• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後七ヶ月 息子の早起きに困っています。)

生後七ヶ月の赤ちゃんの早起きに困っています

このQ&Aのポイント
  • 生後七ヶ月の息子が朝早く起きてしまう悩みです。一日の生活リズムや睡眠時間について詳しく説明しています。
  • 質問1:このくらいの月齢になると、お昼寝の回数はまとまってくるのでしょうか? 質問2:6時半まで寝てくれる生活リズムを作るにはどうすれば良いのでしょうか?お昼寝を減らす方法も知りたいです。
  • 生後七ヶ月の赤ちゃんが早起きする問題についてアドバイスを求めています。お昼寝の回数や生活リズムを整える方法について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.1

睡眠はトータルで12時間はとりたいところですが、日中に2回のお昼寝がありながら、外で遊ぶ時間というのが少ないですよね。たぶん健康で体力のあるお子さんなのだと思いますので、やっぱり早く起きてしまうんだろうな、と思います。 私はフルタイムで仕事をしているので1歳のときから仕事復帰したのですが、その頃、朝はせめて6時半や7時におきたいと思っていて(1歳半まで母乳を上げていましたから)、お昼寝もすることだし、と時には夜を遅めにして(夫が帰るのが21時くらいでしたからそれに合わせて)いたことがあります。遅く寝れば起きるのも遅い、ということですよね。 子どものためにいいかどうかは医学的面や科学的面ではわかりませんが、私個人としてはそれで体力的に助かったことがあります。 日中外遊び、というか、子育てセンターみたいなところに11時くらいから3時くらいまで場合によってはランチ持参で出かける日々もありました。 まだお友達と一緒に遊べる時期ではありませんが、少し手を放していられるので助かりました。 刺激をたくさん与えることは歩くことや言葉の習得にもなりましたよ。 そして帰宅後お昼寝。 (うちの場合は帰りのベビーカーで寝てしまったりしましたので、その間に買い物やママ友さんとお茶をしたりしました) こんな育児をした人もいるのだ、という参考までに。

zrrz
質問者

お礼

takakubo様 すぐにご回答いただきありがとうございました。ベストアンサーにさせていただきました。 ウチの子、体力があるのかもしれません^^;回りのママ友にも言われますので… 遅く寝かしつければ遅くおきる…そうですよね。9時には眠くなってしまう子ですが、少しづつ試してみようかと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • naopapa06
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.5

3歳&9ヶ月の2児のパパです。 うちの場合ですが、上の子は数回→午前・午後1回→1回となっています。 下の子はまだまだ確定していなく、3~4回・それぞれ30分~1時間とバラバラです。 また、起きる時間ですが、上の子は季節によって変動します。 基本的に6時半前後なのですが、夏は外が明るくなる4~5時に起床、冬は7時前後です。 暑いと早起きですし、寒いと毛布に包まって寝坊もします。 冬に寒いからと雨戸を閉めて寝ていたら、7時半~8時でも起きませんでした。 就寝は毎日21時前後で、昼寝も1~2時間程度です。 9ヶ月になる下の子も、最近早起きするようになりました。 6時ならマシな方で、今朝は5時半くらいから起きてウキャウキャ1人遊びしながら、私の手をかじって起こしてくれました。 どうも我が家の子供達は動物のように日の出と共に起きるようです。(笑) 規則正しい生活をしていれば基本的には同じ時間に起きますが、暑い寒いや寝苦しいや気分爽快など、季節や環境の変化による変動までコントロールするのは難しいと思います。

zrrz
質問者

お礼

naopapa06様 ご回答ありがとうございます。 季節の変化によって生活のリズムもかわっていくことがあるのですね。 睡眠サイクルがほぼ同じなだけに、非常に参考になりました。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

午前中ほぼ2回寝ているので、朝睡眠が足らないように感じますね。 ・夜中0時~3時に起きるのはおなかがすいちゃってるので授乳してください。  寝たままおきてこない子もいるんですけど、この子にはその授乳リズムでは足らないのかも。  成長期だし、その子に合ったリズムが存在するんだと思います ・寝ている部屋を窓のない部屋または  カーテンを完全遮光にすることをご検討ください。  (朝6時半~7時にはカーテンを開ける、うちは7時です) ・部屋は豆電球点灯で寝ている場合消してください。 ・お風呂に入ってから寝るまでの時間にいる部屋は明るすぎることはないですか?  特にバウンサーなどに座らせている場合、照明が直接目に入らない位置・向きに置いてください。 ・昼間寝ているとき、部屋は明るくしてください。 昼間は、朝寝れれば、必要な分、寝れるようになるのでしばらくコントロールは不要です。 もっと大きくなって、夜寝つきが悪くなったら、寝る時間の6時間前に1回 昼寝できるようにしてみてください。

zrrz
質問者

お礼

marun_2008様 ご回答ありがとうございます。 お風呂から出たときは、室内の明るさを調整してみます。 遮光カーテンも一応使っているのですが、第二級のもので完全に光を遮断できていないので、第一級のものに買い替えてみようかと思います。 細かいアドバイスありがとうございます。

