• 締切済み

2歳7ヶ月の生活パターンの変化。

2歳7ヶ月の男の子と4歳の男の子がいます。 午後8時に2人とも就寝するため部屋に入ってねます。 少し前までは問題なくすっと朝まで寝てくれたのですが、最近2歳の子が「怖い、怖い」といって泣き始め、仕方なく私たちの部屋で少しの間遊ばせる事にしました。 その日から8時に就寝するけど、夜10時に起きてきて、夜中の3時まで寝ないといった生活になってしまいました。 完全に20時から22時までを「お昼寝時間」と思っているようです。。 上の子は学校があるため、下の子が泣いているときは起きているものの、大きく生活が変わってはいません。 下の子の生活をまとめますと、 朝8~9 起床 9~10 朝ご飯 12、13、14、お昼ご飯、お昼寝。 14~17遊び 17~20夕食、お風呂、などなど。 20時上の子と就寝 22時起きる 遊ぶ(寝室に入れておいても遊んでます。) 3時寝る といった生活パターンです。 どのようにしたら、また前のように夜まとめて寝てくれるようになりますか? アドバイスよろしくお願いします。 追加ですが、お昼寝をとばしても、20~22時は寝て、また起きてきます。

みんなの回答

回答No.2

ちょっと話がずれるかもしれませんが、私は自分の娘の夜泣きで悩んだときにある本を読みました。 PHP研究所 赤ちゃんがすやすやねんねする魔法の習慣 古川まり 訳 ¥1350 これで悩みはすっかり解決しました。 朝の8~9時起床って遅いんじゃないでしょうか? 2歳~3歳の夜の睡眠は11時間前後で良いのではないですか?(本には前後1時間くらいの違いは問題ないと書いてありますが) もし8時就寝9時起床では13時間ですよ!! それでは途中で起きて遊びたくなるのも無理は無いかもしれません 朝の起床を早くすれば、夜1度起きるくせはなくなると思います

MaMaPaPaNa
質問者

お礼

上の子が学校のため、6時におきますので、一緒に起こしてみようと思います。ありがとうございました。

noname#69307
noname#69307
回答No.1

うちの子供も夜中に起きることがありますが、その時は布団に一緒に入り、寝入るまでずっと一緒にいます。遊ばせたりはしません。 布団の中でおしゃべりをしたり歌を歌ったりも少しはしますが、基本的には「ママがここにいるから、お目目つぶってねんねだよ~」と言って布団から出したりしません。(昨日も夜中に泣いて起きましたが、一緒に布団に入って30分ほどぐずぐずした後に寝ました。) 起きたらそのまま起きっぱなしにしたらだめだと思います。泣いて起きたからと言って、なぜ部屋で遊ばせる必要があるのでしょう。今は暗くて寝る時間だから、眠くなくてもお布団に入らなきゃダメだと言うことを教えないと。親も一緒の布団に入って言い聞かせてやらせないと、2歳7ヶ月では欲望の赴くまま遊び始めてしまうと思います。それに、寝室に入れてそのままにしとくのも、遊び癖がついてしまっているならだめだと思いますよ。 変な時間に目が覚めてしまうのは良くあることなので仕方がないですが、 ・目が覚めても布団から出さない ・親も一緒に布団に入って、「静かにして寝る」と言うことを繰り返し教える のは大事だと思います。そのうち、目が覚めても眠くて、布団の中にいればまた寝てくれるようになると思います。 夜はテレビもあるし、一日の家事の締めくくりでもあるし、次の日の朝の準備もあるでしょうが、子供の睡眠時間を大事に思うならそれらは後回しにして、きちんと寝かしつけてあげてください。家事は次の日の朝に早起きすればなんとでもなります。 それから、寝かせたいからと言って「お化けが来るよ」とか脅かすのは絶対にだめです。暗いところでますます寝られなくなりますから気をつけてくださいね。

MaMaPaPaNa
質問者

お礼

ありがとうございます。murasawaさんのアドバイスを実行してみたら、少しずつですが、生活が整ってきました。ありがとうございました。

関連するQ&A