• ベストアンサー

経理のことに詳しい方にお伺いします

このカテゴリーに質問するべきかどうか迷ったのですが、、。 私はある小さい会社の従業員です。 最近会社の経営者が、 社内規定を(ほとんど無理やり)変えたようです。 私のところには何も通知がないのですが、、。 そして古くから勤めている経理の人間(パート)を 半ば強引に?辞めさせ、 他の経理の人間を雇いました。 さらに会社担当の会計事務所が変わったようで 給料通知の用紙も変わりました。 給料やその他の支払いは 表面上変化していないのですが、 ボーナスはかなり上下しそうです。 経営が多少苦しいということは どこからともなく伝わってきていまして、 何らかの問題が起こりそうな気がして怖いのですが、 この場合、経営者は何を企んでいると 考えられるでしょうか? 収益を隠していると考えるのが 普通のような気がするのですが、、。 あまり疑いたくはないのですが、 勘繰ってしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhzohsan
  • ベストアンサー率38% (92/237)
回答No.2

「半ば強引に?辞めさせ、他の経理の人間を雇いました」「何らかの問題が起こりそうな気がして…」 「収益を隠していると考えるのが普通のような気がするのですが…」 会社方針の変更などの理由で、経理業務を刷新したのではないかと思います。問題ないのではと思います。「収益は隠しても…」とありますが、企業は「税金」さえ正しく納めていれば「税法上」何のおとがめもありません。 例えば、貸借対照表上は「退職給付引当金」などの科目に必要額以上に経費を上積みしての「利益隠し」などが考えられますが、これをやっていたとしても「有税」で積み立てているので「税法上」問題ありません。 ただし、一般社員には「少ししか利益が出ていない会社」のように見させることが出来ますが…。 ※話は変わりますが、過去に「税理士」ぐるみで「所得のごまかし」をした会社がありましたが、これは、粉飾決算をして利益が出たようにして、役員賞与、株主配当(役員が株主になっている比率が多かった)をして、株主保護の立場から「商法違反」、粉飾決算の「税法違反」で社長、税理士が告訴され、退陣、会社倒産に至った会社があります。 これをやるには「命がけ」です。

noname#101441
質問者

お礼

私の勤めている企業の割には 経営者から話として出る 間接費(経費)が多いという話も 社内でうわさになっています。 「税法上」は問題ないわけですね。 なるほど~。 それほど売上変わっていないはずなのに 無理やり給料切り下げられそうですね。 経営者の倫理感の問題ですね。 いい勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

単純に隠しているとは考えられないと思います。 社内規定が就業規則のことならば、これを従業員に知らせずに変更することは問題です。 古くからいる経理担当をやめさせるのは、私の経験上では、不正があったというケースもあります。古くからいるということで経営者が信用しきっているところにつけ込み、不正をはたらくケースです。あるいは、納入業者などとの癒着のケースもあります。 また、人事を新しくすることで、年功による給与の上昇を抑えたいということもあります。 もちろん、あなたの会社の経理の方がこのケースに当てはまるということではありません。考えられ得るケースを想定しただけですので誤解なきようお願いします。

noname#101441
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「社内規定」は「就業規則」のことです。 問題あるみたいですね。 まあ、それはおいといて。 いろいろなケースが考えられそうですので、 一概には言えないと思いますが、 No.2の方のお礼にも書いたように 気をつけたいと思います。 ありがとうございました。