• ベストアンサー

1歳4ヶ月 夜の寝かしつけについて

1歳4ヶ月の息子がいます。 完全母乳で、昼夜問わずまだ飲みたがるだけ飲ませている状態です。 元々食の細いタイプなのですが、母乳の影響もあってか食事もあまり食べてくれません。 運動は、朝食のあと、近所へ買い物ついでにお散歩、お子様広場で遊ばせて帰り、お昼を食べた後、眠くなさそうなら家で少し遊ばせた後またお散歩に連れていったりしています。 上記をふまえたうえで本題に入らせて頂きます。 夜、なかなか寝ません。 オッパイを飲んじゃベッドの上でゴロゴロしたり歩き回ったりの繰り返し。 だいたい19時半~20時の間に寝室へ連れて行きますが、完全に寝付くのが21時過ぎ~21時半になってしまいます。 20時台に寝かせたいです。 そのために、わざとお昼寝をさせない方法を行っていたのですが(お昼寝をさせなければ20時台に寝てくれる上に割りとすんなり寝てくれます。)、実母に話したら「お昼寝って重要よ」と言われ混乱してきました。 早い時間にお昼寝+短い時間でなら大丈夫かと試したのですが、それでもお昼寝をしてしまうだけで寝つきが悪く21時半近くなってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。 旦那の転勤で地方に住んでいて、近場に親姉妹も友人もいない状態で、旦那も忙しく朝早く夜遅い時が多いため、ストレスになっています。 どうぞ、アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koro003
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.2

こんにちは。転勤族の2児ママです。 うちも実家が遠く、旦那は夜遅く朝早くであなたと同じような生活をしています。 食が細いといっても、結構出歩いているようですから お子さんに体力がついてきたのかもしれませんね。(特に男の子は結構体力があり余りがち(苦笑)) お昼寝は体力のない子どもには必要ですが(娘はそうでした。)、 体力がついてきて、昼間寝なくてもいけるようなら、お昼寝はなくても良いと思います。 入眠儀式はありますか? 我が家では寝る前に絵本を1冊読んで(最初は「もうねんね」など寝る系の絵本でした)電気を消していました。今は2人なので1冊ずつ読んでいます。 その後はどんなにゴゾゴゾしていても部屋を真っ暗にすると良いですよ。 それでもダメなら早めにお風呂&晩御飯ですね。お風呂は必ずご飯の前に!! お風呂に入ると結構疲れるし、体温が上がります→ →その後食事で体温が下がってきて、満腹になって眠たくなる・・・これがベストです。 今は情報が溢れていますが、子どものタイプによってベストな方法を見つけるといいですよ。 いくら実母とはいえ、わが子にあわないアドバイスは切り捨ててOKです。親はあなたなのですから。 いい方法が見つかると良いですね。

ichimoon
質問者

お礼

はやい御回答ありがとうございます☆ 本日早速、寝かしつける時用の寝る系の絵本を買ってベッドで読んでみました。(というよりまだ大人しく聞いていられないので自身でめくって遊んでいましたが…) まだ1日目なので、これから入眠儀式として定着させてみようと思います。 消灯後、私の方が先にうとうとしてしまい(苦笑)、気がついたら、ベッドから勝手に降り、部屋のドアを開け、居間にある遊具で遊んでいました(笑)。 「お風呂→食事」も試してみたいのですが、なんせまだまだ遊び食べするわ手づかみ食べだわで、汚す事が気になって勇気が出ません(笑)。 そんなに汚れないメニューの日を作って、挑戦してみようと思います! アドバイスありがとうございました!! 参考にさせていただきます!!

