- ベストアンサー
もうすぐ4ヶ月児のかまい方・遊び方
もうすぐ4ヶ月になる子供(修正月齢ではもうすぐ3ヶ月)がいるのですが、いまだに起きている時間が少なく、夜も昼も寝てばかりです。いつも2時頃に散歩に連れて行き、4時頃に沐浴をさせ、夜10時頃に寝かせ、夜中3時頃に一度授乳に起き、朝は7~9時頃に起きるというペースはつかめてきたのですが、お昼寝も長いんです。起きている間もメリーやプレイジムで勝手に遊んでいます。遊んでいる間、近くで話しかけるようにはしているのですが、私には対して興味を持たないようです。 これでは刺激が少なすぎるのではないかって、悩んでいます。英才教育がしたいと思っている訳ではもちろんありませんが、私が怠けることによって、子供の能力が眠ったまま開花しないで終わってしまったら申し訳ないし、でも寝ていてくれると楽だし、、、と悩んでいるのです。 そこで、質問させてください。 1)お昼寝が長すぎる時はやはり起こすべきでしょうか。(夜はきちんと寝ています。)また、このくらいの時期の子ってどの位お昼寝をするものなのでしょうか。 2)起きている間にどう遊んであげればいいでしょうか。今は絵本を読んだり、家の中ツアーをしたりはしています。 3)起きている時間のほとんどを一人で勝手にメリーやプレイジムで遊んでいるのですが、この時は放っておいていいのでしょうか。話しかけたりする必要はないのでしょうか。(放っておくのは楽なのですが、とにかく起きている時間が短くて、その時間のほとんどを一人遊びしているので、話しかけなくていいのかなって思っています。) 毎日、楽なので一人で遊ばせたり、好きなだけお昼寝させたりしては、罪悪感を感じてしまっています。上手は遊ばせ方・あやし方もよくわからなくて、、、成長の為にはどうしてあげるのがいいか、アドバイスください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちも同じくもうすぐ4ヶ月で同じような悩みを持っています。 うちの最近の過ごし方なのですが、参考になれば・・・。 1)午前は好きなだけ二度寝させますが1時間ほどで起きます。 午後の昼寝が2時間以上になると夜の睡眠に影響するようなので、 2時間近くなったらおむつ交換して起こします。 少しぐずりますがスッキリ起きます。 でも昼寝はしたりしなかったり、時間もまちまちで決まっていません。 2)童謡を歌いつつ絵本を読んだり手足で体操したり。 一緒に寝ころんで会話(?)したりするとテンションが上がって楽しいです! ベビーマッサージ(オイルなしでも)や、鏡を見せたり・・・くらいです。 同じことを繰り返しやっています。 3)うちは起きている時間が比較的長いのかもしれません。 その時間の中で、1人で遊んでも10分が限界で・・・泣き出します。 私は1人で遊んでいても自分の手が空いているときは、ついついちょっかいを出して一緒に遊んでしまいます。 やはり質問者様と同じように、発達を促す関わりってもっと何かあるんじゃないかと悩みます。 なので、近々子育てサークルみたいなのに参加することにしました。 みんなどんな風にしているのか、お話を聞いてみたいと思って。 日中起きている時間や1人遊びについては私も知りたいです。 助産師さんに聞いたのですが、朝は7時までに起こし、夜は8時までに寝かしつける・・・ といったリズムをそろそろつけるとよいそうです。 いろいろな考えがあるので、子供が自然に起きたりするのを待つのもひとつのリズムなのかもしれません。 うちはそれを聞いて、7時におむつ交換がてら起こすことにしたら、 3日もしないうちに6時半ごろ自分で機嫌よく目を覚ますようになり、夜も9時までには寝つくようになり、午前と午後に少しまとめて寝るようになりました。 夫の帰りが遅いので、お風呂など夜の習慣が全部自分の役割になってしまったのは残念なのですが、その分朝に夫と子供の時間ができました。 子供それぞれにリズムがあるので、怠けてるってことはないと思います!時間より質だと思います! せっかくお気持ちがあるならば1人遊びにちょっかいを出してみてはどうでしょうか・・・? 回答にならず申し訳ないです。 私もこの質問の回答を見て、いろいろ考えさせていただきたいです。
その他の回答 (3)
- a-san0124
- ベストアンサー率7% (42/538)
