えると、よく眠ります。 それはきっと、赤ちゃんが安心するんでしょうね。 暗い部屋で、しかも夜。 大人だって怖い時もあるのに、こどもなら尚更。 抱っこして甘えた子は、自立が早いものです。 「寝かせなきゃ!」と焦るほど、不思議と寝ないのがこども。 そして、大人の思い通りいにいかないのが、こどもです。 「まあ、いつか寝るだろうし、たぶん目も覚めるけどいいや」 「そしたら、ミルクあげればいいんだもんね」と、思って、 大人が自分でイライラを逃がしてあげることの方が、大切です。 こどもはまだ自分でイライラをコントロール出来ないけれど、 大人は自分で出来るので、ちょっと息抜きしつつ、 イライラしない程度に、お付き合いしていきましょう。

eririn36
質問者

お礼

昼寝や精神面までにわたり具体的なアドバイスをありがとうございます。 早起きをがんばって、早寝をもう一度実現させたいと思います。 仮に寝なくても大丈夫なよう家事の段取りも見なおしてみたいと思います。 以前より情緒豊かになり、もっと私に甘えたかったのかもしれないです。 寝なくてもいらいらしないように気をつけます。

その他の回答 (4)

  • mi454
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんばんは、1歳4ヶ月の息子の母です。 8ヶ月頃は私ね息子も自然と親が起きてる時間を認識したりし出して夜は特に横に居ないと寝なくなってきていました。 8ヶ月頃の睡眠状況は 00:00 就寝 08:00 起床、少しの離乳食&おっぱいでそのまま寝る 12:00 起床 とほぼ12時睡眠を取らないと不機嫌&その後はお昼寝無しと乳児らしからぬ生活でしたが今は 22:00 就寝 07:30 起床 12:00~13:00お昼寝 と割りとまともになっていきました^^ 就寝時間が遅くなったのも子供の成長だと思って無理に運動させなきゃ!と遊ばせず楽しく遊んであげるのが一番かと思います! 例が多数出ている様に子供は十人十色、いろんな子が居ますので。 毎日2時間も外遊びしているなら十分だと思います^^ 私が息子としていた遊びを参考までに… ボールを投げて追いかけさせる(15cm程ですがずりばいでは一生懸命取って戻って来てくれました) 私自身追いかける、追いかけさせる 追いかけっこ遊び(うわーなんて言って追いかけると笑って逃げました) ゴロゴロ横回転(全身使うので子供は結構疲れます) 仰向けになっての手足ずりばい動き(手足疲れます) 全て私と一緒にしていたので私の方が体力が追い付かずヘトヘトでしたが楽しかった遊びです! うちの子は割りと振り回されるのが大好きな暴れん坊でしたのでこんな遊びばかりですが、お子さんの性格に合わせてお子さんと笑って遊べる遊びを見つけていってください^^

eririn36
質問者

お礼

夜遅くにご回答ありがとうございます! いろんな遊びを教えていただき嬉しいです。 わが子もじっとしていられずおもちゃよりも動きまわるほうが好きな子です。 おいかけっこなど喜びそうです!いろんな遊びを試してみたいと思います

回答No.3

育児お疲れ様です! 夜早く寝かせたいとのことですが、ウチの1歳1カ月も8カ月くらいから、21:00くらいににならないと寝ないようになりました。 ちなみに、保育園に通っていて、 起床6:00頃 朝食7:00 出発8:00 保育園で昼寝1回目 9時台~10時台 昼食 11:10~11:40 保育園の昼寝2回目 12:45~14:45 降園 17:40頃 夕食18:10~ お風呂19:45くらい 布団へ20:30くらい 寝るのは21:00くらい 多分、寝かせつけを焦りすぎです! さすがに8カ月もなると、体力付いてきて19時では寝ないでしょうね。そろそろ赤ちゃん脱皮の時期です!子どもらしくなってきます。起床と昼寝、食事を1時間以上早めてはどうでしょうか。全体を早めにスライド! あと、お風呂はもう少し遅く19:00くらい。お風呂は少し長めに入れて、遊ばせる。 お風呂で遊ぶと結構疲れて、寝てくれるかも。 寝る前に激しい遊びは、気持ちが高ぶりそうだし…。 ソイチチは効果絶大なんだけどなー。涅槃図スタイルか、腕枕スタイルか…。 寝るまではやっぱり添い寝でしょうね。 ソイチチはできなくても、腕枕とかは?男の子は甘えん坊だからね。突き放しても駄目かも…。 というか、子どもは親の都合に合わせて生活してくれる生きものじゃないので、親の方が子どものライフスタイルに合わせるくらいの覚悟と工夫がないと辛いかもしれませんね~。家事の時間配分とか、いろいろ。どうせ寝ないのなら、それまでに家事を少し片づけて、20:30くらいから寝かしつけてはどうでしょうか。

eririn36
質問者

お礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます! よくわかりました。1時間起きるのを早めてみます! そういえば、うまくいっていた頃はちょうど夏至の頃で、私よりも早く勝手に起きてくれてたんです。 日が短くなって、起きるのがだんだん遅くなってたようです。 夏場でお風呂もシャワーばかりでしたので、 湯にもつかって、お風呂遊びもしてみようと思います。 今までは添い乳の必要もなく寝てくれてたんです(^^;) 少し前まではとっても楽でした。 そうですね、寝ないと焦って付きっきりになり、やっと寝た後に 家事が山積みだったので疲れていたんです。 家事のタイミングを見直す時期が来たのかもしれないですね。

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.2

こんばんは。寝る子と寝ない子っているんです。 うちには2人息子が居ますが、上の子は全然寝ない子でした。 お昼寝をさせると夜に寝なくなるので、1歳なってすぐにお昼寝を止めたけど寝るのは9時でした。 下の子は、現在1歳2ヶ月。 この子はよく寝る子で、午前と午後1回ずつお昼寝しても夜8時には寝ちゃいます。 朝にもう少し早く起こして、1時間ずつお昼寝の時間を早めたらどうでしょう? それでもダメならお昼寝を1回にしちゃうとかでしょうか? まだ、8ヶ月だとお昼寝をさせないのは無理だと思います。 夕方に寝ちゃって却って夜に寝なくなっちゃうと思います。 うちは  6:30 起床  9:00~10:30 お昼寝(1) 13:30~15:00 お昼寝(2) 18:00 お風呂  20:00 就寝 って感じです。 お出かけも私の気分です。お外に出すのも10分~20分くらいで、出さない日もあります。 それでも寝ます。やっぱり寝る子と寝なくても大丈夫な子といるんです。

eririn36
質問者

お礼

皆さんの回答と、貴女のご回答を見て、20時に寝かすためにはやはり7時半起きが少し遅いのかな、と 方向性が見えてきました!がんばって早起きを目指してみます。 お出かけが少ないのが原因ではなさそうで安心しました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

うちも8ヶ月になる息子がいます。 ズリバイもして以前より動くのになぜって感じですよね。うちは更に夜泣きもするので毎日本当に疲れます。。。 話がそれましたが、ベビースイミングの後よく寝てくれたのなら自宅のお風呂でできる「スイマーバ」をしてみるとかどうでしょう。 結構疲れるみたいですよ。

eririn36
質問者

お礼

そうなんです!あんなに動いているのになぜ?って感じです。 スイマーバはちょっと危なそうな気がして敬遠していたのですが、 お風呂でたくさん遊ぶのは良いかもしれないですね! 夜泣きもいつかは終わるのでがんばってくださいね! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A