その他の回答 (2)

  • mamacky
  • ベストアンサー率64% (146/226)
回答No.3

1歳4ヶ月の子がいます。 混合でしたが生後半年から完全ミルクになったので、完全母乳と違ってリズムが出来やすかったので 参考になるか分かりませんが・・・。 生後2ヶ月から生活のリズムをつけ、それから今も生活リズムは同じです。 変わったところと言えば、お昼寝(二回)の時間が各一時間になった事でしょうか。 子供優先の生活で・・・と周りから思われていますが、 その方が私も子供もストレスなく過ごせるのでそれでいいと思っています。 夜のねんねですが、夜8時には床につき8時半には寝ています。 うちもお風呂のあとの就寝は寝つきが悪いので、食事の前にお風呂です。 同じく手づかみでぐちゃぐちゃですが、服は洗えばいいので気にしていません。 髪の毛にべちゃべちゃついた日はさすがに気になりますが・・・。 ご飯を食べ終わった1時間後に8時。 それまで遊んでいますが、うちの入眠儀式は「パジャマに着替えてねんねすることを子供に伝え パパにお休みなさいと言う」事です。 もちろん「まだ遊びたーい!」という日もありますが、 「もうねんねだからね。また明日遊ぼうね。おもちゃさんお休みなさい」と話します。 それが子供に理解できているか否かは分かりませんが、子供にきちんと伝えることが大切なんじゃないかなぁと思っています。 そして寝室に行くと、自分で布団に横になります。 オレンジ電気で少しお話してから真っ暗にし子守唄を歌います。 それから・・・ 1・そのまますんなり寝る場合 2・なかなか寝付けない場合:一人でゴロゴロしていますが、一通りしたら(子守唄たくさん)もう一度「おやすみ」と言って私だけ部屋を出ます。 その後一人で寝ています。 意外に一人にさせているほうが、寝るかもしれません。 一人で寝させるのは、いっとき寝かしつけに時間がかかって困っていた時がありイライラしてしまったので ある程度ねんねをさせる努力をしたら部屋を出るようにしたんです。 そうしたら意外にさっさと寝ていたんです。 むしろ「お母さんの子守唄が邪魔」だったみたいで(苦笑) もちろん一人にさせた後は、ベビーモニターをチッェクしながら気にはかけています。 (大泣きしたら飛んでいけるように) まぁこれもうちの子の場合なので、どうか分かりませんが親が思っていたより 子供は一人であっさり寝れる、という事実もあります^^; うちは外にたくさん出かけた方が興奮して寝つきが悪いみたいです。 「一人で遊具で遊んでいた」お子さんをうちの子に置き換えて想像すると 笑ってしまいました^^; もっとお母さんと遊びたいんですね^^

ichimoon
質問者

お礼

御礼が大変遅くなってしまってすみませんでした! 「子守唄が邪魔だった」というのは悲しいですね(笑) うちの息子も一人にしてやろうとしたら、またも私が先に寝てしまった間に今に逃走していて、こちらが一人にされていました(苦笑) 試行錯誤してみようと思います! ありがとうございました☆

  • kmkaidai
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

二人の子どもを持つママです。 なるべく早く寝かしつけたいお気持ちよくわかります。 子どもが興奮状態になると、寝つきが悪いことがよくありました。 いつもと違う場所へお出かけしたときや、新しい経験をした日には、 寝つきが悪かったり、寝ても突然泣いて起きたりしたことがあります。 また、毎日なるべく決まった時間に食事、お昼寝、お出かけをするようにすると、子どももリズムができて、規則正しく眠りについたように 思います。

ichimoon
質問者

お礼

はやい御回答ありがとうございます☆ 一昨日あたりから、夜中に突然泣いて起き、オッパイを飲んで一旦寝てもまたすぐ泣きながら起きるを何度も繰り返します。 1歳を過ぎてからは割りと寝てくれるようになり、夜中の授乳も2回程度で楽になってきた矢先だったのでガッカリしています(苦笑)。 食事やお出かけなど、決まった時間に出来るよう努力はしているのですが、子供にとってはイマイチなのかもしれませんね。 「新たな経験を積んで脳が活性化してるんだ☆」と、 余裕ある気持ちで受け止められるように頑張って行きたいと思います。

関連するQ&A