1)夜ちゃんと寝ているなら、無理に起こす必要はないのではないでしょうか。まだ4ヶ月ですし・・・。夜から朝までぐっすり寝る(夜中の授乳がなくなる)ようになったら、ある程度メリハリある生活にしたほうがいいかもしれないです。親孝行な赤ちゃんでうらやましいです。お昼寝の時間も同じ月齢でも子供によって違うと思います。 2)私はそのくらいの時は同じように絵本を読んであげたり、あと体をたくさん触ってあげました。歌を歌いながらあんよを持って動かしてあげたり、手を持って手遊びみたいなことをしてあげたり・・・。歌を歌うのはいいかもしれないです。 3)お母さんの手が空いたら一緒に遊んであげたほうがいいのではないでしょうか。一人で遊んでいる間に家事を済ませて。極端な話ですがお母さんの手が空いたのにお母さんはTVに夢中、隣で赤ちゃんが一人でベビージムで遊んでいる、というのはちょっとかわいそうな気がします。あまり難しいこと(成長がどうとか)は考えず、一緒になってにこにこ遊んでいれば、きっといい子に育つと思います。何せよ、今は親孝行な、楽なお子さんでいいですね。
お礼
回答ありがとうございます! 体を触ってあげること、あまりしていなかったです。歌を歌いながら、あんよを持ったり動かしてあげるの、喜びそうですね。これからしてあげます。 ベビージムで夢中で遊んでいるのにちょっかいだすと、なんとなく集中して遊んでいるのに迷惑かなって感じがしてしまって、、、でもきっと子供は母親が一番好きと信じて、もっとちょっかいだしていこうかなって思いました。 ありがとうございました。
- fuku-jam
- ベストアンサー率22% (74/331)
うちはもうすぐ6ヶ月ですが、本当に寝るのが好きなんですよね。 今も寝てます。夜は10時ぐらいに寝て昼10時に起きて、 昼寝も3時間ぐらいするし、夜もお風呂に入るまでに眠くてグズってまた寝るし。 でも、誰に言っても寝る子は育つのよ~ってみんな相手にしてくれません(笑) ということで私は寝たいだけ寝かせるようにしています。 私がしていることは、ほぼ毎日ベビーカーでお散歩しています。 お外に出て「今日はあったかいね~」「寒いね~」「風が強いね~」って 勝手にしゃべってますが、そのうちこちらの声に反応してくれるようになって楽しいですよ。 あと、お風呂に入る前は必ず居間でオムツ一丁にしてマッサージ。 マッサージする前に服を着せた状態で歌うたってコチョコチョしたり。 積極的に遊んであげるのも大事かもしれませんが、声をかけて かまってあげるのが大事かなと私は思っています。 全然参考になりませんね・・・
お礼
いえいえ、参考になりました! やっぱりよく寝る子っているんですね。 マッサージ、あんまりしていなかったけど、お風呂前のひと時なら、ひとり遊びの邪魔にもならないし、いいですね。早速してあげよう! ありがとうございました!
- kajita
- ベストアンサー率14% (16/110)
4ケ月の子供がいます。 あまりアドバイスにならないかもしれませんが、うちとよく似ているので投稿しました^^ うちは夜は7時から8時の間に寝て、昼の12時まで寝ています。母乳ですが、寝てる間も3~4時間起きに起きておっぱいをあげますが、授乳後は布団におくとまたスヤスヤ寝ます。時々お目目ぱっちりになりますが、一人で遊んだ後、泣きもせず必ず寝ます。 なので昼は7~8時間しか起きてないのですが、この間にも昼寝をするんです。昼寝は30分程度しかしませが2~3回します。 私も起きてる時間になるべく遊んであげたいのですが、メリーやぬいぐるみと一人で遊んで十分楽しそうなんですよ。 最近、あったかい日はベビーカーでお散歩に行きます。それから4ケ月検診で絵本を読んであげてくださいと指導されたので0歳児からでも楽しめる絵本を読んでます。意外と興味津々みたいです。 洗濯物を干したり、炊事をしてるときはバウンサーに乗せて私の姿をみえるようにして絶えず話しかけてます。 夜寝かしつるときに、気がつけば一日中抱っこもしてないし遊んでもないなっていう日があります。寝せるのがもったいない気がしますよね。 お互いに手がかからない子供で、周りからはうらやましがられますが、それはそれで不安でもあるんですよね。私はこれも子供の性格のひとつだと思って育ててます!
お礼
早速の回答、ありがとうございます! 本当に似ていますね!一人で遊んでいて楽しそうだと、かえって集中しているのに悪いかなーとか思っちゃって、そうすると一緒に遊ぶ時間がほとんどなかったりしちゃうんですよね。 私も子供の性格のひとつだと思って、あまり気にしすぎないようにします。 ありがとうございました。
お礼
とても参考になるアドバイス、ありがとうございます! 午前中の昼寝は放っておいて、午後は2時間で起こすといいということ、尤もだと思いました。 一人遊びへのちょっかいはたまにしているのですが、、、完全に無視で、邪魔かなーなんて思ってしまって。 できるだけ声かけはしていこうと思います。 ありがとうございました!