  • 8-kiyo
  • ベストアンサー率18% (27/146)
回答No.3

うちの子もそれくらいの月齢の時から3歳に至る現在も、ほぼ毎日21時就寝5時起床です。しかも夜中にも1度必ず目を覚まし、泣きこそしないものの・・・私たちのベッドまで来て足をつかんでイタズラしてみたり・・・いきなり歌いだして驚かせたりします。(すぐ寝ますが) つらいですよ。でも「仕方ない。大きくなったらもっと寝てくれるだろう。」とあきらめています。 うちの子の場合、保育園で多い時で2時間半もお昼寝してるので仕方ないな・・・と思います。 うちの子だけ「早めに起こして!」とも言えないし(笑) 本当にパワフルですよね。

zrrz
質問者

お礼

8-kiyo様 ほとんど同じサイクルなんですね… 同じような悩みを持っている方の言葉は救われます。 大きくなったら寝てくれるだろうという心構えは必要ですよね^^; ご回答ありがとうございました。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.2

まだ7ヶ月ですので、早寝早起きのリズムが出来ていれば あまりお昼寝の多い少ないには拘らなくても良いと思いますが…敢えて言うなら >17時~19時 夕寝 30分~1時間 の時間にお風呂に入れる事は可能ですか? >夫の帰りが遅い為お風呂は7時半~8時の間と決め、 というのは、お子さんのお風呂をヘルパーさんにお願いしてる理由でこの時間なのでしょうか。 ご自身に何か身体的事情があってお風呂をお任せしているのなら意見は無視して構いませんが、 もしお風呂の時間をずらせるならば、 18時頃お風呂、19時頃ミルクでそのまま寝かしつければ、 たとえば夜中今まで4時に起きてたのが、もうちょっと早く3時頃に起きてくれるかもしれないので、 そうしたら1時間くらいつきあってあげてもまた6時半まで少々寝れるかな、 と、単純計算で考えてみましたが。。。 まあ人間機械じゃありませんので…ママさんは辛いところですがここはひとつあかちゃんと同じリズムを自分もつくってしまうと一番楽かもです。 あかちゃんが5時起きなら自分も5時起きにする。その為にはあかちゃんと同じように早く寝る。 寝てからする事はありますか?ご主人の夕飯作り?お皿洗い? 大変ですがあかちゃんをおんぶしながらでも、多少の手抜き料理出すなりしてでも、 出来ればあかちゃんに合わせた生活をご自分もされるようになると、気分が楽になるかもしれません。 うちのこも7,8ヶ月頃はなんでか知らないですが夜中ひとりで遊んでた頃がありました。 わたしは、寝室に危ない物をいっさい置かず、おもちゃも一切置かず(おしりふきのケースすらおもちゃになってしまうのでしまっておいた) 寝具しかない状態にしておいて、 夜中に起きてもこどもにとって面白くない状況をつくりました。 で、あとは放っておきます。 泣いたら抱っこして歌うくらいはしましたがぬいぐるみ持たせるとかおもちゃ持たせるとか一切しませんでした。 時期はそんなに長くは続かなかったです。 もうおっぱいやミルク飲ませればとりあえず泣きやむとかすんなり寝るとかいった月齢は過ぎているのかもしれませんね。 泣いてなくても授乳とありますが、カウプ指数等で栄養状態に問題が無いようであれば、 夜中の授乳はやめてもいいと思いますよ。

zrrz
質問者

お礼

rmyokob様  >17時~19時 夕寝 30分~1時間 の時間にお風呂に入れる事は可能ですか? <早い時間に入れることは可能です >夫の帰りが遅い為お風呂は7時半~8時の間と決め、 というのは、お子さんのお風呂をヘルパーさんにお願いしてる理由でこの時間なのでしょうか。 9時に寝かしつけることを考えてこの時間にしております。 おっしゃる通り、子供の生活に合わせる事で、ちょっとづつ悩みが減りそうですね… こうしなきゃ!、こうなってほしい!という思いが先行しすぎていたかもしれません。 アドバイス本当にありがとうごさいます。 夜中の授乳はもうそろそろ卒業なのかもしれませんね。 部屋も整理しなおして、気を楽にしてやってみます!

関連するQ&A